IS6FX(旧is6com)の評判|口コミ・安全性について

\ 当サイト限定! /

公式サイト:https://is6.com/ja

最新情報

現在、海外FX WikiとIS6FX(is6com)では以下のタイアップキャンペーンを実施しています。この機会にぜひご利用ください!

  • 新規口座開設ボーナス23,000円(終了日未定)

IS6FX(アイエスシックスエフエックス)は、2016年に「is6com」としてサービスをスタートさせた日本人フレンドリーな海外FX業者です。

2020年10月12日にITコンサルティング企業 TEC Wrold Group に買収されたことで、「IS6FX」にリブランド&リニューアルを果たしました。

ボーナスを現金化できる業界初のEX口座や、独自ポイントプログラムISPとガチャ友達紹介プログラムなど次々と新サービスを導入しています。

IS6FXはハイレバレッジ&高額入金ボーナスが強みの海外FX業者

総合評価70pt
  • IS6FXは現CEOであるGMOグループ出身のヌーノ・アマラル氏が旧is6comを買収して誕生
  • リブランド&リニューアル後は取引条件やサービスが大幅に改善!今後もさらなるアップデートを予定
  • ベトナムのサポートセンターから英語圏やアジア各国に質の高いサービスを展開

メリット

  • 通貨ペアを最大レバレッジ1,000〜6,666倍で取引可能
  • 仮想通貨もレバレッジ50倍または1,000倍で取引可能
  • 全ての口座タイプが取引手数料無料
  • ボーナスを現金化できるEX口座が新たに登場
  • 最大100%入金ボーナスなどのキャンペーンを頻繁に開催
  • 独自ポイントプログラム「IS6ポイント(ISP)」導入
  • ISPを貯めてガチャを回せば特典が当たる
  • 日本語対応が完璧な日本人フレンドリーな業者
  • MT4・MT5が両方使える
  • ゼロカット採用

デメリット

  • 全口座タイプでDD方式を採用した相対取引業者
  • スプレッドが広い・スワップポイントが不利
  • スキャルピングや大口取引に厳しい
  • 約定拒否・スリッページの頻度が多い
  • プロ口座・レバレッジ6,666倍口座はEA利用不可
  • キャンペーンは不定期開催かつ抽選方式が多い
  • クチコミは全体的に満足度が低い

ココがポイント

  • IS6FXは次々と新サービスを導入して成長を続けるFX業者
  • これまで弱点だった取引条件も大幅に改善
  • ボーナス・キャンペーン・サービスの充実度は業界トップレベル
  • 資金の少ない初心者が楽しみながらFXを学べる環境が整っている
  • ただし、スキャルピング・大口取引・自動売買に制限がある
  • トレードが上達したら早めに他社に乗り換えるのもあり
当サイトの評価基準、掲載データ、口コミについて

海外FX Wikiは、常に公平かつ中立的な立場で運営しております。

当サイトでは、FX業者を「安全性・信頼性」「レバレッジ」「スプレッド」「通貨ペア(銘柄数)」「日本語サポート」「ボーナス」の6つで評価し、最大100ポイントで表します。

記事の中で言及している取引コストとは、「往復手数料+スプレッド」のことです。便宜上、すべて日本円口座と仮定して計算や比較しているため、実際の取引コストとは多少異なる場合があるので注意してください。

また、ユーザーの口コミはXや2ちゃんねるなどから引用しておりますが、投稿者には以下のようなさまざまな事情があります。すべて鵜呑みにはせず、あくまでも参考情報としてご覧ください。

  • 日本居住者と海外居住者では提供サービスが違う
  • 口座・銘柄・数量・注文方法・取引時間帯が違う
  • 裁量取引・自動売買などトレードスタイルが違う
  • VPSサーバーの有無・通信状態・スペックが違う
  • トレードスタイルがFX業者の禁止行為に抵触している
  • 投稿時期が違うため業者のサービス内容が変わっている
  • 負けた腹いせによる誹謗・中傷・愚痴にすぎない
  • アフィリエイターやライバル会社による虚偽の投稿

なお、FX業者は「取引条件」「サービス」「キャンペーン」「入出金方法」などを頻繁に変更します。

最新情報は、公式サイトやカスタマーサポートで確認してください。

\ 当サイト限定! /

公式サイト:https://is6.com/ja

まず、IS6FXの大きな魅力は、ハイレバレッジ高額入金ボーナスの2つです。

レバレッジは選択した口座タイプによって決まる仕組みで、なんと最高6,666倍ものハイレバレッジで取引できます。

さらに、IS6FXの独自ポイント「ISP」を貯めてガチャを回すと、最大で600%入金ボーナスが当たります。

競合他社は、せいぜい資金を2倍にできる100%入金ボーナスの開催が限界のように思えるので、これだけでもIS6FXで口座開設する価値はあるでしょう。

また、会社情報の公開にとても積極的ですし、カスタマーサポートやQ&A・初心者向けのマニュアルなどもしっかり日本語化されているので初心者の人も安心。

is6com時代には出金遅延の多さが問題になっていましたが、IS6FXになってからは随分と改善されて良い方向に進んでいるようです。

ただ、スキャルピング・大口取引・自動売買には厳しい制限があり、スプレッドが広い・約定拒否が多い・スリッページが多い・チャートがフリーズする・サーバーが弱いとの評判は相変わらずです。

以前よりもサービスは充実してきましたが、それでもIS6FXは少額のデイトレードをする超初心者向けの業者と考えてください。

スキャルピングや自動売買には、タイトなスプレッドとスワップフリーで取引できるXMTradingのKIWAMI口座やEXNESSなどがおすすめです。

IS6FXの公式サイトはこちら

もくじ

IS6FXの信頼性・安全性

信頼・安全性は運営会社が変更されて格段にアップ

IS6FXの運営会社は、セントビンセント・グレナディーン諸島にて国際事業会社として法人登録している IS6 Technologies Ltd です(登録番号26536 BC 2021)。

金融ライセンスは、コモロ連合のムワリ国際サービス機構(MlSA)でライセンス番号T2023309を取得しています。

また、グループ会社のMega Financeも、モーリシャス金融サービス委員会(MFSC)でライセンス番号GB2102694を取得しています。

IS6FXの運営会社は、GMOグループ・GMOグローバルサインのイギリスCS元副社長ヌーノ・アマラルが率いるITコンサルティング企業 TEC Wrold Group のグループ会社です。

2020年10月以前までは「is6com」というブランド名で、全くの別会社である is6com.Co.Ltd が長らく運営していましたが、TEC Wrold Groupが買収したことによりサービスを一新しました。

旧運営会社情報
サービス名is6com
運営会社is6com.Co.Ltd
設立2016年12月
登録住所セーシェル
Second Floor,The Quadrant,Manglier Street Victoria,Mahe,Seychelles
金融ライセンスなし
旧運営会社

なお、グループ全体の資本金は以前の20,000,000ドルから36,000,000ドルに増額、グループ全体の従業員数も以前の18名から82名に増加しています。(2024年11月時点)。

TEC Wrold Groupは、以下3ブランドを運営しているIT専門コンサルティング企業です。

ブランド運営会社登録住所
TECワールドTEC World LtdC/O Room B11, First Floor, Providence Complex,
Providence, Mahé, Seychelles
TECソリューションTEC Solution LtdSuite 305, Griffith Corporate Centre, Beachmont,
ingstown, St. Vincent and the Grenadines
IS6FXIS6 Technologies LtdSuite 305, Griffith Corporate Centre, Kingstown,
St. Vincent and the Grenadines

is6com時代は経営基盤弱かったのか出金遅延や入出金対応に数々の問題を抱えていましたが、この運営会社の変更によって、信頼性・安全性は以前に比べて格段にアップしています。

とはいえ、取得している金融ライセンスはいずれもマイナーです。第三者による信頼性や安全性の担保は、それほど高いとは言えないでしょう。

これは世界的な金融規制によって、信頼性の高いライセンスではハイレバレッジやボーナスを提供できなくなったため、魅力的なサービスを提供したい海外FX業者はマイナーライセンスに甘んじる必要があるためです。

しかし、肝心なのは運営会社の健全性・透明性です。IS6FXの会社情報は、IS6FX公式サイト 会社概要のページで詳細を見ることができ、情報開示にはとても積極的な会社です。

また、後述するトレーダーからのクチコミを見てもらうと分かるのですが、高額出金の実績もあり出金スピードも大幅に改善されつつあります。

時代の変化に適応するため経営基盤を強化したIS6FXの、今後のサービスに期待したいところです。

分別管理は徹底されているが口座資金の保証制度は一切なし

IS6FX公式サイトFAQには、顧客資産と業者資産は世界各国の大手銀行で分別管理されており、万が一IS6FXが破綻した場合でも「口座に預けた資金がなくなることはない」と記載されています。

しかし、これには何の保証もありません。分別管理先の金融機関は非公開ですし、第三者機関による資産保証制度もありません。

この点が、金融ライセンスを保有していない業者のデメリットです。他社では会社独自に保険や基金に加入しているところもありますが、IS6FXにはそういった保証制度は一切ありません。

日本の金融庁から警告を受けている


出典:金融庁「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」

IS6FXはis6com時代より、日本の金融庁から「無登録で金融商品取引業等を行う者」として警告を受け続けています。

日本の法律上、「海外FX業者が日本居住者にサービスを提供すること」「日本居住者が海外FX業者のサービスを使って取引すること」は合法です。

しかし、海外FX業者が日本居住者を対象に勧誘行為(プロモーション活動)を行うことは明確に禁止されています。

外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。

しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。

ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。

出典:金融庁「外国金融サービス業者が我が国市場に参入するにあたって適用される法規制」

つまり、海外FX業者が日本語公式サイトを運営したり日本語でキャンペーンを告知したりすることがマズいという訳です。

そのため、日本人に人気ある海外FX業者のほとんどは、すでにこの警告を受けてしまっているのが現状です。

ただ、この警告には行政処分や業務停止命令といった効力は一切ありません。

IS6FXの良い評判

アップデートが目覚ましい

海外FXWiki編集部

IS6FXは2020年10月に旧is6FXからリニューアル後、目覚ましいアップデートを実施しています。トレーダーからは、主にスプレッドの改善や口座開設ボーナスなどの豪華キャンペーンが注目されています。

IS6FXになってからは出金遅延が大幅に改善

海外FXWiki編集部

旧is6com時代は大幅な出金遅延と大規模な出金トラブルが発生しており、トレーダーからの信頼は失墜していました。しかし、IS6FXにリニューアル後は出金問題が見事に解消され、今では「即日出金できる業者」として信頼回復に成功しています。

高額出金も問題なし

海外FXWiki編集部

IS6FXは出金スピードが改善されただけでなく高額出金の実績も積み上げており、着実にユーザーからの信頼を得ているようです。

IS6FXの悪い評判

大手海外FX掲示板FPAでは★2の低評価

海外FXWiki編集部

海外最大級のFX掲示板 FPA(ForexPeaceArmy.com)は、海外FX業者の評判を知る上でとても参考になるサイトです。このサイトにおけるis6comの評価は★2と非常に低評価でした(2024年11月時点)。ただし、ユーザーからのレビューは3件しかないため十分な評価はできません。登録情報や口コミは少なくとも2022年から更新されていないので、海外では利用者が非常に少ない可能性があります。

sanketh,India,Nov 15, 2018,Registered user

is6comがすべてのトレーダーに対して出金しているとは思いませんが、私は未入金の状態から50ドルを出金できました。(Google翻訳)

出典:FPA

Emmanuel,Nigeria, Nigeria,Oct 8, 2018,Gues

is6comは泥棒です…私はボーナスアカウントを開設して、それを168ドルにしました。 9月24日に出金を申請しましたが現在まで出金できていません。彼らは別のトレーダーにも同様の対応をしているため、調査する必要があると思います。(Google翻訳)

出典:FPA

Fxguy,Lagos, Nigeria,Oct 2, 2018,Registered user

(一部抜粋) is6comに近づかないように、無防備で無実のクライアントにアドバイスしてください。公式サイトにある連絡先住所に事務所は存在しないため、送金しないことをお勧めします。彼らはセイシェルの住所を主張しますが、その場所にはショッピングモールがあるだけです。そこに示されているすべての写真には会社のロゴはありません。彼らは証明する写真がない2階にいると主張していますが、彼らに連絡するための電話番号はなく、彼らに責任を負わせる規制なども一切ありません。(Google翻訳)

出典:FPA

スプレッドが広い

海外FXWiki編集部

IS6FXはis6com時代から、スプレッドの広さを指摘されています。実際に計測したスプレッドデータは、こちらをご覧ください。

不利なスリッページや約定拒否が多い

海外FXWiki編集部

また、スプレッド広さだけでなく、不利なスリッページや約定拒否の多さも指摘されています。ボーナス目当てで口座開設したものの、本格利用には至らなかったトレーダーも多いようです。

取引制限が厳しい

海外FXWiki編集部

IS6FXは、取引制限が非常に厳しい業者です。実際にロット制限をかけられて、思うように取引できなくなったユーザーもいました。IS6FXの最大取引数量は50ロット(通貨ペアの場合)、最大保有ポジション数は30ポジションと少なく、また事前連絡をしない大ロットの取引が禁止されています。前述の約定力が落ちる原因も、ユーザーの取引量が大きく関係している可能性があります。

プロゼロ口座はXM Kiwami口座の下位互換

海外FXWiki編集部

IS6FXは、数量限定の特別口座を提供する業界でもめずらしい業者です。現在は狭小スプレッド「プロゼロ口座」が提供されています。しかし、実際にはそれほどスプレッドは狭くないようで、ユーザーからの評判はあまり良くありません。また、「EA利用不可」「キャンペーン対象外」「1回あたりの入金が2万円以上必要」などの制限もあります。使い勝手では、XMTradingが提供している同タイプの取引口座「KIWAMI口座」に劣るようですね。

海外FXWiki編集部

しかし、スワップフリー(メジャー通貨ペアのみ)、ロスカット率0%というメリットがあるので、長期トレードには利用価値がありそうです。

なかなか入金ボーナスが当たらない

海外FXWiki編集部

IS6FXは、抽選で入金ボーナスが当たる期間限定キャンペーンを頻繁に開催します。しかし、取引状況や資産状況など何かしらの条件が設定されている可能性があり、なかなか当選しない人もいるようですね。

0807 名無しさん@お金いっぱい。 2023/02/27(月) 10:50:06.46
is6はいかがですか?


0808 名無しさん@お金いっぱい。 2023/02/27(月) 11:01:44.83>>807
少額で遊ぶなら好きにして良い上手い奴は使わないブローカー
ちなみにオレは5万出金したら100パーボナは一切当たらなくなった笑

出典:5ちゃんねる

IS6FXの取引条件・ルール

口座タイプは6種類

スクロールできます
マイクロスタンダードプロゼロ6,666倍EXクリプト
取引形態DDDDDDDDDDDD
最大レバレッジ1,000倍1,000倍1,000倍6,666倍1,000倍1,000倍
取扱銘柄通貨ペア
貴金属
エネルギー
株価指数
株式
通貨ペア
貴金属
エネルギー
株価指数
株式
通貨ペア
貴金属
エネルギー
株価指数
通貨ペア
貴金属
エネルギー
株価指数
通貨ペア
貴金属
エネルギー
株価指数
株式
通貨ペア
貴金属
エネルギー
株価指数
株式
仮想通貨
取引手数料無料無料無料無料無料無料
スプレッド2.2pips2.2pips1.6pips2.2pips2.2pips2.2pips
ロット単位1,000通貨10万通貨10万通貨10万通貨10万通貨10万通貨
最小
取引数量
0.01
ロット
0.01
ロット
0.01
ロット
0.01
ロット
0.01
ロット
0.01ロット
最大
取引数量
30
ロット
30
ロット
50
ロット
30
ロット
30
ロット
30
ロット
最大
ポジション数
30
ポジション
30
ポジション
30
ポジション
30
ポジション
30
ポジション
30
ポジション
ストップレベル20
ポイント
20
ポイント
20
ポイント
20
ポイント
20
ポイント
20
ポイント
スキャルピング可能可能可能可能可能可能
自動売買可能可能不可不可可能可能
両建て可能可能可能可能可能可能
マージン
コール
50%50%50%50% 50%
ロスカット20%20%10%20%0% 20%
ゼロカットありありありありありあり
取引ツールMT4
MT5
MT4
MT5
MT4
MT5
MT4
MT5
MT4
MT5
MT5
口座通貨JPY
USD
BTC
ETH
USDT
USDC
JPY
USD
BTC
ETH
USDT
USDC
JPY
USD
BTC
ETH
USDT
USDC
JPY
USD
BTC
ETH
USDT
USDC
JPY
USD
BTC
ETH
USDT
USDC
JPY
USD
BTC
ETH
USDT
USDC
最低
入金額
5千円5千円2万円2万円5千円5千円
資金移動可能可能可能不可不可不可
口座開設
ボーナス
対象外対象対象外対象外対象外 対象外
入金
ボーナス
対象外対象対象外対象外対象一部対象

プロゼロ口座・レバレッジ6,666倍口座は、新規受付停止中です。(2024年11月時点)。MT4の口座通貨は、JPY・USDのみ。

IS6FXの口座タイプは、マイクロ口座・スタンダード口座・プロゼロ口座・レバレッジ6,666倍口座・EX口座・クリプト口座の6種類です。

各口座タイプは、それぞれ最大レバレッジ・取扱銘柄・スプレッド・最小取引数量・最大取引数量・最低入金額・ロスカット率・取引ツール・ボーナスの有無・取引制限の有無などが異なります。

取引形態は全てDD方式を採用しているため、安定したスプレッドで取引できる代わりに、取引の透明性が低くトレーダーとIS6FXの利益は相反します。

各口座の特徴と使い方は、以下のとおりです。

マイクロ口座の特徴と使い方

マイクロ口座は、ロット単位が1,000通貨です。最大レバレッジ1,000倍最小取引数量0.01ロット(10通貨)という少額から取引でき、スキャルピングや自動売買に関する取引制限はありません。しかし、スプレッドは若干広めでボーナスも対象外です。実際の資金を使ったリアルトレード練習用口座として活用できます。

スタンダード口座の特徴と使い方POPULAR

スタンダード口座は、IS6FXの口座タイプの中で最もポピュラーな口座タイプです。期間限定で開催する入金ボーナス対象口座となっており、ボーナス自体は出金できませんが、クッション機能が付いているため、ボーナス残高で含み損に耐えられます。また、最大レバレッジ1,000倍でスキャルピングや自動売買に関する取引制限もないため、少ない資金で最も効率良く取引できる口座です。

プロゼロ口座の特徴と使い方

プロゼロ口座はIS6FXで最もスプレッドの狭い口座で、ロスカット率も10%と低く設定されています。また、最大レバレッジは1,000倍です。ただし、自動売買不可・ボーナス対象外なので、中上級者向けの口座タイプとして活用されています。なお、1回あたりの入金額が2万円未満は取引できません。

レバレッジ6,666倍口座の特徴と使い方

レバレッジ6,666倍口座は、文字通り最大6,666倍ものハイレバレッジで少額取引できる優れた口座です。ただし、最も取引制限が厳しい口座でもあります。自動売買不可・ボーナス対象外で、資金移動はできません。また、1回あたりの入金額が2万円未満は取引できません。

EX口座の特徴と使い方 NEW!

EX口座は、入金ボーナスを取引量に応じて現金化できる特殊な口座です。最大レバレッジ・スプレッドはスタンダード口座と同じですが、資金移動はできません。また、ボーナスは出金できる代わりにクッション機能がついていないため、ボーナス残高で含み損には耐えられません(ロスカット率は0%)。

クリプト口座の特徴と使い方 NEW!

クリプト口座は、IS6FXで唯一仮想通貨CFDを取引できる口座です。最大レバレッジ・スプレッドはスタンダード口座と同じですが、取引ツールはMT5のみ資金移動はできません。仮想通貨は71銘柄も取扱っており、レバレッジは銘柄によって50倍または1,000倍で取引できます。

レバレッジは500倍〜6,666倍|レバレッジ制限に注意

口座タイプ別および金融商品別レバレッジ

マイクロ
スタンダード
プロゼロ
EX
6,666倍クリプト
通貨ペア最大1,000倍最大6,666倍最大1,000倍
貴金属最大1,000倍最大6,666倍最大1,000倍
エネルギー50倍50倍50倍
株式(CFD)50倍50倍
株価指数50〜100倍50〜100倍50〜100倍
仮想通貨最大50〜1,000倍

IS6FXでは、マイクロ口座・スタンダード口座・EX口座・クリプト口座が、最大レバレッジ1,000倍で取引可能です。

ただし、最大レバレッジ1,000倍で取引できる金融商品は、通貨ペア・貴金属、仮想通貨のみで、口座残高が増えるほどレバレッジを引き下げられる「口座残高によるレバレッジ制限」という仕組みも適用されます。

その他の金融商品にはレバレッジ制限は適用されず、一律固定のレバレッジが銘柄ごとに設定されています。

通貨ペア・貴金属のレバレッジ制限

通貨ペア・貴金属は、口座残高または有効証拠金によってレバレッジ制限が適用されます。

スタンダード・マイクロ・プロゼロ・EX・クリプト口座
口座残高レバレッジ
200万円未満1,000倍
200万円以上 500万円未満500倍
500万円以上 1,000万円未満200倍
1,000万円以上100倍
レバレッジ6,666倍口座
有効証拠金レバレッジ
10万円未満6,666倍
10万円以上 50万円未満2,000倍
50万円以上 200万円未満1,000倍
200万円以上 500万円未満500倍
500万円以上 1,000万円未満200倍
1,000万円以上100倍

仮想通貨銘柄のレバレッジ制限(クリプト口座のみ)

仮想通貨銘柄は、取引金額によってレバレッジ制限が適用されます。

BTC / BCH / ETH / XRP / LTC
取引金額レバレッジ
5,000ドル以下1000倍
5,000ドル超 10,000ドル以下800倍
10,000ドル超 50,000ドル以下400倍
50,000ドル超 100,000ドル以下100倍
100,000ドル超20倍
ADA / XLM
取引金額レバレッジ
3000ドル以下1000倍
3,000ドル超 10,000ドル以下500倍
10,000ドル超 20,000ドル以下200倍
20,000ドル超 50,000ドル以下100倍
50,000ドル超20倍
その他の銘柄
取引金額レバレッジ
10,000ドル以下50倍
10,000ドル超 20,000ドル以下20倍
20,000ドル超 50,000ドル以下10倍
50,000ドル超 100,000ドル以下5倍
100,000ドル超1倍

通貨ペアは36銘柄のみ|仮想通貨が64銘柄、株式が21銘柄と豊富

IS6FXの取扱銘柄を他社と比較


IS6FX

AXIORY

XMTrading
通貨ペア61銘柄61銘柄55銘柄
貴金属2銘柄4銘柄3銘柄
エネルギー2銘柄5銘柄2銘柄
商品8銘柄
株式
(現物)
121銘柄
株式
(CFD)
21銘柄79銘柄1,300銘柄
株価指数8銘柄10銘柄18銘柄
債券なし
ETF69銘柄18銘柄
仮想通貨64銘柄58銘柄

2024年11月時点の銘柄数。IS6FXはMT5口座の銘柄数(株式はMT5のマイクロ口座・スタンダード口座・EX口座・クリプト口座のみ取引可能、仮想通貨はMT5のクリプト口座のみ取引可能)

IS6FXの通貨ペア

AUD/JPYNZD/JPY
CAD/JPYSEK/JPY
CHF/JPYSGD/JPY
EUR/JPYTRY/JPY
GBP/JPYUSD/JPY
NOK/JPYZAR/JPY
クロス円
AUD/CADGBP/NOK
AUD/CHFGBP/NZD
AUD/NZDGBP/SGD
AUD/SGDGBP/TRY
AUD/USDGBP/USD
CAD/CHFNOK/SEK
CHF/SGDNZD/CAD
EUR/AUDNZD/CHF
EUR/CADNZD/USD
EUR/CHFUSD/CAD
EUR/DKKUSD/CHF
EUR/GBPUSD/CNH
EUR/HKDUSD/CZK
EUR/HUFUSD/DKK
EUR/NOKUSD/HKD
EUR/NZDUSD/HUF
EUR/PLNUSD/MXN
EUR/SEKUSD/NOK
EUR/SGDUSD/PLN
EUR/TRYUSD/SEK
EUR/USDUSD/SGD
EUR/ZARUSD/THB
GBP/AUDUSD/TRY
GBP/CADUSD/ZAR
GBP/CHF
クロスカレンシー
通貨記号

AUD:豪ドル、CAD:カナダドル、CHF:スイスフラン、CNH:オフショア人民元、CZK:チェココルナ、DKK:デンマーククローネ、EUR:ユーロ、GBP:英ポンド、HKD:香港ドル、HUF:ハンガリーフォリント、JPY:日本円、MXN:メキシコペソ、NOK:ノルウェークローネ、NZD:ニュージーランドドル、PLN:ポーランドズヴォティ、SEK:スウェーデンクローナ、SGD:シンガポールドル、THB:タイバーツ、TRY:トルコリラ、USD:米ドル、ZAR:南アフリカランド

上記はIS6FXの取扱銘柄数を、AXIORYおよびXMTradingと比較したものです。

IS6FXは、取引ツールによって銘柄数が異なります。通貨ペアの場合、MT5が61銘柄・MT4は36銘柄です。

IS6FXは以前まで通貨ペア以外のCFD銘柄をごく僅かしか扱っていませんでしたが、アップデートによりAXIORYやXMTradingなどの大手に追いついてきました。

特に、株式21銘柄と仮想通貨64銘柄が非常に充実しています。

スプレッド・取引コストは割高

IS6FXスタンダード口座のスプレッドとコストを他社と比較


スタンダード

スタンダード
XM Trading
スタンダード
USD/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド2.3~2.6pips1.4~1.6pips2.4~2.7pips
トータル230~260円140~160円240~270円
EUR/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド3.3~3.5pips1.5~1.7pips2.9~3.4pips
トータル330~350円150~170円290~340円
CAD/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド3.8~4.0pips1.2~1.9pips4.0~4.2pips
トータル380~400円120~190円400~420円
AUD/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド2.4~2.7pips1.8~2.0pips3.2~3.6pips
トータル240~270円180~200円320~360円
CHF/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド3.4~4.1pips2.9~3.1pips4.0~4.9pips
トータル340~410円290~310円400~490円
GBP/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド3.3~3.7pips1.3~2.0pips3.7~4.0pips
トータル330~370円130~200円370~400円
NZD/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド2.4~2.7pips1.7~2.4pips3.7~4.1pips
トータル240~270円170~240円370~410円
EUR/USD往復手数料無料無料無料
スプレッド1.7~1.9pips1.0~1.1pips2.0~2.1pips
トータル260~290円153~168円306~321円

スプレッドは2024年11月27日10時台の変動幅。取引手数料およびトータルは0.1ロット(1万通貨)の金額。1ドル153円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は最も割高・青字は最もお得。

上記はIS6FX スタンダード口座のスプレッド/取引コストを、大手海外FX業者AXIORY スタンダード口座およびXMTrading スタンダード口座と比較したものです。

IS6FXは以前よりもスプレッドが改善されてきましたが、それでもAXIORYには到底及びません。ただ、XMTradingよりは有利でした。

なお、プロゼロ口座以外の口座のスプレッドは、スタンダード口座とほぼ同一と考えて問題ありません。

ポイントプログラムのキャッシュバックを考慮して比較


スタンダード

スタンダード
XM Trading
スタンダード
USD/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド2.3~2.6pips1.4~1.6pips2.4~2.7pips
トータル227~257円140~160円234~264円
EUR/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド3.3~3.5pips1.5~1.7pips2.9~3.4pips
トータル327~347円150~170円284~334円
CAD/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド3.8~4.0pips1.2~1.9pips4.0~4.2pips
トータル377~397円120~190円394~414円
AUD/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド2.4~2.7pips1.8~2.0pips3.2~3.6pips
トータル237~267円180~200円314~354円
CHF/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド3.4~4.1pips2.9~3.1pips4.0~4.9pips
トータル337~407円290~310円394~484円
GBP/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド3.3~3.7pips1.3~2.0pips3.7~4.0pips
トータル327~367円130~200円364~394円
NZD/JPY往復手数料無料無料無料
スプレッド2.4~2.7pips1.7~2.4pips3.7~4.1pips
トータル237~267円170~240円364~404円
EUR/USD往復手数料無料無料無料
スプレッド1.7~1.9pips1.0~1.1pips2.0~2.1pips
トータル257~287円153~168円300~315円

スプレッドは2024年11月27日10時台の変動幅。取引手数料およびトータルは0.1ロット(1万通貨)の金額。1ドル153円、1ユーロ160円、1カナダドル109円、1豪ドル99円、1スイスフラン173円、1ポンド192円、1NZドル89円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は最も割高・青字は最もお得。

IS6FXでは、取引で貯めた独自ポイントISP(IS6ポイント)をボーナス・現金・商品と交換できるサービスを提供しています。

このISPを現金化すれば、取引コストの削減効果が期待できます。取引1ロットあたりに換算すると約0.15〜0.20ドル(約22〜30円)のキャッシュバックです(1ドル153円の場合)。

また、XMTradingも同様の独自ポイント制度「ロイヤルティプログラム」があり、取引で貯めたXMPを現金化すれば取引1ロットあたり約0.18〜0.40ドル(約27〜61円)のキャッシュバックが得られます(1ドル153円の場合)。

上記は、これらのキャッシュバックを考慮して、0.1ロットあたりの取引コストを再計算したものです。IS6FXは約3円の割引を適用XMTradingは約6円の割引を適用しています(AXIORYには、同様のポイント制度はありません)。

その結果、トータルコストの価格差は小さくなりましたが、IS6FXはキャッシュバック額は少ないため割引に換算してもAXIORYとは100円前後の大きな価格差があります。

IS6FXの0.1ロットあたりのキャッシュバック額

IS6FXの取引で貯めた独自ポイント「ISP」は、いつでも現金・ボーナス・商品と交換できます。

1ポジションあたりで獲得できるISPは、「名目取引金額÷1,500,000円」です。

名目取引金額とは、「ロット数×契約サイズ×レート」です。

なお、ポジション保有時間10分未満の取引は集計されません。

取引で獲得したISPは、マイページから700ISP〜260,000ISP単位で現金化できます。

1ISPに換算すると、約0.014〜0.019ドル(約2〜3円)のキャッシュバックです(1ドル153円の場合)。

  • 10ドル÷700ISP= 0.01429ドル(2.18571円)
  • 50ドル÷3,300ISP= 0.01515ドル(2.31818円)
  • 100ドル÷6,300ISP= 0.01587ドル(2.42857円)
  • 500ドル÷29,000ISP = 0.01724ドル(2.63793円)
  • 1000ドル÷56,000ISP= 0.01786ドル(2.73214円)
  • 5000ドル÷260,000ISP= 0.01923ドル(2.94231円)

※1ドル153円で計算

以下は、USD/JPY0.1ロットあたりのキャッシュバック額計算方法です。

(例)USD/JPY 0.1ロットあたりのキャッシュバック額

  • 名目取引金額:0.1ロット×100,000通貨×153円=1,530,000円
  • 獲得ISP:1,530,000円÷1,500,00円=1.02 ISP
  • キャッシュバック額:1.02 ISP×3円=3.06円

※1ドル153円で計算。
※1ISPあたりのキャッシュバック額は最大値の約3円で計算。

XMTradingの0.1ロットあたりのキャッシュバック額

XMTradingの取引で貯めた独自ポイント「XMP」は、いつでも現金またはボーナスと交換できます。

取引期間に応じたステータスを上げるほど、獲得できるXMPも増えていく仕組みです。

スクロールできます
エグゼクティブゴールドダイヤモンドエリート
ステータス
アップの条件
取引期間
30日以上
取引期間
60日以上
取引期間
100日以上
ステータス
リセットの条件
取引なし
30日以上
取引なし
60日以上
取引なし
100日以上
1ロットあたり
の獲得ポイント
7 XMP10 XMP13 XMP16 XMP
1ロットあたりの
ボーナス額
約2.33ドル約3.33ドル約4.33ドル約5.3ドル
1ロットあたりの
キャッシュバック額
約0.18ドル約0.25ドル約0.33ドル約0.4ドル
ステータスの特徴

獲得できるXMP・ボーナス・キャッシュバックに上限はありません。しかし、XMP付与対象となるのはポジション保有時間10分以上の取引のみです。

ボーナスへの換金は「XMP÷3」、キャッシュバックへの換金は「XMP ÷ 40 」で計算されます。

以下は、USD/JPY0.1ロットあたりのキャッシュバック額計算方法です。

(例)USD/JPY 0.1ロットあたりのキャッシュバック額

  • 獲得XMP:0.1ロット×16XMP=1.6XMP
  • キャッシュバック額:1.6XMP÷40×153円=6.12円

※1ドル153円で計算。
※ロイヤルティステータスが最上位のエリートの場合。

スワップポイントは他社より不利

IS6FXのスワップポイントを大手海外FX業者と比較


IS6FX

AXIORY
XM Trading
XMTrading
USD/JPY65円-379円72円-214円66円-320円
EUR/JPY61円-310円44円-159円21円-249円
CAD/JPY94円-181円46円-125円42円-168円
AUD/JPY32円-181円52円-131円49円-168円
CHF/JPY-7円-162円0円-66円-75円-145円
GBP/JPY92円-388円91円-270円77円-407円
NZD/JPY75円-158円59円-132円48円-182円
EUR/USD-142円39円-91円41円-107円19円
TRY/JPY7円-29円
ZAR/JPY-6円18円16円-20円

2024年11月27日時点の0.1ロット(1万通貨)あたりのスワップポイント。1ドル153円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は支払い・青字は受取り。

上記はIS6FXのスワップポイントを、大手海外FX業者AXIORY およびXMTrading と比較したものです。

IS6FXのスワップポイントは、銘柄によって有利不利が異なります。

例えば、IS6FXはEUR/JPY、GBP/JPY、NZD/JPY、ZAR/JPYの受け取りスワップが他社より有利ですが、USD/JPY、AUD/JPYの受け取りスワップは他社より不利です。

また、ZAR/JPYは売買方向による受け取りと支払い関係が他社と逆です。

サーバー時間0時直前の取引やスイングトレードをする際は、スワップポイントに注意しましょう。

IS6FXのスワップポイントを大手国内FX業者と比較


IS6FX
GMOクリック証券
GMOクリック証券
SBI FXトレード
SBI FXトレード
USD/JPY65円-379円185円-185円190円-198円
EUR/JPY61円-310円179円-179円174円-184円
CAD/JPY94円-181円100円-100円100円-110円
AUD/JPY32円-181円113円-113円110円-120円
CHF/JPY-7円-162円54円-54円39円-49円
GBP/JPY92円-388円245円-245円239円-249円
NZD/JPY75円15897円-97円100円-110円
EUR/USD-142円39円-58円58円-63円58円
TRY/JPY50円-50円40円-55円
ZAR/JPY-6円18円20円-20円17円-20円

2024年11月27日時点の0.1ロット(1万通貨あたり)のスワップポイント。1ドル153円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は支払い・青字は受取り。

なお、IS6FXと国内FX業者のスワップポイントを比較すると、その差は歴然です。

スワップ狙いの長期トレードは国内FX業者をおすすめします。

ストップレベルが広い

IS6FXのストップレベルを大手海外FX業者と比較


IS6FX

AXIORY
XM Trading
XMTrading
USD/JPY2000
EUR/JPY2700
CAD/JPY5000
AUD/JPY5000
CHF/JPY6000
GBP/JPY5400
NZD/JPY7000
EUR/USD2000
TRY/JPY0
ZAR/JPY400

2024年11月27日時点の値。単位はポイント。

上記は、IS6FXのストップレベルを、大手海外FX業者AXIORYおよびXMTradingと比較したものです。

AXIORYとXMTradingは、ほとんどの銘柄がストップレベルゼロなので、現在価格付近にも予約注文できます。

一方、IS6FXはストップレベルが非常に広く設定されています。例えば、USD/JPYは現在価格から20ポイント(0.2pips)前後の価格帯に予約注文ができません。

これは自動売買やスキャルピングにおいて、大きなデメリットです。

スキャルピングや大口取引に制限あり|口座によってはEA利用不可

禁止行為
  • 複数業者・トレーダーの口座で両建て等ヘッジ取引を行うこと
  • 当社で複数の口座を持ち、両建て等ヘッジ取引を行うこと
  • 第3者同士が同じタイミングで入金・取引・出金すること
  • 経済指標発表時だけを狙った取引
  • 事前連絡なしの大きなロット数でのトレード

出典:ガイドライン

上記は、IS6FXで口座凍結の対象になる禁止行為です。

主に、アービトラージ・グループ取引・相場が大きく動くタイミングだけを狙った取引、事前連絡なしの大口取引が禁止されています。

IS6FXの最大取引数量は1注文あたり30ロット(プロゼロ口座は50ロット)、最大ポジション数は30ポジションと他社より厳しい条件です。

また、IS6FX公式サイトFAQには「スキャルピングに制限はない」と記載されていますが、取引が膨大になりサーバーに過度な負荷を与えていると判断された場合には注文が入り難くなるようです。

大きなロットで注文する際は、事前にカスタマーサポートへ連絡しましょう。

また、IS6FXは、自動売買に制限はありませんが、プロゼロ口座・レバレッジ6,666倍口座のみEAの使用は禁止です(自動売買不可)。

ロスカット率0~20%|ゼロカットあり


IS6FX公式サイト「お知らせ」

プロゼロ口座・EX口座以外は、マージンコールが証拠金維持率50%以下、ロスカットが証拠金維持率20%以下で発動します。

プロゼロ口座はロスカットが証拠金維持率10%以下、EX口座はマージンコールがなくロスカットが証拠金維持率0%以下で発動します。

また、多くの海外FX業者と同様にゼロカットも採用しているため、万が一急激な相場変動により口座残高がマイナスになってしまったとしても、追証(借金)は発生しません。

IS6FXのロスカット率は長らく50%でしたが、2021年10月のアップデートにより業界水準の20%に改善されました。

IS6FXの取引ツール・サービス

取引ツールはMT4・MT5が両方使える

対応機種・OS自動売買
インジケータ追加
MT4ダウンロードWindows可能
ブラウザWindows・mac不可
アプリAndroid・iOS不可
MT5ダウンロードWindows可能
ブラウザWindows・mac不可
アプリAndroid・iOS不可

取引ツールは、定番のMT4(MetaTrader4)と最新版のMT5(MetaTrader5)が両方使えます。

MT4とMT5が両方使える業者のメリットは、MT4からMT5への移行がしやすいという点ですね。

現在、海外FXトレーダーの多くは依然としてMT4を使い続けており、高機能であるはずのMT5はまだまだ普及していません。

MT5が普及しない主な理由は、MT4とMT5とではEAやインジケータに互換性がないためです。

EAやインジケータというのは、仕組みやスペックがそのまま取引成績に直結する極めて重要なプログラム。トレードスタイルそのものと言っても過言ではないでしょう。

とはいえ、今後はMT5が主流になることは間違いないので、トレーダーはいずれMT5に移行せざるを得ません。

そのため、業者がMT4・MT5を両方採用していてくれると、少しずつMT5への移行準備を進めることが可能です。

ユーザーの実情をよく把握できている業者というのは、このような細かなところまでサービスが行き届いています。

MT4・MT5の違いについては、以下の記事をご覧ください。

MT4・MT5は、Windows対応のダウンロードタイプ、Windows・mac対応のブラウザタイプ、Android・iOS対応の専用アプリがリリースされています。

この内、自動売買のためのEA(Expert Adviser)やカスタムインジケータをインストールできるのは、Windows対応のダウンロードタイプだけなので注意しましょう。

スマホ・タブレットでは自動売買はできません。macユーザーの場合は、以下の記事で対処方法を解説しているので参考にしてください。

無料でVPSサービスが利用できる

OSWindows2012
CPUCore 2.4GHz
メモリ1GB
HDD40GB
MT4インストール可能数1つ

IS6FXでは、毎月の口座残高合計が50万円以上あれば、無料でVPSサーバーを利用できます。

無料条件をクリアしていなくても、月々28ドル支払えば誰でも利用可能です。

VPS提供会社は「IS6 Technologies Ltd.」です。日本語にも対応しています。

他社VPSサービスとの比較は、以下の記事を参照してください。

日本語サポートは高品質|LINEサポートも便利

日本語対応受付時間
メール可能平日24時間
専用フォームあり
チャット
(Bot)
可能指定なし
LINE可能平日10〜17時

IS6FXの日本語サポートは、メールとLINEに対応しています。

日本語対応可能な営業時間は、日本時間平日10:00~17:00です。

サポートセンターはフィリピンありますが、レスポンスは非常に早く丁寧です。

日本人スタッフが在籍しているものと思われます。

なお、チャットはBotなので、スタッフ対応はありません。

メールアドレス:support@is6.com

IS6FXのキャンペーン・ボーナス

IS6FX公式 口座開設&入金キャンペーン

IS6FXのキャンペーン・ボーナスは、基本的に期間限定かつ不定期開催です。

ただし、IS6FXでは常に何かしらのキャンペーンは開催しているので、常に高額ボーナスを獲得できるチャンスがあります。

基本となるキャンペーンは、新規ユーザー対象の「口座開設ボーナスキャンペーン」と「入金ボーナスキャンペーン」の2種類です。

2024年12月時点では、新規ユーザー向けの口座開設ボーナス3,000円と、100%+50%+30%入金ボーナスキャンペーンを開催しています。

100%+50%+30%入金ボーナス(Welcomキャンペーン)は2024年12月2日に利用状況がリセットされ、新規ユーザーだけでなくすでに入金3回分のボーナスを全て獲得した既存ユーザーも、同じ内容でもう一度キャンペーンを利用できるようになりました!

IS6FXのボーナスはクッション機能が付いているので、ボーナス残高で損失をカバーできます。また、ボーナスには有効期限もありませんし、利益出金のための取引ノルマもありません。

ただし、どのキャンペーンも対象口座はスタンダード口座またはEX口座のみです。ボーナス自体を出金することもできません。

最新情報は、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
海外FXの口座開設ボーナスおすすめ比較(ノーデポジット・未入金キャンペーン)【2025年1月】 最新情報 MEXC口座開設ボーナス50ドル(1/6〜1/12) FXGT口座開設ボーナス¥25,000(〜1/14) 🔥LandPrime口座開設ボーナス¥5,000(11/1〜) 🔥XS口座開設...
あわせて読みたい
海外FX入金100%ボーナスをクッションあり・なしで徹底比較【2025年最新おすすめ版】 最新情報 HFM入金ボーナス100%最大3万円(1/10〜1/17) AXIORY入金ボーナス100%最大30万円(1/2〜2/28) MILTON MARKETS入金ボーナス100%最大5万円(1/6〜2/28) MIL...

【当サイト限定】口座開設ボーナス23,000円キャンペーン

また、IS6FX × 海外FX Wiki タイアップキャンペーンとして、当サイト限定「新規口座開設ボーナス23,000円」を期間限定で開催しています。

IS6FX公式の口座開設ボーナス3,000円に加えて、追加ボーナス20,000円が獲得できます!以下対象口座はスタンダード口座のみです。

申込方法は、以下のボタンから口座開設と本人認証を完了させるだけなのでとても簡単です!

\ 当サイト限定! /

公式サイト:https://is6.com/ja

キャンペーン詳細や手続方法は、以下の記事をご覧ください。

独自ポイント制度(ISP)&ガチャシステム

IS6FXは2023年1月のリニューアルより、独自ポイント制度 IS6ポイント(ISP)とガチャシステムを開始しました。

マイページへのログインや取引で貯めたISPは、ボーナス・現金・商品に交換したり、ハズレなしのガチャを回して最大で600%入金ボーナスチケットと交換できます。

ポジション保有時間10分以上の取引がISP付与対象で、取引金額¥1,500,000につき1ISPを獲得できます。対象口座は、スタンダード口座、EX口座、ミラートレード口座、クリプト口座です。

詳細は以下の記事をご覧ください。

友達紹介プログラム

IS6FXは、紹介した人数に応じて現金報酬がもらえる友達紹介プログラムも常時開催しています。

このプログラムに参加するには、紹介者(自分)が事前に1回以上の入金(金額に指定なし)往復5スタンダードロット以上(500マイクロロット以上)の取引を達成している必要があります。

条件達成後、マイページから友人宛に紹介URL付きのメールを送信し、友人に口座開設・入金・取引を依頼します。

紹介できる人数に上限はありませんが、友達が現在または過去にIS6FXの口座を持っていた場合は報酬対象外です。

その後、被紹介者(友人)が2万円以上の入金と往復5スタンダードロット以上(500マイクロロット以上)の取引を達成すると、紹介者には以下の現金報酬が付与されます。

紹介人数紹介者への報酬
(被紹介者1人あたり)
1〜15名現金3,000円
16〜30名現金4,000円
31名以上現金5,000円
報酬

なお、紹介者(自分)・被紹介者(友人)ともに、以下の取引はカウント対象外なので注意してください。

  • 通貨ペア以外の取引
  • ボーナスによる取引
  • 5分以内の取引

IS6FXの口座開設方法

口座開設フォームより必要事項を入力

\ 当サイト限定! /

公式サイト:https://is6.com/ja

IS6FXで口座開設するには、上記ボタンよりIS6FX公式サイトにアクセスし、個人情報や口座タイプなどの必要事項を入力します。

口座開設の詳しい手順は、以下の記事をご覧ください。

本人確認書類・個人情報登録

アカウントが作成されたらマイページにログインし、本人確認を実施します。

以下の書類の画像データとセルフィーをアップロードしてください。

承認されると、登録メールアドレスに取引ツールにログインするための口座情報が届きます。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住基カード
  • マイナンバーカードなど

現住所確認書類(発行から3ヶ月以内)

  • クレジットカードの明細書・請求書
  • 公共料金の請求書・領収書
  • 携帯電話の請求書・領収書
  • 住民票など

本人確認の詳しい手順は、以下の記事をご覧ください。

MT4/MT5をダウンロード&ログイン

取引ツールは、IS6FX公式サイトからダウンロードできます。

上部メニューバーにあるプラットフォームを選択し、MT4またはMT5の箇所にあるWindowsmacOSをクリックしてください。

WindowsまたはmacOSの場合は、ダウンロードをクリックします。

インストール方法から初期設定の手順は、以下の記事をご覧ください。

IS6FXの入出金方法

入金方法

決済方法最低金額所要日数手数料
クレジットカード
デビットカード
VISA5千円即時無料
master5千円即時無料
JCB5千円即時無料
仮想通貨BTC0.003BTC 30分以内無料
ETH0.05ETH 30分以内無料
USDT50USDT 30分以内無料
USDC50USDC 30分以内無料
銀行送金国内1万円15分以内無料
入金方法

IS6FXの入金方法は、クレジットカード・デビットカード・仮想通貨・国内銀行送金です。オンラインウォレットには対応しておりません。

入金手数料はいずれも無料で、即時〜数十分で口座反映します。各決済方法ごとの最低入金額に注意してください。

出金方法

決済方法最低金額所要日数手数料
仮想通貨BTC0.001BTC1〜3営業日月1回
無料
ETH 0.05ETH1〜3営業日月1回
無料
USDT25USDT1〜3営業日月1回
無料
USDC25USDC1〜3営業日月1回
無料
銀行送金国内5千円2〜3営業日月1回
無料
出金方法

月2回目以降は1回あたり出金額に対し2%の出金手数料が発生。出金額が20万円(2,000ドル)以下は出金手数料一律4,500JPY(45USD)。出金回数のリセットは毎月1日(UTC+0時)。

IS6FXの出金方法は、仮想通貨または国内銀行送金のみです。クレジットカード入金した場合、カード入金額まではカード会社経由で返金、利益分は銀行振込での出金となります。

口座反映の目安は1〜3営業日で、出金手数料は月1回まで無料ですが、2回目以降は20万円以下は一律4,500円、20万円以上は出金額の2%です。1度も取引せずに出金する場合も、出金手数料一律4,500円が発生します。

1回あたりの出金額に上限はありませんが、各決済方法ごとの最低出金額に注意してください。

また、出金手続の際は以下の点にも注意しましょう。

  • 5分以内に同じ口座からの連続出金は不可
  • ポジションを保有中は出金不可
  • 出金すると全口座の保有ボーナス全額消

【実録】IS6FXに入金してボーナスを獲得してみた

IS6FXに実際に銀行振込で資金を入金し、ボーナスを獲得するまでのスピードを検証しました。

申請2024年12月6日(金) 11:22
承認2024年12月6日(金) 11:22
着金2024年12月6日(金) 12:22
今回の入金スケジュール

銀行振込の場合だと、申請と承認はほぼ同時で、着金までは1時間ほど要しました。

手続画面や手順もシンプルですし、誰でもストレスなくスムーズに入金できると思います。

ここからは、入金手続の手順を解説します。

入金の手順は、まずマイページ左側メニューにある入金/出金をクリックします。ここで必ず、現在取得可能なボーナスを確認してください。

次に入金をクリックして入金方法を選択します。

銀行振込で入金する場合、振込人名義を全角カタカナで入力して登録するをクリックします。

確認画面が表示されるので、登録するをクリックします。

銀行入金をクリックします。

あとは入金先の取引口座を選択して、表示されている振込先口座情報に資金を振り込むだけです。

その際、振込人名義は画面に表示されている「取引口座番号 振込人名義」で手続きしなくてはいけません。

なお振込先情報をメールに送信するボタンをクリックすると、必要情報をメールで送信することができます。

無事に資金が取引口座に反映すると、お知らせメールが届きます。

その後、入金手続きから30分以内にはMT4・MT5の取引画面に資金とボーナスが反映しました。口座反映は非常にスピーディーです。

【実録】IS6FXの出金スピードを検証してみた

IS6FXの出金スピードも検証しました。

今回、出金方法は国内銀行送金を選択、出金申請のタイミングはあえて当日処理できない金曜午後に実施しています。

申請2024年12月6日(金)23:52
承認2024年12月9日(月)9:32
着金2024年12月9日(月)12:03
今回の出金スケジュール

土日の休業日を挟んだ場合、出金リクエストが承認されたのは週明け月曜の9:32でした。さらに、実際に資金が着金したのは、そこから3時間後の12:03でした。

平日の日中であれば、当日または翌日には着金すると思います。週末でも、翌営業日の月曜正午くらいまでには着金すると思います。

もし、それ以上かかるようであれば、サポートに確認したほうが良さそうです。

ここからは、出金手続の手順を解説します。

初めて出金手続をする際は、あらかじめ出金先の登録が必要です。銀行振込の場合は、出金先銀行口座を登録します。

マイページ右上のアカウント名をクリックしてメニューからアカウント情報を選択します。

銀行口座のタプをクリックして、口座情報の追加登録をクリックします。

銀行所在国、銀行名、支店名、銀行コード、支店コード、口座種別、口座番号、口座名義(全角カナ)を入力し、登録するをクリックします。

次に、出金手続に移ります。

マイページ左側メニューにある入金/出金をクリックします。

出金をクリックしてから、出金方法を選択します。

今回は、銀行振込を選択します。

出金元の取引口座と先ほど登録した出金先の銀行口座を選択して出金額を入力したら、出金するをクリックします。

確認画面が表示されるので、出金するをクリックします。

出金手続は以上です。ホームに戻るをクリックします。

出金申請の確認メールが届くので、あとは口座に着金するのを待つだけです。

出金リクエストが処理されると、承認メールが届きます。その後、銀行口座に資金が着金します。

IS6FXについてよくある質問(FAQ)

最大レバレッジは何倍ですか?また、レバレッジ制限はありますか?

マイクロ・スタンダード・プロゼロ・EX・クリプト口座の最大レバレッジは1,000倍です。レバレッジ6,666倍口座は文字通り、最大レバレッジ6,666倍で取引できます。

なお、マイクロ・スタンダード・プロゼロ・EX・クリプト口座は、口座残高に応じてレバレッジが制限されます。レバレッジ6,666倍口座は有効証拠金応じてレバレッジが制限されます。また、仮想通貨は取引金額に応じてレバレッジが制限されます。

スキャルピング・自動売買・両建てに制限はありますか?

いいえ。スキャルピング・自動売買・両建てに制限はありません。

どのような銘柄を取引できますか?

IS6FXでは、以下の銘柄を取引できます。

  • 通貨ペア61銘柄
  • 貴金属2銘柄
  • エネルギー2銘柄
  • 株式21銘柄
  • 株価指数8銘柄
  • 仮想通貨64銘柄

(MT4は取引銘柄が制限されています)

取引ツールは何が利用できますか?

IS6FXの取引ツールは、MT4・MT5です。PC以外にも、AndroidまたはiOSのスマホ・タブレットに対応しています。

ゼロカットは採用していますか?

はい。IS6FXはゼロカットを採用しています。

ロスカットルールを教えてください。

IS6FXのロスカットルールは、口座タイプによって異なります。

マイクロ・スタンダード・レバレッジ6,666倍・クリプト口座は、証拠金維持率50%以下でマージンコール、証拠金維持率20%以下でロスカットが発動します。

一方、プロゼロ口座はロスカット率10%、EX口座はロスカット率0%と、他口座よりも有利な条件で取引可能です。

入出金方法は何が利用できますか?

IS6FXでは、以下の入出金方法が利用できます。

  • クレジットカード
    (VISA・Mastercard・JCB)
  • 仮想通貨
    (BTC・ETH・USDT・USDC)
  • 銀行送金
    (国内)
日本円口座(円建て口座)はありますか?

はい。IS6FXでは口座通貨に日本円を指定できます。

デモ口座はありますか?

はい。IS6FXではデモ口座を開設できます。

金融ライセンスは保有していますか? 資金は安全ですか?

はい。運営会社のIS6 Technologies Ltdは、コモロ連合のムワリ国際サービス機構(MlSA)でライセンス番号T2023309を取得しています。

また、グループ会社のMega Financeも、モーリシャス金融サービス委員会(MFSC)でライセンス番号GB2102694を取得しています。

確定申告はどうすればいいですか?

海外FXで利益を得た場合、日本国内で確定申告をして税金を納める必要があります。
納める金額は、総合課税(給与所得など、他の所得と合算した課税所得に、所得税の税率をかけて所得税額を算出する課税方式)で計算されます。税率は課税所得に応じて、所得税5%から45%、住民税10%、復興税2.1%となります。

ボーナスを活用して取引しないと損!

海外FX業者の中には、

  • 口座開設だけで10000円
  • 入金額の100%ボーナス

など、知らないと損をするお得なボーナスを実施しているところが沢山あります。

信頼性の高い業者のみを厳選して紹介しているので、今一番お得なキャンペーンを見つけてください。

2025年!安全かつ人気のおすすめFX海外業者ランキング

海外FX業者で最も重要視しなければいけないのは次の3つです。

  • 業者の安全性・信頼性
  • スプレッド・取引コストの安さ
  • ボーナス・日本語サポートの有無

しかし、海外業者は情報が少ないため、どこが人気で優良な業者なのかわからない人がとても多いです。

当サイトを見てくれた人だけに、日本だけでなく海外でも知名度がある本当に人気のおすすめ海外業者を紹介します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • これを先に見るべきでした。
    完全に騙されました。
    取引見ると100%損益出してます。
    一度も収益出していない。

    出金しようにも、できず。
    サポートセンターはとんずらしました。

    詐欺以外の何物でもない。

まだレビューが投稿されていません。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

もくじ