
「できるだけハイレバレッジで取引したいけど、中途半端なロスカットで悔しい思いはしたくない。」
そんな人には、海外FX業者「Exness(エクスネス)」がおすすめです。
Exnessの最大レバレッジは、なんと「無制限」!
ポジションを持つ際の必要証拠金はゼロです。
これだけでも凄いことですが、Exnessはロスカット水準までも「0%」!
資金全額を使ってロスカットに耐えます。
また、「MID価格によるロスカット」というExness独自のシステムによって、瞬間的なスプレッド拡大によるロスカット発動にも強い。
もちろん「ゼロカット」も採用しているので、資金以上の損失(追証)も発生しません。
「レバレッジ無制限」「ロスカット水準0%」「ゼロカット」「MID価格のロスカット」によって、すがすがしいくらいのハイリスク・ハイリターンな取引が可能です。
究極のハイレバトレードを体験したければ、ぜひExnessで口座開設しましょう。
この記事では、海外FX業者Exnessのレバレッジルールについて徹底解説していきます。
Exnessのレバレッジについて解説
Exnessでは、最大2,000倍のレバレッジが利用可能。さらに、一定の条件をクリアすれば、なんと「無制限レバレッジ」で取引できます!
ここからは、口座タイプごとのレバレッジの仕様や、無制限レバレッジを使うための条件について解説していきます。
Exnessのレバレッジ
- 通貨ペア・貴金属のレバレッジ
- Exnessのレバレッジ無制限の条件
- 取扱金融商品とレバレッジの種類
通貨ペア・貴金属のレバレッジ

口座タイプ | 口座レバレッジ |
---|---|
スタンダード | 通常は最大2,000倍 条件付きで無制限までUP! |
スタンダードセント | |
ロースプレッド | |
ゼロ | |
プロ |
Exnessには、口座タイプが「スタンダード口座」「スタンダードセント口座」「ロースプレッド口座」「ゼロ口座」「プロ口座」の5種類あります。
いずれも口座レバレッジを最大2,000倍まで引き上げることができ、自分で自由な倍率にカスタマイズすることも可能です。
口座タイプごとの詳細なスペックは、以下の記事をご覧ください。
Exnessのレバレッジ無制限の条件
最大2,000倍でも十分魅力的なサービスに思えますが、さらにExnessでは以下の条件をクリアすれば、なんと「レバレッジ無制限」で取引できます!
- 有効証拠金残高が1,000USD(相当)未満
- リアル口座で10回以上の取引
- リアル口座で5ロット以上の取引
- 取引口座の最大レバレッジを変更
上記条件をクリアすると、マイページ(パーソナルエリア)のレバレッジ設定項目で「無制限」を選択できるようになります。
これはハイレバレッジで取引できる海外FX業者の中でも、Exnessだけが提供する究極のサービスです。
実際の倍率は「2,100,000,000倍」なので、USD/JPYを仮に100円とすると、1ロットの必要証拠金は約0.005円、100ロット注文しても約0.5円だけ!
FX業者 | 一般向け口座 | 中上級者向け口座 |
---|---|---|
![]() ![]() Exness | スタンダード口座 条件付きで無制限 (0円) | プロ口座 条件付きで無制限 (0円) |
![]() ![]() XM | スタンダード口座 最大1,000倍 (1.5万円) | XM Zero口座 最大500倍 (3万円) |
![]() ![]() AXIORY | スタンダード口座 最大1,000倍 (1.5万円) | ナノ口座 最大1,000倍 (1.5万円) |
![]() ![]() TITAN FX | スタンダード口座 最大500倍 (3万円) | ブレード口座 最大500倍 (3万円) |
![]() ![]() FBS | スタンダード口座 最大3,000倍 (0.5万円) | ー |
![]() ![]() IS6FX | スタンダード口座 固定1,000倍 (1.5万円) | プロゼロ口座 固定1,000倍 (1.5万円) |
※()は1ロット(10万通貨)あたりの必要証拠金を1ドル150円で計算
上記は、各社の「口座レバレッジ」を比較したものです(対象口座はスタンダード口座または取引条件がスタンダード口座と同等の口座)。
とにかく少額取引できる海外FX業者を探しているなら、レバレッジ無制限で取引できるExnessで決まり!
Exnessは口座開設ボーナスや入金ボーナスなどがもらえるキャンペーンは滅多に開催しませんが、それがなくてもトレーダーにとって十分魅力的なサービスを提供していると言えるでしょう。
口座レバレッジが適用されるのは、メジャー通貨ペア・マイナー通貨ペア・ゴールド(XAU)ペア・シルバー(XAG)ペアのみです。
エキゾチック通貨ペア・XPT(プラチナ)ペア・XPD(パラジウム)ペアには、以下の固定レバレッジが適用されるので注意してください。
Exness(エクスネス)のゴールドまとめ|取引条件やスプレッド、レバレッジなど
貴金属 | 固定レバレッジ |
---|---|
XPD/USD | 100倍 |
XPT/USD | |
XAL/USD | |
XCU/USD | |
XPB/USD | |
XZN/USD | |
XNI/USD | 50倍 |
エキゾチック通貨ペア | 固定レバレッジ |
---|---|
AUD/DKK | 200倍 |
AUD/MXN | |
AUD/NOK | |
AUD/PLN | |
AUD/SEK | |
AUD/SGD | |
AUD/ZAR | |
CAD/MXN | |
CAD/NOK | |
CAD/PLN | |
CHF/DKK※ | |
CHF/MXN | |
CHF/NOK | |
CHF/PLN | |
CHF/SEK | |
CHF/SGD | |
CHF/ZAR | |
DKK/JPY | |
DKK/PLN | |
DKK/SGD | |
DKK/ZAR | |
EUR/DKK | |
EUR/MXN | |
EUR/NOK | |
EUR/PLN | |
EUR/SEK | |
EUR/SGD | |
EUR/ZAR | |
GBP/DKK | |
GBP/ILS | |
GBP/MXN | |
GBP/NOK | |
GBP/PLN | |
GBP/SEK | |
GBP/SGD | |
GBP/ZAR | |
MXN/JPY | |
NOK/DKK | |
NOK/JPY | |
NOK/SEK | |
NZD/DKK | |
NZD/MXN | |
NZD/NOK | |
NZD/PLN | |
NZD/SEK | |
NZD/SGD | |
NZD/ZAR | |
PLN/DKK | |
PLN/JPY | |
PLN/SEK | |
SEK/DKK | |
SEK/JPY | |
SGD/HKD | |
SGD/JPY | |
USD/DKK | |
USD/ILS | |
USD/MXN | |
USD/NOK | |
USD/PLN | |
USD/SEK | |
USD/SGD | |
USD/ZAR | |
ZAR/JPY |
※ロースプレッド口座・ゼロ口座で取引不可
その他CFD銘柄のレバレッジ



株価指数 | 固定レバレッジ |
---|---|
AUS200 | 200倍 |
DE30 | |
FR40 | |
HK50 | |
JP225 | |
STOXX50 | |
UK100 | |
US30 | |
US500 | |
USTEC |
仮想通貨 | 固定レバレッジ |
---|---|
BTC/USD | 400倍 |
BTC/JPY | |
BTC/AUD | |
BTC/CNH | |
BTC/THB | |
BTC/XAG | |
BTC/XAU | |
ETH/USD | |
BTC/ZAR | 200倍 |
エネルギー | 固定レバレッジ |
---|---|
UKOIL | 200倍 |
USOIL | |
XNGUSD | 20倍 |
銘柄 | 固定レバレッジ |
---|---|
株式90銘柄 | 20倍 |
上記は、エネルギー・株価指数・仮想通貨・株式のレバレッジです。
口座レバレッジではなく、すべての銘柄に固定レバレッジが決められています。
株式は数が多いので銘柄名の記載は省略していますが、レバレッジはすべて20倍固定です。
FX業者 | 株価指数 | エネルギー | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
JPN225 | NAS100 | AUS200 | FR40 | ブレント原油 | WTI原油 | |
![]() ![]() Exness | 200倍 | 200倍 | 200倍 | 200倍 | 200倍 | 200倍 |
![]() ![]() XMTrading | 500倍 | 500倍 | 100倍 | 100倍 | 66.6倍 | 66.6倍 |
![]() ![]() AXIORY | 100倍 | 100倍 | 100倍 | 100倍 | 20倍 | 20倍 |
![]() ![]() TITAN FX | 500倍 | 500倍 | 500倍 | 500倍 | 500倍 | 500倍 |
![]() ![]() FBS | 200倍 | 200倍 | 200倍 | 200倍 | 33倍 | 33倍 |
![]() ![]() IS6FX | 100倍 | 50倍 | – | – | 50倍 | 50倍 |
FX業者 | 株式 |
---|---|
![]() ![]() Exness | 20倍 |
![]() ![]() TITAN FX | 20倍 |
![]() ![]() AXIORY | 5倍 |
![]() ![]() iFOREX | 20倍 |
![]() ![]() easyMarkets | 20倍 |
![]() ![]() IFC Markets | 20倍 |
![]() ![]() FBS | 10倍 |
![]() ![]() HFM | 25倍 |
![]() ![]() FxPro | 25倍 |
![]() ![]() Exclusive Markets | 20倍 |
上記は、各社の「その他CFD銘柄の固定レバレッジ」を比較したものです(対象口座はスタンダード口座または取引条件がスタンダード口座と同等の口座)。
上記業者の中では、株価指数・エネルギーで最も有利なレバレッジを提供しているのはTITAN FXの500倍ですが、Exnessも400倍~200倍と頑張っています。
他社はせいぜい200倍~100倍程度なので、通貨ペア以外もよく取引する人にもExnessはオススメです。
株式のレバレッジは、多くの業者が20倍程度で取引できます。
口座レバレッジの変更方法


口座レバレッジは、マイページ(パーソナルエリア)>マイアカウント>歯車アイコン>レバレッジの変更
から変更できます。


プルダウンリストで希望するレバレッジを選択したら、あとはレバレッジ設定
をクリックすればOK。
また、プルダウンリストにあるカスタム
を選択すれば、任意のレバレッジを直接入力することもできます。
取扱金融商品とレバレッジの種類



金融商品 | 銘柄数 | レバレッジ | |
---|---|---|---|
通貨ペア | メジャー通貨ペア マイナー通貨ペア | 33銘柄 | 変動 |
エキゾチック通貨ペア | 63銘柄 | 固定 | |
貴金属 | XAU(ゴールド)ペア XAG(シルバー)ペア | 8銘柄 | 変動 |
XPT(プラチナ)ペア XPD(パラジウム)ペア | 2銘柄 | 固定 | |
その他 | 5銘柄 | 固定 | |
エネルギー | 3銘柄 | 固定 | |
株価指数 | 10銘柄 | 固定 | |
仮想通貨 | 35銘柄 | 固定 | |
株式 | 90銘柄 | 固定 |
上記は、Exnessの取扱金融商品に適用されるレバレッジの種類をまとめたものです。
レバレッジには、変動レバレッジと固定レバレッジの2タイプあります。
まず、FXで「最大レバレッジ〇〇倍」といったら、一般的に変動レバレッジのことを指します。
変動レバレッジは口座レバレッジとも呼ばれ、一般的に口座ごと自分でレバレッジを設定できるタイプです。
自分で自由に設定できるとはいえ、その設定を無視して業者側が強制的にレバレッジを引き下げることがあります。
これをレバレッジ制限といい、Exnessでは主に次の2パターンあります。
レバレッジ制限の種類
詳細は「Exnessの取引制限を他社と比較」で後述しますが、レバレッジが変わると必要証拠金も変わるため、資金不足によって新規注文できなくなることがあります。
次に固定レバレッジですが、これは文字通り銘柄ごとに個別にレバレッジが設定されているタイプです。
この固定レバレッジは自分では変更できず、口座レバレッジやレバレッジ制限の影響も受けません。
Exnessのレバレッジ無制限の開放条件
無制限の条件
- 有効証拠金残高が1,000USD(相当)未満
- リアル口座で10回以上の取引
- リアル口座で5ロット以上の取引
- 取引口座の最大レバレッジを変更
有効証拠金残高が1,000USD(相当)未満



残高が1,000ドルを超えると無制限レバレッジは利用できず、1000ドル以上ば2,000倍、5,000ドル以上は1,000倍…というように、残高に応じて段階的に最大レバレッジが引き下げられます。
無制限レバレッジは、少ない証拠金で大きなポジションを持てるようにする強力なツールです。しかし、Exnessはリスク管理の観点から、有効証拠金残高が1,000USD(相当)を超えた場合、自動的にレバレッジを制限します。
注意点として、有効証拠金には入金額だけでなく保有ポジションの含み益も含まれることを知っておきましょう。そのため、残高が意図せず1,000USDを超える可能性があります。
なお、Exnessではポジション保有中でも口座間の資金移動が可能です。この仕組みを活用してレバレッジ制限を回避するとよいでしょう。
リアル口座で10回以上の取引
リアル口座で、合計10回以上の取引、つまり新規注文と決済を完了する必要があります。たとえば、1ロットでUSD/JPYの買いポジションを保有し、決済まで完了した場合、これが1回の取引としてカウントされます。
なお、ロット数や取引銘柄、ポジション保有時間に制限はないため、少額であったり、短期の取引であってもクリアできます。
ただし、エントリーのみの場合や、指値注文の未決済分はカウント対象外となるため注意しましょう。
リアル口座で5ロット以上の取引
しかし、1回の取引でまとめて取引する必要はなく、複数回に分けてトータルで5ロットに到達すれば条件をクリアできます。
たとえば、1ロットが1,000USDの場合、条件達成のために必要な額は合計5,000USD(日本円で約78万円)となるため高額に思えますが、少額取引を積み重ねる形であれば、難しい額ではないでしょう。
※ 1セントロットは、スタンダードセント口座で使われる単位で、100,000セント(=1,000ドル)に相当します。
取引口座の最大レバレッジを変更
設定変更の手順
- パーソナルエリアにログイン
- 「レバレッジの変更」を選択
- レバレッジを選択
- 「確認」を選択
(詳しくは「Exnessのレバレッジを変更する手順」を見る)
以上の設定が完了すると、レバレッジ無制限での取引が開始できます。少額の資金で、高利益を目指したトレードを開始しましょう。
Exnessのレバレッジ制限・取引制限について



Exnessのレバレッジ制限・取引制限
- 有効証拠金によるレバレッジ制限に注意
- 時間帯によるレバレッジ制限
- レバレッジ制限の解除方法
有効証拠金によるレバレッジ制限に注意



XM 証拠金残高 (USD) | XM レバレッジ | Exness 証拠金残高 (USD) | Exness レバレッジ | FBS 証拠金残高 (USD) | FBS レバレッジ | TITAN 証拠金残高 (USD) | TITAN レバレッジ | AXIORY 証拠金残高 (JPY) | AXIORY レバレッジ | IS6FX 証拠金残高 (JPY) | IS6FX レバレッジ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5~40,000 | 1,000倍 | 0~999 | 無制限 (条件あり) | 0~199 | 3,000倍 | 残高による制限なし | 500倍 | 300,001~500,000 | 1,000倍 | 2,000,000 未満 | 1,000倍 |
40,001~80,000 | 500倍 | 1,000~4,999 | 2,000倍 | 200~1,999 | 2,000倍 | – | – | 500,001~700,000 | 800倍 | 2,000,000 以上 | 500倍 |
80,001~200,000 | 200倍 | 5,000~29,999 | 1,000倍 | 2,000~4,999 | 1,000倍 | – | – | 700,001~1,400,000 | 600倍 | 5,000,000 以上 | 200倍 |
200,001~ | 100倍 | 30,000~ | 500倍 | 5,000~29,999 | 500倍 | – | – | 1,400,001~7,000,000 | 500倍 | 10,000,000 以上 | 100倍 |
上記は、各社の「有効証拠金残高または口座残高によるレバレッジ制限」を比較したものです(対象口座はスタンダード口座または取引条件がスタンダード口座と同等の口座)。
多くのFX業者では、口座残高または有効証拠金が高額になるほど、設定可能な口座レバレッジが強制的に引き下げられる仕組みになっており、これを「レバレッジ制限」と言います。
Exnessも例外ではなく、無制限で取引できるのは、有効証拠金が1,000USD未満の場合のみです。
1,000USD以上になると最大2,000倍、5,000USD以上は最大1,000倍、30,000USD以上は最大500倍に制限されます。
レバレッジを制限されると必然的に保有ポジションを維持するための必要証拠金が増えるため、資金が足りず新規注文できなくなる場合もあるので注意が必要です。
とはいえ、有効証拠金30,000USD未満まで最大1,000倍で取引できるのは上記業者の中ではExnessだけ。さらに数千万円レベルになっても、最大500倍までしか制限されません。
ここでもTITAN FXは優秀で、有効証拠金にかかわらず最大500倍で取引できますが、その他の業者と比べた場合はExnessのレバレッジ制限はとても良心的といえるでしょう。
時間帯によるレバレッジ制限



レバレッジ制限を受ける時間帯
- 経済指標・ニュース発表前後
- 土日祝日前後
- その他 金融商品特有の時間帯
一部の金融商品・銘柄は、口座レバレッジか固定レバレッジかどうかにかかわらず、上記3つの時間帯で強制的にレバレッジ制限を受けます。
1つ目は、重要な経済指標やニュースの発表前後です。
この時間帯の取引は、急激なボラティリティの増加によって大きな損失を被る可能性があります。
Exnessでは、発表前後にその影響を受ける銘柄の新規ポジションに対して、発表15分前〜発表5分後までレバレッジ制限を実施します。
短時間に複数の発表がある場合、その分だけレバレッジ制限の実施期間も延長されるので注意が必要です。
その場合、詳細なスケジュールがメールで通知されます。
2つ目は、土日祝日前後です。
週末・祝日を挟んむ閉場・開場時にも、急激なボラティリティの増加によって大きな損失を被る可能性があります。
Exnessでは、金曜18時~日曜23時(GMT)の期間中に開くすべての新規ポジションに対してレバレッジ制限を実施します(日本時間だと土曜3時~月曜8時)。
3つ目は、金融商品特有の時間帯です。
一部の貴金属・株式・株価指数は、その金融商品特有の理由によって特定の時間帯にレバレッジ制限を実施します。
以下に金融商品ごとの「時間帯によるレバレッジ制限」のルールをまとめました。
レバレッジ制限の対象は、いずれも期間中に開いた新規ポジションのみです。
金融商品 | 経済指標前後 | 土日祝日前後 | その他の時間帯 |
---|---|---|---|
通貨ペア | 200倍 | 200倍 | – |
貴金属 | 200倍 | 200倍 | 1,000倍 XAUのみ 平日閉場30分前〜閉場 |
エネルギー | – | – | – |
株価指数 | – | – | 20〜50倍 以下参照 |
仮想通貨 | – | – | – |
株式 | – | – | 5倍 企業決算発表日のみ 閉場6時間前〜翌日開場20分後 |
5倍 平日のみ 閉場15分前〜翌日開場20分後 |
銘柄 | 時間帯(GMT) | レバレッジ |
---|---|---|
AUS200 | 18:45~0:30 6:15~7:15 | 50倍 |
JP225 | 19:30~23:45 5:45~6:30 | |
US500 | 19:30~22:15 | |
USTEC | 19:30~22:15 | |
US30 | 19:30~22:15 | |
STOXX50 | 19:30~0:20 | 30倍 |
FR40 | 19:30~7:15 | |
DE30 | 19:30~7:15 | |
UK100 | 19:30~7:15 | |
HK50 | 18:45~2:30 4:45~5:15 | 20倍 |
※ 日本時間はGMT+9時間
時間帯によるロット制限にも注意



FX業者 | 最大ロット数 | 最大ポジション数 | レバレッジ制限 |
---|---|---|---|
![]() ![]() Exness | 1取引あたり 200ロット※ | 無制限 | なし |
![]() ![]() XM | 1取引あたり 50ロット | 1アカウントあたり 200ポジション | なし |
![]() ![]() AXIORY | 1取引あたり 1,000ロット | 無制限 | なし |
![]() ![]() TITAN FX | 1取引あたり 100ロット | 1口座あたり 200ポジション | なし |
![]() ![]() FBS | 1取引あたり 500ロット | 1口座あたり 200ポジション | なし |
![]() ![]() IS6FX | 1取引あたり 30ロット | 1口座あたり 30ポジション | なし |
上記は、各社の「ロット制限」「ロット数によるレバレッジ制限」を比較したものです(対象口座はスタンダード口座または取引条件がスタンダード口座と同等の口座)。
Exnessは、1取引あたり最大200ロットまで注文できます。
また、最大ポジション数も無制限なので大口取引にも有利!
LAND-FXなど一部業者では「ロット数によるレバレッジ制限」を実施しているところもありますが、Exnessにはありません。
ただし、Exnessでは時間帯によって最大ロット数が普段の10分の1に変動します。
21時~7時(GMT)は、1取引あたりの最大ロット数が最大20ロットに制限されるので注意してください(日本時間だと6時~16時)。
時間帯 | 最大ロット数 |
---|---|
7:00~20:59 GMT+0 (日本時間 16:00~5:59 GMT+9) | 200ロット |
21:00~6:59 GMT+0 (日本時間 6:00~15:59 GMT+9) | 20ロット |
レバレッジ制限の解除方法



「有効証拠金によるレバレッジ制限」は、資金を出金して有効証拠金を調整すれば自動的に元のレバレッジに戻ります。
Exnessでは、ポジション保有中でも出金可能です。
「時間帯によるレバレッジ制限」を受けたポジションも、実施期間を過ぎれば自動的に元のレバレッジに戻ります。
ただし、「土日祝日のレバレッジ制限」を受けたポジションに限っては、実施期間終了2時間後に本来のレバレッジで証拠金が再計算されます。
レバレッジとロスカットの関係



レバレッジとロスカットの関係
- Exnessのロスカットルール
- レバレッジ制限によるロスカットへの影響
- Exnessはリスク対策もバッチリ
- 実効レバレッジの確認方法
Exnessのロスカットルール



FX業者 | マージンコール発動 証拠金維持率 | ロスカット発動 証拠金維持率 |
---|---|---|
![]() ![]() Exness | 60%以下 | 0%以下 |
![]() ![]() XM | 50%以下 | 20%以下 |
![]() ![]() AXIORY | 50%以下 | 20%以下 |
![]() ![]() TITAN FX | 90%以下 | 20%以下 |
![]() ![]() FBS | 40%以下 | 20%以下 |
![]() ![]() IS6FX | 50%以下 | 20%以下 |
上記は、各社の「マージンコール・ロスカットの条件」を比較したものです(対象口座はスタンダード口座または取引条件がスタンダード口座と同等の口座)。
マージンコールとは、「ポジションを維持するだけの資金が足りなくなってきましたよ」という警告のことです。
Exnessではスタンダード口座が証拠金維持率60%以下、それ以外の口座が証拠金維持率30%以下で発動します。
ロスカットとは、それ以上損失が大きくならないように保有ポジションをすべて強制決済して口座資金を守るセーフティ機能のことです。
多くの海外FXがロスカット水準を証拠金維持率20%~50%以下と低めに設定していますが、Exnessはその業界水準よりもさらに低い0%!
ロスカット後の残高はゼロですが、全ての資金を総動員してロスカットに耐えるので、「なにがなんでも勝ちたい捨て身の戦術」ともいえるサービスです。
ちなみに、証拠金維持率とは「リアルタイムの損益も考慮した口座残高と保有ポジションの維持に使っている必要証拠金との比率」のことで、MT4のターミナルで確認できます。


証拠金維持率(%)= 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100
※ 有効証拠金(円)= 残高 + 評価損益(為替損益+スワップ)
※ 残高 = 未使用の証拠金 + 使用中の証拠金
※ 必要証拠金(円)= 本来の取引数量 ÷ 最大レバレッジ × 取引通貨の対円レート
また、ロスカット後に残る金額のことをロスカット基準額ともいいます。
国内FX業者はロスカット水準が証拠金維持率100%なので、ロスカットが発動すると保有ポジションの維持に使用している必要証拠金と同額の資金が残る安全設計になっています。
ロスカット基準額 (円)= 必要証拠金 × ロスカット率
※ 必要証拠金(円)= 本来の取引数量 ÷ 最大レバレッジ × 取引通貨の対円レート
レバレッジ制限によるロスカットへの影響



FX業者 | 有効証拠金 1万円 | 有効証拠金 10万円 | 有効証拠金 100万円 | 有効証拠金 1,000万円 |
---|---|---|---|---|
取引数量 0.1ロット | 取引数量 1ロット | 取引数量 10ロット | 取引数量 100ロット | |
![]() ![]() Exness | 100.0pips (1万円) | 100.0pips (10万円) | 100.0pips (100万円) | 100.0pips (1,000万円) |
![]() ![]() XM | 97.7pips (9,775円) | 97.7pips (9.77万円) | 97.7pips (97.7万円) | 80.0pips (800万円) |
![]() ![]() AXIORY | 95.0pips (9,500円) | 95.0pips (9.5万円) | 95.0pips (95万円) | 93.0pips (930万円) |
![]() ![]() TITAN FX | 96.0pips (9,600円) | 96.0pips (9.6万円) | 96.0pips (96万円) | 96.0pips (960万円) |
![]() ![]() FBS | 99.3pips (9,930円) | 99.0pips (9.9万円) | 96.0pips (96万円) | 90.0pips (900万円) |
![]() ![]() IS6FX | 98.0pips (9,800円) | 98.0pips (9.8万円) | 98.0pips (98万円) | 96.0pips (960万円) |
※ 1ロット=10万通貨
※ 米ドル円1ドル100円の場合
上記は、各社の「ロスカットまでの値幅」を比較したものです(対象口座はスタンダード口座または取引条件がスタンダード口座と同等の口座)。
ロスカットまでの値幅は、有効証拠金1万円・10万円・100万円・1,000万円ごとに、その業者で設定可能な最大レバレッジで計算しています(ここでは比較のためロット制限は考慮していません)。
また、有効証拠金が10倍になるごとに取引数量も10倍にして、必要証拠金以外の資金と損益の比率を常に同じ状態にすることで、「レバレッジ制限による必要証拠金の増加」だけがロスカットにどう影響するのかを浮き彫りにしています。
これは極端な例ではありますが、Exnessではロスカット基準額が常に「必要証拠金×0%=0円」「ロスカットまでの値幅=有効証拠金」なので、追加入金したり利益を出したりしてレバレッジ制限を受けたとしても、ロスカットまでの値幅に変化はありません。
しかし、他社では有効証拠金増加によってレバレッジ制限を受けると、その影響で必要証拠金やロスカット基準額が増加して、ロスカットまでの値幅が狭くなっていきます。
Exnessの「ロスカットまでの値幅」の考え方は至ってシンプルです。
常に「有効証拠金と同額(円換算の場合)」または「有効証拠金 ÷ 1pipsの損益(pips換算の場合)」と覚えておきましょう!
ロスカットまでの値幅の計算式は、以下の通りです。
ロスカットまでの値幅(円)= 有効証拠金 – ロスカット基準額
ロスカットまでの値幅(pips)= 有効証拠金 – ロスカット基準額 ÷ 1pipsの損益
※ 0.1ロット(1万通貨):1pipsの損益=100円
※ 1ロット(10万通貨):1pipsの損益=1,000円
※ 10ロット(100万通貨):1pipsの損益=10,000円
※ 100ロット(1,000万通貨):1pipsの損益=100,000円
Exnessはリスク対策もバッチリ



FXでは急激な価格変動によってロスカットが機能せず、マイナス残高(追証)が発生してしまうこともありますが、Exnessでは多くの海外FXと同様に「ゼロカット」を採用しているので安心です。
マイナス残高はExnessが補填してくれて残高はゼロにリセットしてくれるので、トレーダーに借金は発生しません。
ただし、マイナス残高のまま入金すると、その入金した自己資金でマイナス分を補填してしまうので注意しましょう。
入金したい場合はゼロカットが自動的に実施されるまで待つか、新規口座や別口座へ入金すればOKです。
「ゼロカット」についての詳細は、以下の記事をご覧ください。


また、Exnessでは突然のスプレッド拡大によるロスカットを防ぐため、「MID価格によるロスカット(ストップアウト)」というサービスを提供しています。
このサービスでは、仮想のMID価格というレートをロスカット判定に導入することで、スプレッド拡大によるロスカット発生を緩和します。
この「MID価格によるロスカット」の詳細は、以下の記事をご覧ください。


実効レバレッジの確認方法



レバレッジには、口座レバレッジと実行レバレッジの2種類あります。
口座レバレッジについては、「取扱金融商品とレバレッジの種類」で解説済みですね。
「本来の取引額と必要証拠金との比率」のことで、ポジションの必要証拠金を計算する際に使用します。
この口座レバレッジは業者が最も差別化できる部分で、Exnessでは最大2,000倍あるいは一定条件をクリアすると無制限で取引できます。
最大レバレッジ(倍) = 本来の取引数量 ÷ 必要証拠金
一方、実効レバレッジとは「本来の取引数量とリアルタイムの損益も考慮した口座残高との比率」のことで、どのくらいリスクをとって取引しているのかを判断する基準にできます。
最大レバレッジとは違い自分で計算しなくてはいけませんが、計算方法は基本的にFX業者共通です。
実効レバレッジ(倍) = 本来の取引数量 ÷ 有効証拠金
※有効証拠金(円)= 残高 + 評価損益(為替損益とスワップの合計)
実効レバレッジの計算にはリアルタイムの損益が含まれるので価格変動によって常に変動し、最終的に実効レバレッジがFX業者の最大レバレッジに達するとロスカットが発動する仕組みです。
どこの業者でも、ハイレバレッジで大口取引するほど実効レバレッジは上昇し、実効レバレッジが高いほどロスカットのリスクが高いことを意味します。
ロスカットは回避するには、有効証拠金(口座残高または含み益)を増やして実効レバレッジを引き下げればOKです。
口座レバレッジと実行レバレッジの違い
- 最大レバレッジは本来の取引額と必要証拠金との比率
- 実効レバレッジは本来の取引額と残り資金との比率
- 実効レバレッジ=最大レバレッジでロスカット発動
- 実効レバレッジ<最大レバレッジならOK
Exnessのレバレッジ確認方法/手順(画像付き)
レバレッジ確認方法/手順
- パーソナルエリアにログイン
- メニューでマイアカウントを選択
- 口座情報を確認
- レバレッジを確認
パーソナルエリアにログイン
Exnessの公式サイトにアクセスし、メールアドレスとパスワードを入力して「パーソナルエリア(会員ページ)」にログインします。ログインすると、口座情報や取引設定を確認できます。
メニューでマイアカウントを選択
ログイン後、画面上部または左側に表示されるメニューから「マイアカウント(My accounts)」を選択します。これにより、現在所有している取引口座一覧が表示されます。


海外FXWiki編集部
口座情報を確認
「マイアカウント(My accounts)」ページで、レバレッジを確認したい取引口座を選択します。口座名の横にある「︙」アイコンをクリックし、表示されるオプションメニューから「口座情報(account information)」を選択します。


海外FXWiki編集部
レバレッジを確認
「口座情報」ページが表示されると、取引口座の詳細が表示され、この中に、現在設定されているレバレッジの情報が記載されています。無制限レバレッジが適用されていれば、その旨が表示されます。


海外FXWiki編集部
Exnessのレバレッジを変更する手順(画像付き)
設定変更の手順
- パーソナルエリアにログイン
- 「レバレッジの変更」を選択
- レバレッジを選択
- 「確認」を選択
パーソナルエリアにログイン
Exnessの公式サイトにアクセスし、メールアドレスとパスワードを入力して「パーソナルエリア(会員ページ)」にログインします。


海外FXWiki編集部
「レバレッジの変更」を選択
画面右側にあるメニューから「⋮(More)」をクリックし、「レバレッジの変更(Change max leverage)」を選択すると、レバレッジ設定画面が開きます。


海外FXWiki編集部
レバレッジを選択
プルダウンが表示されるので、「1:無制限(1:Unlimited)」を選択し、変更を保存します。このとき、レバレッジ無制限の解放条件がクリアできていないと、「continue」を押下できない仕様になっています。


海外FXWiki編集部
「確認」を選択
以上の設定が完了すると、レバレッジ無制限での取引が開始できます。少額の資金で、高利益を目指したトレードを開始しましょう。
まとめ|Exnessの魅力は「究極の資金効率」と「バックアップ体制」
最後に、Exnessのレバレッジルールについてまとめます。
Exnessは、ハイレバトレードでのロスカットの悔しさを知っているトレーダーにオススメの業者です。
主に、2つの大きな特徴がありました。
- 有効証拠金10万円までは必要証拠金不要の「無制限レバレッジ」
- 資金全額を使ってロスカットに耐えられる「ロスカット水準0%」
このトレードスタイルは「捨て身の戦術」となってしまいがちですが、Exnessは以下の2つのシステムによってそのデメリットをカバーしています。
- マイナス残高をリセットしてくれる「ゼロカット」
- スプレッド拡大によるロスカットを緩和する「MID価格によるロスカット」
ただし、Exnessでは以下の3点に注意しながら取引しなくてはいけません。
- 有効証拠金によるレバレッジ制限
- 時間帯によるレバレッジ制限
- 時間帯によるロット制限
Exnessは、ボーナス・キャンペーン開催には消極的な業者です。
しかし、トータルで考えるとそれ以上に価値あるサービスを提供していると思います。
他社のハイレバトレードに不満がある人は、ぜひ「究極の資金効率」と「バックアップ体制」を両立しているExnessで口座開設しましょう!
コメント