
2016年にサービスを開始したIUX Marketsは、Exness・LAND-FX・FBSなどに非常に良く似たハイスペック業者です。
2024年2月には日本語公式サイトが提供されていましたが、現在日本語の表示はなくなっています。
優れた取引条件は海外トレーダーからも高い評価を受けていますが、日本語サポート非対応であるため、現在のところ日本では知名度の低い超マイナー業者です。
最大の特徴は、「3,000倍のハイレバレッジ」「超低スプレッド」「ロスカット率0%」「スワップフリー」を全て実現している点です。また、「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」「独自ポイントプログラム」まで提供しています。
IUX Marketsは超ハイスペック業者だが信頼性と安全性の低さが課題
- 金融ライセンスは南・東アフリカ、オーストラリアで取得・分別管理も徹底
- 平均実行速度30ミリ秒未満の低レイテンシファイバーおよびEquinix LD4を採用
- アクティブアカウント25万以上・取引量は0.5兆ドル
メリット
- 最大レバレッジ3,000倍で取引可能
- 口座残高や取引数量によるレバレッジ制限なし
- 全ての口座がスワップフリー(一部銘柄を除く)
- スプレッドの狭さが業界トップレベル|USD/JPY0.0~
- ロスカット率0%・ストップレベルゼロ
- 最低入金額が10ドルとリーズナブル
- 口座開設ボーナスや入金ボーナスあり
- 独自ポイントプログラム「Lotback」あり
- 本人認証(KYC)の必要書類は本人確認書類のみ
デメリット
- 取扱銘柄が少ない|通貨ペアは38銘柄のみ
- MT4非対応(MT5・独自ツールに対応)
- 日本語サポートに対応していない
- サポートの質が悪くスタッフの対応が雑
- 出金手続には銀行明細の提出が必要
ココがポイント
- 複数の金融ライセンスを取得
- 日本人利用者がほとんどいない
- 海外での評判は良いが出金報告が見当たらない
- まずは口座開設ボーナス30ドルの活用をおすすめ
IUX Marketsの信頼性・安全性
運営会社の実態が不透明な海外FX業者には注意が必要です。
突然の倒産・日本撤退の危険性がありますし、取引操作・出金拒否・利益取消といった、トレーダーの不利益に繋がる行為を平気で行う悪徳業者や詐欺業者も多いからです。
自分の大切な資金を守るためにも、最低限、会社の所在地・金融ライセンス・資金の管理体制ぐらいはしっかり公開している業者を選ぶようにしましょう。
ここでは、IUX Marketsの信頼性・安全性について深掘りしていきましょう。
金融ライセンスは南・東アフリカ、オーストラリアで取得
運営会社 | IUX Markets ZA (PTY) Ltd |
---|---|
設立 | 2016年 |
登録住所 | 1st Floor Cnr Kildare Road and MA, Newlands Cape Town, Western Cape, 7550. |
金融ライセンス | FSCA 南アフリカ金融セクター行動監視機構 (FSP No. 53103) |
IUX Marketsの実際のオフィスは、キプロスの「16 Foti Kolakidi, 1st Floor, Office A, Agia Zoni, 3031, Limassol, Cyprus」にありますが、法的には登録住所が異なる複数の会社によって運営されています。
金融ライセンスは南アフリカと東アフリカで取得していますが、どちらも信頼性はそれほど高くないマイナーライセンスです。
IUX Marketsの運営会社の一つは、南アフリカのケープタウンに登録している「IUX Markets ZA (PTY) Ltd」です。この会社は、南アフリカ金融セクター行動監視機構 (FSCA)によって規制されています。

また、「IUX Markets Limited」の法人名で、セントビンセント・グレナディーン諸島(SVG)で法人登録(法人番号:26183 BC 2021)しているのと、東アフリカのモヘリ国際サービス局(MISA)の金融ライセンス(登録番号: T2023172 )、オーストラリア証券投資委員会 (ASIC) の金融ライセンス(登録番号:529610)を取得しています。
南アフリカと東アフリカでのライセンスに加えてオーストラリアでのライセンスも新しく取得したことで以前よりもさらに安心して利用できるFX業者になったといえるでしょう。
海外FX業者大手のXMTradingも同じようにオーストラリア証券投資委員会(ASIC)のライセンスを保有しています。


分別管理あり|信託保全なし
顧客資金と業者資金はティア1レベルの銀行で明確に分別管理しているため、トレーダーの口座資金がIUX Marketsの運営資金に充てられることはないとのことです。
ただし、国内FXのような信託保全制度がないため、万が一、IUX Marketsが破綻した際は、口座資金が全額返還される保証はありません。
以下の記事では、信託保全や補償制度がしっかりしている業者をランキング形式でご紹介しています。信頼性/安全性の高い業者を探している人は、ぜひ参考にしてください。
日本の金融庁から警告なし

出典:金融庁「無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について」
今のところIUX Marketsには日本の金融庁・関東財務局から警告は出されておりません(2025年7月時点)。
金融庁に登録せずに日本人トレーダーを受け入れている全ての海外業者は、日本の法律上は無登録業者という扱いとなり警告が発せられます。
日本の法律上「海外業者が日本居住者にサービスを提供すること」「日本居住者が海外業者のサービスを使って取引すること」は合法です。
しかし、海外業者が日本居住者を対象に勧誘行為(プロモーション活動)を行うことは、以下の規制によって明確に禁止されています。
外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。
しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。
ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。
つまり、海外FX業者が日本語公式サイトを運営したり日本語でキャンペーンを告知したりすることがまずいという訳です。
そのため、日本人に人気のある海外FX業者のほとんどが、すでにこの警告を受けてしまっています。
ただ、この警告には行政処分や業務停止命令といった効力は一切ありません。
IUX Marketsの悪い評判・口コミ
ここでは、FXProの悪い評判・口コミを紹介します。
なお、投稿者にはさまざまな事情があります。すべて鵜呑みにはせず、以下のような点に注意してご覧ください。
- 口座・銘柄・数量・注文方法・時間帯が違う
- 裁量取引・自動売買などトレードスタイルが違う
- VPSサーバーの有無・通信状態・スペックが違う
- トレードスタイルがFX業者の禁止行為に抵触している
- 投稿時期が違うため業者のサービス内容が変わっている
- 負けた腹いせによる誹謗・中傷・愚痴にすぎない
- アフィリエイターやライバル会社による虚偽の投稿
大手海外FX掲示板FPAには登録なし


海外最大級のFX掲示板「FPA(ForexPeaceArmy.com)」は、海外FX業者の評判を知る上でとても参考になるサイトですが、今のところIUX Marketsの登録はありませんでした(2025年7月時点)。
日本人トレーダーからの口コミなし



Xや5ちゃんねるでも、日本人トレーダーからのIUX Marketsに関する口コミは一切投稿されておりませんでした(2025年7月時点)。
MT4の取扱なし
IUX Marketsでは、取引プラットフォームとしてMT5のみを提供しており、MT4には対応していません。
MT4に慣れているトレーダーや、既存のEA(自動売買ソフト)をMT4で運用しているユーザーにとっては不便と感じるケースがあります。
特に、MT4限定のインジケーターやスクリプトを活用している人にとっては、乗り換えのハードルが高いという声も見られます。
チャットサポート対応が薄い
IUX Marketsのチャットサポートについては「対応が形式的で、問題が解決しない」といった不満の声が挙がっています。
質問に対してテンプレートのような回答が返ってくるだけで、具体的な解決策にたどり着けないという指摘も多いです。
特にトラブル時や出金など重要な場面では、迅速で丁寧な対応が求められるため、サポート体制に不安を感じるユーザーもいるようです。
IUX Marketsの良い評判・口コミ
続いて、IUX Marketsの良い評判・口コミを紹介します。
上記3つの良い評判・口コミについて詳しく見ていきましょう。
海外トレーダーの口コミでは取引条件が高評価
Momooo,2023-04-25 19:42
規制がないため、IUX Markets との取引をためらっていましたが、最低入金額が 10 USD であるという点で見逃せませんでした。 0.0 pips のスプレッドと手数料無料に驚きました。 MT5 プラットフォームは慣れるまでに時間がかかりましたが、利用可能なデモ口座があることに感謝しています。 1:3000 のレバレッジは間違いなく危険ですが、選択肢があることに感謝します。私の唯一の不満は、彼らの全国先物協会ライセンスのステータスが不明であることです…
FX1478735674,2023-04-23 19:06
IUX Markets は非常に柔軟な取引プラットフォームであり、幅広い取引手段から選択できます。プラットフォームはユーザーフレンドリーで、取引の開始と終了が簡単です。スプレッドは非常にタイトで、かなりの利益を上げることができました。ただ、規制がなく、資金が安全なのか不安です。カスタマー サービスは非常に迅速に対応してくれますが、より安心できるように、有効な規制ライセンスの取得に取り組んでくれることを願っています.
Visal,2023-02-27 17:27
私は IUX Marketsでモバイル取引アプリを使用しています。目立った問題に直面することなく、このアプリを使用してスムーズに取引を開始および終了できます。彼らの低いスプレッドは、私が大きく稼ぐのに役立ちます。
FX2963118322,2023-02-08 16:50
私はただデモを試してみました..素晴らしい市場執行..このブローカーで安全になるためにすぐに承認されることを願っています
石振,2022-12-16 16:25
IUX Markets のサポート チームに非常に満足しています。彼らが私とどのようにやり取りしたかについて、迅速かつ専門的です。市場実行も優れています。お勧めします。
口座開設ボーナス着金報告あり
IUX Marketsでは、新規口座開設者に対して30ドルのボーナスを提供しており、実際に「着金した」との報告も見られます。
口座開設ボーナスを使えば、ノーリスクで取引を始められます。
ただし、ボーナスの受け取りには銀行口座の登録が必要で、抵抗を感じるユーザーもいるようです。
それでも少額から取引をスタートできる点は、初心者にとって大きなメリットです。
レバレッジ3000倍と少額トレード可能
IUX Marketsは最大レバレッジ3,000倍を提供しており、少ない資金でも大きな取引が可能です。
これは国内業者にはない大きなメリットで、ハイレバ志向のトレーダーに好まれています。
ただし、ボーナス出金条件はやや厳しめで、上限も150ドルと限定的なため、条件を確認した上で利用する必要があります。
IUX Marketsの取引条件・取引ルール
ここではIUX Marketsの取引条件・取引ルールを、他社と比較しながら詳しく解説します。
- 口座タイプは4種類
- レバレッジは3,000倍|レバレッジ制限なし
- 通貨ペアは63銘柄|その他の金融商品も少なめ
- 取引手数料は片道3ドル|スプレッドは業界最狭水準
- スワップポイントゼロ(スワップフリー)
- スキャルピングや自動売買に制限なし
- ロスカット率0%|ゼロカットあり
なお、比較対象のFX業者は、初心者から上級者にまで人気のある大手FX業者や、比較的タイプの似ているFX業者から選定しました。
タイプの似ている業者と比較することでIUX Marketsの強み弱みがより直感的に分かるようになっています。
口座タイプは4種類
スタンダード | スタンダード+ | ロー | プロ | |
---|---|---|---|---|
取引形態 | NDD | NDD | NDD | NDD |
最大レバレッジ | 3,000倍 | 1,000倍 | 3,000倍 | 3,000倍 |
取扱銘柄 | 通貨ペア 貴金属 エネルギー 株価指数 株式 仮想通貨 | 通貨ペア 貴金属 エネルギー 株価指数 株式 仮想通貨 | 通貨ペア 貴金属 エネルギー 株価指数 株式 仮想通貨 | 通貨ペア 貴金属 エネルギー 株価指数 株式 仮想通貨 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 片道3ドル | 無料 |
スプレッド | 0.2pips~ | 0.5pips~ | 0.0pips~ | 0.1pips~ |
ロット単位 | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小取引数量 | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
最大取引数量 | 100ロット | 100ロット | 100ロット | 100ロット |
最大ポジション数 | 指定なし | 指定なし | 指定なし | 指定なし |
ストップレベル | 0ポイント | 0ポイント | 0ポイント | 0ポイント |
スキャルピング | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
自動売買 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
両建て | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
マージンコール | 30% | 50% | 30% | 30% |
ロスカット | 0% | 35% | 0% | 0% |
ゼロカット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
取引ツール | MT5 | MT5 | MT5 | MT5 |
口座通貨 | USD | USD | USD | USD |
最低入金額 | 10ドル | 10ドル | 500ドル | 500ドル |
キャンペーン | △ | ◯ | – | – |
IUX Marketsの口座タイプは、スタンダード口座・スタンダード+口座・ロー口座・プロ口座の4種類です。
各口座タイプの特徴と使い方は、以下の通りです。
スタンダード口座の特徴と使い方POPULAR
スタンダード口座は、オールマイティな使い方ができる全てのユーザーにおすすめの口座タイプです。最大レバレッジ3,000倍、ロスカット率0%、取引手数料無料、最低入金額も10ドルとリーズナブルなので、非常に高い資金効率で利益を追求できます。また、取引手数料無料で独自ポイントプログラム「LotBack」の対象口座でもあります。ただし、スプレッドはやや広めです。
レバレッジ3,000倍|レバレッジ制限なし
IUX Marketsの最大レバレッジは3,000倍で、入金ボーナス対象のスタンダード+口座のみ1,000倍です。
今のところ、口座残高や取引数量によるレバレッジ制限のルールはないようです。
ただし、指標発表時や重要イベント時の前後1時間には一時的に新規注文のレバレッジが300倍に制限されるのでご注意ください。
3. レバレッジ
3.1 当社は、当社のウェブサイト(www)に記載されている条件に従って、事前の通知なしにクライアントアカウントのレバレッジ(より高いまたはより低い)を変更する権利を有します。
3.2 当社が定めたルールに従ってレバレッジを自動的に変更する場合、およびお客様が個人エリアを通じてレバレッジを変更する場合、お客様のすべてのポジションの証拠金要件が再計算されます。
3.3 当社は以下の権利を有します。
A. 市場のボラティリティが激しい期間中、クライアントの取引口座のレバレッジを 1:300 以下に設定すること。 重要な経済ニュースの発表前、週末および祝日の市場終了の 1 時間前および市場開始後の 1 時間。 新規の販売注文のみに影響します。 取引口座の現在のレバレッジが 1:300 を超える場合、この変更は、1 時間以内に開始される取引に影響します。
B. 金融商品の価格に重大な影響を与える可能性のあるマクロ経済事象やニュースの前に、提供されるレバレッジの規模を制限したり、証拠金要件の規模を拡大したりすること。
通貨ペアは63銘柄|その他の金融商品も少なめ
大手海外FX業者と比較
![]() ![]() IUX Markets | ![]() ![]() AXIORY | ![]() ![]() XM Trading | |
通貨ペア | 63銘柄 | 61銘柄 | 55銘柄 |
貴金属 | 4銘柄 | 4銘柄 | 現物:3銘柄 先物:2銘柄 |
エネルギー | 2銘柄 | 5銘柄 | 現物:2銘柄 先物:5銘柄 |
商品 | – | – | 8銘柄 |
株式 | 59銘柄 | 現物:121銘柄 CFD:79銘柄 | 1,300銘柄 |
株価指数 | 10銘柄 | 10銘柄 | 現物:18銘柄 先物:11銘柄 |
債券 | – | – | – |
ETF | – | 69銘柄 | – |
仮想通貨 | 15銘柄 | – | 58銘柄 |
IUX Marketsの取扱金融商品は、通貨ペア・貴金属・エネルギー・株式・株価指数・仮想通貨の6種類です。
通貨ペアは63銘柄あります。TRYペア・ZARペアがない代わりに、SGDペアは豊富に取り扱っているところが特徴です。
CAD/JPY | NZD/JPY |
CHF/JPY | SGD/JPY |
EUR/JPY | USD/JPY |
AUD/JPY | GBP/JPY |
AUD/CHF | GBP/CAD |
AUD/NZD | GBP/CHF |
AUD/SGD | GBP/NZD |
AUD/USD | GBP/SGD |
CAD/CHF | GBP/USD |
CAD/SGD | NZD/CAD |
CHF/SGD | NZD/CHF |
EUR/AUD | NZD/SGD |
EUR/CAD | NZD/USD |
EUR/CHF | USD/CAD |
EUR/GBP | USD/CHF |
EUR/NZD | USD/HKD |
EUR/SGD | USD/SGD |
EUR/USD | USD/THB |
AUD/CAD | GBP/AUD |
取引手数料は片道3ドル|スプレッドは業界最狭水準
ここでは、代表的な通貨ペア0.1ロット(1万通貨)あたりの取引コストを他社と比較します。取引コストとは「往復手数料+スプレッド」のことです。
なお、すべて日本円に換算して計算・比較しているため、実際の金額とは多少異なる場合もあるので注意してください。
スタンダード口座を他社と比較
![]() ![]() スタンダード | ![]() ![]() スタンダード | ![]() ![]() スタンダード | ||
USD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 0.8~0.9pips | 1.2~1.6pips | 2.2~2.5pips | |
トータル | 80~90円 | 120~160円 | 220~250円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.6~2.0pips | 1.0~1.7pips | 2.7~3.1pips | |
トータル | 160~200円 | 100~170円 | 270~310円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 3.1~3.3pips | 1.7~2.2pips | 3.8~4.1pips | |
トータル | 310~330円 | 170~220円 | 380~410円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.8pips | 1.8~2.1pips | 3.5~3.6pips | |
トータル | 180円 | 180~210円 | 350~360円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 1.5~2.0pips | 3.0~3.7pips | 4.0~4.6pips | |
トータル | 150~200円 | 300~370円 | 400~460円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 2.3~2.8pips | 1.9~2.5pips | 3.5~4.0pips | |
トータル | 230~280円 | 190~250円 | 350~400円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 3.2~3.6pips | 1.8~2.2pips | 2.9~3.0pips | |
トータル | 320~360円 | 180~220円 | 290~300円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド | 0.8~0.9pips | 1.1~1.3pips | 1.7~1.9pips | |
トータル | 118~133円 | 163~192円 | 252~281円 |
IUX Marketsスタンダード口座の取引コストを、AXIORYスタンダード口座とXM Tradingスタンダード口座と比較しました。
いずれの口座も取引手数料無料ですが、スプレッドはやや広めの設定になっています。
IUX Marketsはスタンダード口座のスプレッドは、NZD/JPYなど一部の銘柄が少々広めでしたが、USD/JPYとEUR/USDは他社よりも圧倒的に有利でした。
ロー口座を他社と比較
![]() ![]() ロー | ![]() ![]() ナノ | ![]() ![]() XM Zero | ||
USD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 1ドル |
スプレッド | 0.0~0.1pips | 0.4~0.7pips | 0.0~0.3pips | |
トータル | 89~99円 | 129~159円 | 148~178円 | |
EUR/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 1ユーロ |
スプレッド | 0.0~0.3pips | 0.3~0.7pips | 0.7~1.1pips | |
トータル | 89~119円 | 119~159円 | 229~269円 | |
CAD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 1カナダドル |
スプレッド | 0.3~1.0pips | 0.3~0.7pips | 1.3~1.6pips | |
トータル | 119~189円 | 119~159円 | 240~270円 | |
AUD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 1豪ドル |
スプレッド | 0.1~0.3pips | 0.4~0.7pips | 1.1~1.3pips | |
トータル | 99~119円 | 129~159円 | 207~227円 | |
CHF/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 1スイスフラン |
スプレッド | 0.7~1.0pips | 1.0~2.1pips | 0.7~1.5pips | |
トータル | 159~189円 | 189~299円 | 240~320円 | |
GBP/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 1ポンド |
スプレッド | 0.4~0.7pips | 0.8~1.8pips | 1.0~1.5pips | |
トータル | 129~159円 | 169~269円 | 286~336円 | |
NZD/JPY | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 1NZドル |
スプレッド | 1.2pips | 0.5~0.7pips | 2.1~2.3pips | |
トータル | 209円 | 139~159円 | 300~320円 | |
EUR/USD | 往復手数料 | 0.6ドル | 0.6ドル | 1ユーロ |
スプレッド | 0.0~0.2pips | 0.1~0.4pips | 0.1~0.2pips | |
トータル | 89~118円 | 104~148円 | 174~189円 |
IUX Marketsロー口座の取引コストは、AXIORYナノ口座とXM Trading Zero口座と比較しました。
いずれの口座もスプレッドが狭い反面、外付けの取引手数料が発生します。
IUX MarketsとAXIORYは1ロットあたり片道3ドル(0.1ロットあたり合計0.6ドル)、XM Tradingは1ロットあたり片道5通貨(0.1ロットあたり合計1通貨)です。
IUX Marketsロー口座は狭いスプレッドと格安の取引手数料によって、AXIORYを超える業界トップレベルの低コストを実現しています。
スワップポイントゼロ(スワップフリー)
ここでは、代表的な通貨ペア0.1ロット(1万通貨)あたりのスワップポイントを他社と比較します。
なお、すべて日本円に換算して計算・比較しているため、実際の金額とは多少異なる場合もあるので注意してください。
海外FX業者とスワップポイントを比較
![]() ![]() IUX Markets | ![]() ![]() AXIORY | ![]() ![]() XM Trading | ||||
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
USD/JPY | 0円 | 0円 | 84円 | -265円 | 99円 | -349円 |
EUR/JPY | 0円 | 0円 | 75円 | -209円 | 66円 | -295円 |
CAD/JPY | 0円 | -153円 | 72円 | -171円 | 93円 | -215円 |
AUD/JPY | 0円 | 0円 | 62円 | -132円 | 60円 | -173円 |
CHF/JPY | 0円 | -145円 | 56円 | -109円 | -23円 | -183円 |
GBP/JPY | 0円 | 0円 | 102円 | -320円 | 110円 | -440円 |
NZD/JPY | 0円 | 0円 | 85円 | -159円 | 70円 | -195円 |
EUR/USD | 0円 | 0円 | -114円 | 14円 | -110円 | 15円 |
TRY/JPY | – | – | 47円 | -61円 | – | – |
ZAR/JPY | – | – | 7円 | -15円 | – | – |
IUX Marketsの大きなメリットの一つが、取引口座がデフォルトでスワップフリーに設定されている点です。
日本を含む非イスラム国のユーザーが新規口座開設をすると、自動的にスワップポイントゼロで取引できる資格「スワップフリーステータス」を獲得します。
スワップフリーステータスを獲得すると、以下の銘柄以外をスワップポイントゼロで取引できるようになります。
通貨ペア | AUD/CAD、CAD/CHF、CAD/JPY、CHF/JPY、 GBP/AUD、GBP/CAD、NZD/CHF、USD/HKD |
---|---|
貴金属 | XAU/USD以外の銘柄 |
エネルギー | 全銘柄 |
株価指数 | DXY |
ただし、このスワップフリーステータスは、永久的に適応されるわけではなく、トレーダーの取引活動に基づいて自動的に決定される仕組みです(条件は非公開)。
流動性プロバイダーのアルゴリズムによって自動的に変更される可能性があります。最新のスワップフリーステータスは、マイページ>プロモーション>Swap
から確認してください。
また、日本人でもスワップフリー口座を利用できる業者は他にもあります。詳細は、以下の記事をご覧ください。
国内FX業者とスワップポイントを比較
![]() ![]() IUX Markets | ![]() ![]() GMOクリック証券 | ![]() ![]() SBI FXトレード | ||||
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
USD/JPY | 0円 | 0円 | 236円 | -236円 | 226円 | -234円 |
EUR/JPY | 0円 | 0円 | 196円 | -196円 | 211円 | -221円 |
CAD/JPY | 0円 | -153円 | 154円 | -154円 | 155円 | -165円 |
AUD/JPY | 0円 | 0円 | 120円 | -120円 | 120円 | -130円 |
CHF/JPY | 0円 | -145円 | 95円 | -95円 | 95円 | -105円 |
GBP/JPY | 0円 | 0円 | 296円 | -296円 | 291円 | -301円 |
NZD/JPY | 0円 | 0円 | 135円 | -135円 | 136円 | -146円 |
EUR/USD | 0円 | 0円 | -59円 | 59円 | -61円 | 56円 |
TRY/JPY | – | – | 41円 | -41円 | 32円 | -47円 |
ZAR/JPY | – | – | 18円 | -18円 | 16円 | -19円 |
スワップフリーステータスは、スワップポイントの支払いだけでなく、受け取り(利益)も発生しません。
スワップポイント狙いの長期トレードを実践するなら、受取額の高い国内FX業者の利用をおすすめします。
スキャルピングや自動売買に制限なし
IUX Marketsではスキャルピングや自動売買の実践に制限はありません。
ただし、以下の行為は禁止されています。特に、通信回線の遅延を利用したレイテンシーアービトラージなどの取引戦略も禁止されているので注意してください。
2.3 以下の行為は一切禁止します。
A. 当社のシステムおよび/または取引プラットフォームに人工知能分析を適用するソフトウェアを使用します。
B. 自分宛てではない通信を傍受、監視、損傷、または変更する。
C. あらゆる種類のスパイダー、ウイルス、ワーム、トロイの木馬、時限爆弾、および/または取引プラットフォームおよび/または通信システムを歪曲、削除、損傷、および/または逆アセンブルするように設計されたその他のコードおよび/または命令を使用すること。または当社のシステム。
D. 適用される法律または適用される規制で許可されていない、一方的な商業通信を送信すること。
E. 当社のコンピュータ システムまたは取引プラットフォームの完全性を侵害する、または侵害する可能性のある行為、またはそのようなシステムに機能不全を引
き起こす行為を行うこと。
F. 取引プラットフォームへの不規則アクセスおよび/または不正アクセスを可能にする可能性のあるあらゆる措置を講じます。
G. 取引プラットフォームを通じて情報にアクセスまたは取得するために、またはそのような情報にアクセスまたは取得するプロセスを自動化するために、直接的または間接的に、ソフトウェア、プログラム、アプリケーション、またはその他のデバイスを使用する(または他の人に使用を許可する)こと。
H. 本契約に違反して取引プラットフォームを使用すること。
2.4 インターネット接続の遅延や価格フィードのエラーにより、取引プラットフォームに表示される価格が実際の市場レートを反映していない状況が発生することがあります。価格の誤りを悪用したり、市場外の価格で取引を完了したり、インターネットの遅延を利用したりすることを目的とした取引戦略は、取引プラットフォームでは許可されていません。当社が顧客の取引戦略またはその他の行動に基づいて、顧客が価格および/または市場外価格におけるそのような誤りを意図的および/または組織的に悪用している、または悪用しようとしていると合理的に疑う場合、当社は1つ以上の以下の措置を講じる権利を有します。
ロスカット率0%|ゼロカットあり
IUX Marketsでは、マージンコールが証拠金維持率30%以下、ロスカットが証拠金維持率0%以下で発動します。
口座残高全額を使用してロスカットに耐えられるため、強制決済のリスクを抑え高い資金効率を実現します。
ただし、いざロスカットが発動した場合は口座残高がゼロになることを意味しますので、非常にハイリスクな取引条件であることに注意してください。
スタンダード+口座のみ、マージンコールは証拠金維持率50%、ロスカットは証拠金維持率35%で発動します。
IUX Marketsはゼロカットを採用しているため、万が一、ロスカットが機能しないほどの価格変動があり、口座残高がマイナスになってしまったとしても、マイナス分はIUX Marketsが補填してくれるため安心です。
3.5 ストップアウト
(a)証拠金がストップアウトレベルに達した場合、または資本がマイナスになった場合、当社は顧客のポジションを強制的に閉じる権利を有します。
(b)顧客が複数のオープンポジションを持っている場合、強制的にクローズするためにキューに入れなければならない最初のポジションは、最も高い変動損失を伴うポジションです。
(c)ストップアウト実行によりクライアントの取引口座の資本がマイナスになった場合、資本が 0 ドルになるように補償されます。
IUX Marketsの取引ツール・サービス
対応機種・OS | 自動売買 インジケータ追加 | ||
---|---|---|---|
MT5 | ダウンロード | Windows・mac | 可能 |
ブラウザ | Windows・mac | 不可 | |
アプリ | Android・iOS | 不可 | |
独自ツール | ダウンロード | なし | |
ブラウザ | Windows・mac | 不可 | |
アプリ | Android・iOS | 不可 |
ここでは、IUX Marketsで利用できる取引ツール・サービスについて詳しく解説します。
取引ツールはMT5のみ
IUX Marketsは、多くの海外FX業者が採用している取引ツール MT5(MetaTrader5)を提供しています。
Windows・Mac対応のダウンロードタイプ、Windows・mac対応のブラウザタイプ、Android・iOS対応の専用アプリがリリースされています。
この内、自動売買のためのEA(Expert Adviser)やカスタムインジケータをインストールできるのはダウンロードタイプだけです。
トレーダーに最も普及している旧バージョンのMT4(MetaTrader4)に対応していないところが残念です。
MT4とMT5ではEA・インジケーターに互換性がありませんので、MT4で取引したい人は他社を利用してください。
IUX Markets Web Trader


IUX Marketsは、ブラウザタイプの独自ツール「Web Trader」を提供しています。
MT5にもブラウザタイプのツールは提供していますが、操作性やデザインがイマイチです。
IUX Marketsの「Web Trader」は、デザインや操作性がシンプルで洗練されています。
チャートには機能性に優れたTradingViewを採用しており、描画ツールやインジケーターも豊富にインストールされています。
緊急時の簡易ツールとして利用してください。
IUX Markets App


IUX Marketsは、独自アプリも提供しています。
もちろんMT5のスマホアプリを使用しても良いのですが、こちらの独自アプリのユーザビリティのほうが万人向けです。
チャートには機能性に優れたTradingViewを採用しており、描画ツールやインジケーターも豊富にインストールされています。
以下のリンクからダウンロードできます。
日本語サポートなし(2025年7月時点)
日本語対応 | 受付時間 | |
---|---|---|
電話 | – | – |
メール | × | 平日24時間 |
チャット | × | 平日24時間 |
IUX Marketsのサポート窓口は、メールとチャットの2種類です。
2025年7月時点で、日本語サポートは提供されておりません。
また、サポートの品質が非常に悪く、簡単な問い合わせをしても全て「公式サイトや利用規約を見てください。」など雑な回答ばかりです。
この調子だと、入出金対応やトラブル対応も心配になります。
以下の記事では、日本語サポートがしっかりしている業者をランキング形式でご紹介しています。信頼性/安全性の高い業者を探している人は、ぜひ参考にしてください。


IUX Marketsのキャンペーン・ボーナス
ここでは、IUX Marketsで開催中のキャンペーンや過去に開催していたキャンペーン情報をご紹介します。
IUX Marketsのキャンペーン・ボーナスは基本的に常時開催ですが、不定期で期間限定キャンペーンを開催するかもしれません。
ここでは過去または直近に開催されたキャンペーンのみ掲載していますが、基本的なルールやパターンは毎回同じだと思うので、おおよその傾向は把握できるかと思います。
以下の記事では、ボーナスやキャッシュバックが充実している業者をランキング形式でご紹介しています。海外FX業者のキャンペーンを活用してお得に取引したい人は、ぜひ参考にしてください。






口座開設ボーナス30ドル(ボーナス専用口座)


キャンペーン期間 | 常時開催 |
---|---|
キャンペーン対象口座 | ウェルカムスタンダード口座 (ボーナス専用口座) |
キャンペーン内容 | 口座開設ボーナス30ドル |
IUX Marketsでは、新規ユーザー向けに30ドルのボーナスがもらえる専用口座「ウェルカムスタンダード口座」を常時提供しています。
このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通りです。
ココがポイント
- 口座開設するだけでボーナス30ドル獲得
- 対象口座はボーナス専用口座「ウェルカムスタンダード口座」
- 口座開設するには本人認証と銀行確認が必須
- ボーナスは出金不可
- 利益を出金できるのは一回限りで最大150ドルまで
- ポジション保有時間5分以下で得た利益は出金不可
- 残高ゼロまたは利益全額出金で口座は自動的に閉鎖
ウェルカムスタンダード口座は、本人確認(KYC)と銀行確認の承認後に作成可能です。
口座開設すると、クッション機能付きのボーナス30ドルが自動反映します。ボーナスに有効期限はありませんが、ボーナス自体の出金はできません。
出金可能な利益は150ドルまでで、出金のタイミングも一度きりです。また、出金できるのはポジション保有時間5分以上の取引利益のみです。
出金条件についての詳細は、マイページ>アカウント
にある出金条件(!)
ボタンから確認できます。
残高がゼロになった場合、あるいはユーザーがすべての利益を出金した場合、このウェルカムスタンダード口座は自動的に削除される仕様です。
35%・25%入金ボーナス


キャンペーン期間 | 常時開催 |
---|---|
キャンペーン対象口座 | スタンダード+口座 |
キャンペーン内容 | 35%入金ボーナス上限300ドル 25%入金ボーナス上限3,000ドル |
IUX Marketsは、35%と25%の2段階入金ボーナスを常時提供しています。
このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通りです。
ココがポイント
- 35%入金ボーナス上限300ドル
- 25%入金ボーナス上限3,000ドル
- 対象口座はスタンダード+口座のみ
- 本人認証(KYC)が必須
- ボーナスは出金不可
- 「ボーナス>口座残高」の場合、出金額と同額のボーナス消滅
入金ボーナスの対象口座は、スタンダード+口座のみです。
スタンダード口座・プロ口座・ロー口座に入金しても、ボーナスは付与されないので注意してください。
資金を入金すると、最初に35%入金ボーナスが上限300ドルまで付与され、次に25%入金ボーナスが上限3,000ドルまで付与されます。
ボーナスは出金できませんが、利益はいつでも出金できます。
ただし、ボーナス額が口座残高よりも大きい場合、利益を出金する際に出金額と同額のボーナスが消滅するので注意してください。
LotBackプログラム


キャンペーン期間 | 常時開催 |
---|---|
キャンペーン対象口座 | スタンダード口座 スタンダード+口座 |
キャンペーン内容 | ボーナスや現金と交換できるポイントプログラム |
IUX Marketsでは、取引に使用できるボーナスや現金と引換可能な独自ポイントプログラム「LotBackプログラム」を提供しています。
このキャンペーンの主な特徴と注意点は以下の通りです。
ココがポイント
- 取引をするとポイントが貯まる
- 貯めたポイントはボーナスまたは現金と交換可能
- ステータスを上げると獲得ポイントアップ
- 対象口座はスタンダード口座・スタンダード+口座のみ
- ポジション保有時間5分以上の取引がポイント付与対象
- 一部の株式・株価指数・仮想通貨はLotBackの対象外
- 30日間非アクティブな状態が続くとステータスダウン
ポイント付与の対象は、ポジション保有時間5分以上の取引です。
以下の累積取引日数の条件を達成してステータスレベルを上げると、より多くのポイントを獲得できます。
ステータス | 1ロットあたり の獲得ポイント | レベルアップに必要な 累積取引日数 |
---|---|---|
Rising star | 0.3ポイント | デフォルト |
Champion | 0.5ポイント | 30 日間 |
Elite | 0.8ポイント | 60 日間 |
30日間非アクティブな状態が続くと、ステータスが1つダウンするので注意してください。
取引をして貯めたLotBack ポイントは、次のレートでボーナスまたは現金と交換できます。
1 ポイント = ボーナス1ドル または 現金0.5ドル
たとえば、100 ポイントは100 ドルのボーナス、または50ドルの現金(リアルマネー)と交換することが可能です。
一部の株式・株価指数・仮想通貨はLotBackの対象外です。
詳細は、以下のリンクをご覧ください。
IUX Marketsの口座開設方法(画像付き)
ここでは、IUX Marketsの口座開設手順を画像付きで解説していきます。
所要時間は10分程度です。
必要書類は本人確認書類のみ
口座開設の際は、本人認証のため以下の書類の画像データが必要となります。
書類全体が写るよう鮮明に撮影したものをあらかじめ用意してください。
顔写真の有無・有効期限・発行日などに注意しましょう。
- パスポート
- 運転免許証
- 在留カード
- マイナンバーカードなど
※ いずれか1点。
本人確認書類が準備できたらIUX Markets公式サイトにアクセスして、口座開設と必要書類をアップロードしましょう。
口座開設方法
口座開設の手順は、以下の通りです。
step
1公式サイトにアクセスする


IUX Markets公式サイトにアクセスし、アカウントを開きます
または30ドルのボーナスから始めます
をクリックします。
step
2基本情報を入力する
居住国・メールアドレス・マイページパスワード(任意)を入力して、利用規約の同意チェックを入れたら提出する
をクリックします。
IUX Marketsからメールが届くので、メール本文にある確認
をクリックします。
メール認証が完了するので、ログインに移動
をクリックします。
メールアドレス・マイページパスワードを入力して、プロセス
をクリックします。
step
3必要書類をアップロードする
自動的に本人認証の画面が表示されます。
身分証明書の種類を選択し書類の番号を入力したら、続く
をクリックします。
上記画像の赤枠をクリックして、あらかじめ用意していた本人確認書類の画像データを選択したら続く
をクリックします。
step
4個人情報を入力する
個人情報を登録します。
氏名・生年月日・電話番号・郵便番号・住所・職業・雇用形態を選択または入力して確認する
をクリックします。
本人認証が進行中となります。
審査が完了するまで、しばらく待ってください。
審査が完了すると、通知メールが届きます。
step
5取引口座を開設する


審査が完了すると、取引口座を開設できるようになります。
マイページ>アカウント
にログインして、希望する口座タイプのタブを選択したら、取引口座を作成します
をクリックします。
推奨(スタンダード口座・スタンダード+口座)またはプロ(ロー口座・プロ口座)を選択して、希望する口座タイプの箇所にあるMT5アカウント
をクリックしてください。
レバレッジ・取引口座のパスワードを選択または入力したら、確認する
をクリックします。
取引口座が作成されます。
MT5ログイン情報は、登録メールアドレスに届きます。
IUX MarketsとMarketsと有名他社を比較
ここでは、IUX Marketsの取引条件・スペックを有名他社のXMTradingやExnessと比較しました。
- 口座タイプ比較
- レバレッジ比較
- 銘柄数比較
- 取引手数料比較
- スワップポイント比較
- スキャルピング比較
- ロスカット比較
- ツール比較
- スマホアプリ比較
- サポート比較
- 入金・出金比較
- ボーナスキャンペーン比較
各業者の違いを知り、IUX Marketsが自分に適した業者かどうか判断しましょう。
口座タイプ比較
海外FX業者 | IUX Markets | Exness | |
---|---|---|---|
口座タイプ | スタンダード口座 スタンダード+口座 ロー口座 プロ口座 | スタンダード口座 マイクロ口座 ゼロ口座 KIWAMI極口座 | スタンダード口座 セント口座 ロースプレッド口座 プロ口座 ゼロ口座 |
IUX Marketsでは、取引スタイルに合わせて4種類の口座タイプが用意されています。
スプレッド重視の「ロー口座」や、より上級者向けの「プロ口座」など、ニーズに応じた選択が可能です。
一方、XMTradingは4種類の口座タイプを用意しており、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応しています。
Exnessも複数の口座タイプを提供しており、特に「セント口座」や「ゼロ口座」が特徴的ですが、選択肢が多く迷いやすい点もあります。
その点、IUX Marketsの口座体系はシンプルかつ機能性が高く、初心者から中・上級者までバランス良く対応できるのがメリットです。
レバレッジ比較
海外FX業者 | IUX Markets | Exness | |
---|---|---|---|
通貨ペア一部貴金属 | 最大 3,000倍 | 最大 1,000倍 | 最大 無制限 |
その他貴金属 | 固定 20〜1,000倍 | 固定 22.2~400倍 | 固定 50~100倍 |
エネルギー | 固定 30〜200倍 | 固定 33.3~200倍 | 固定 20~200倍 |
商品 | – | 固定 50倍 | – |
株式CFD | 固定 5〜25倍 | 固定 5~20倍 | 固定 10~20倍 |
株価指数 | 固定 50〜500倍 | 固定 50〜500倍 | 固定 200〜400倍 |
債券 | – | – | – |
ETF | – | – | – |
仮想通貨 | 固定 5〜500倍 | 固定 50~500倍 | 固定 200~400倍 |
IUX Marketsは最大3,000倍と非常に高いレバレッジを提供しており、少ない証拠金でもハイリスク・ハイリターンの取引が可能です。
対して、XMTradingは最大1,000倍、Exnessに至っては無制限のレバレッジを選択でき、より自由度の高い取引が可能です。
ただし、通貨ペア以外の商品では各社ともレバレッジが制限されており、例えば、金属やエネルギー、株価指数などは固定倍率となっています。
IUX Marketsではその他の銘柄で最大1,000倍まで対応している一方で、XMは比較的控えめな設定、Exnessは全体的に高めの水準です。
ハイレバでの短期トレードを狙うならIUXやExnessが有利ですが、安定性や信頼性を重視するならXMのバランスも魅力と言えるでしょう。
銘柄数比較
海外FX業者 | IUX Markets | Exness | |
---|---|---|---|
通貨ペア | 63銘柄 | 57銘柄 | 96銘柄 |
貴金属 | 4銘柄 | 7銘柄 | 15銘柄 |
エネルギー | 2銘柄 | 8銘柄 | 3銘柄 |
商品 | – | 8銘柄 | – |
株式CFD | 59銘柄 | 1,311銘柄 | 90銘柄 |
株価指数 | 10銘柄 | 29銘柄 | 10銘柄 |
債券 | – | – | – |
ETF | – | – | – |
仮想通貨 | 15銘柄 | – | 9銘柄 |
IUX Marketsは通貨ペア63銘柄、仮想通貨15銘柄、株式CFD59銘柄など、多様な取引銘柄が揃っています。
特に、仮想通貨や株式CFDの種類が豊富で、FXだけでなく幅広い資産クラスに分散投資したいトレーダーにも適しています。
XMTradingは1,300種類以上の株式CFDを扱っており、個別株取引に強みがある一方、仮想通貨の取扱はありません。
Exnessは通貨ペア96銘柄と貴金属・仮想通貨において選択肢が多く、特定ジャンルに特化した取引には向いています。
IUX Marketsは商品CFDやETFの取り扱いがないものの、主要ジャンルを網羅しつつ、シンプルかつバランスの取れた構成が特徴です。
取引手数料比較
海外FX業者 | IUX Markets ロー | Zero | Exness ロースプレッド |
---|---|---|---|
USDJPY | 取引手数料 0.6ドル | 取引手数料 1ドル | 取引手数料 0.7ドル |
スプレッド 0.0~0.1pips | スプレッド 0.0〜0.4pips | スプレッド 0.0pips | |
トータルコスト 89~99円 | トータルコスト 155~195円 | トータルコスト 109円 | |
EURJPY | 取引手数料 0.6ドル | 取引手数料 1ユーロ | 取引手数料 0.7ドル |
スプレッド 0.0~0.3pips | スプレッド 0.9〜1.5pips | スプレッド 0.2pips | |
トータルコスト 89~118円 | トータルコスト 252~312円 | トータルコスト 109円 | |
GBPJPY | 取引手数料 0.6ドル | 取引手数料 1ポンド | 取引手数料 0.7ドル |
スプレッド 0.4~0.7pips | スプレッド 0.8〜1.3pips | スプレッド 0.3〜0.4pips | |
トータルコスト 129~159円 | トータルコスト 272~322円 | トータルコスト 139~149円 | |
EURUSD | 取引手数料 無料 | 取引手数料 1ユーロ | 取引手数料 0.7ドル |
スプレッド 0.0~0.2pips | スプレッド 0.1〜0.3pips | スプレッド 0.0pips | |
トータルコスト 89~118円 | トータルコスト 178~209円 | トータルコスト 109円 |
IUX Marketsは、取引手数料とスプレッドを加味した「トータルコスト」の安さが魅力です。
例えば、USDJPYでは手数料0.6ドル+スプレッド0.0〜0.1pipsで、コストはおよそ89〜99円と業界でも屈指の低さを誇ります。
XMTrading Zero口座は1通貨あたり1ドルの手数料に加え、スプレッドがやや広めで、総コストは155〜195円と割高です。
Exnessも低コストではあるものの、USDJPYで109円前後とIUX Marketsには及びません。
コスト面で業者を選びたい方には、IUX Marketsが非常におすすめです。
スワップポイント比較
海外FX業者 | IUX Markets | Exness | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
USDJPY | 0円 | 0円 | 45円 | -296円 | 0円 | -220円 |
EURJPY | 0円 | 0円 | 25円 | -267円 | 0円 | -149円 |
CADJPY | 0円 | -157円 | 18円 | -133円 | 0円 | -134円 |
AUDJPY | 0円 | 0円 | 36円 | -144円 | 0円 | -137円 |
CHFJPY | 0円 | -145円 | -96円 | -98円 | -13円 | -42円 |
GBPJPY | 0円 | 0円 | 58円 | -376円 | 0円 | -284円 |
NZDJPY | 0円 | 0円 | 10円 | -152円 | 0円 | -186円 |
EURUSD | 0円 | 0円 | -115円 | 29円 | -90円 | 0円 |
IUX Marketsでは、主要通貨ペアでスワップフリーが適用され、マイナススワップを気にせずポジションを保有できるのが特徴です。
Exnessも買いスワップではスワップフリーが適用される通貨ペアが多いですが、売りスワップのマイナス幅は大きいです。
XMTradingは買いスワップ・売りスワップともに日々変動しており、特に売りスワップはマイナス幅が大きい傾向にあります。
スイングトレーダーにとって、IUX Marketsのスワップフリー使用は大きなメリットです。
ただし、スワップがゼロである背景には、取引コストなどが含まれている可能性もあるため、総合的な取引条件で比較することが大切です。
スキャルピング比較
海外FX業者 | IUX Markets | Exness | |
---|---|---|---|
スキャルピング | 〇 | ◯ | ◯ |
ストップレベル | 0ポイント | 0ポイント | 0ポイント |
IUX Marketsはスキャルピングに適した環境を整えています。
XMTradingやExnessと同様にスキャルピングは公式に許可されており、短期売買を制限される心配はありません。
さらに、3社ともストップレベルが0ポイントに設定されており、スキャルピングの自由度が高いのが特徴です。
トータルコストの安さも考慮すると、IUX Marketsがスキャルピングでより利益を出しやすい環境と言えるでしょう。
ロスカット比較
海外FX業者 | IUX Markets | Exness | |
---|---|---|---|
マージンコール | 30% | 50% | 60% (30%) |
ロスカット | 0% | 20% | 20% |
ゼロカット | ◯ | ◯ | ◯ |
IUX Marketsはロスカット水準が0%と非常に低く設定されており、証拠金を失うまで強制決済されないのが特徴です。
これはExnessと同じ水準で、よりギリギリまでポジションを保有できるため、資金効率を重視するトレーダーにとって魅力的な環境です。
対して、XMTradingはロスカット水準が20%に設定されており、含み損が拡大すると早めにポジションが強制決済されてしまいます。
なお、マージンコールの発動タイミングはIUX Marketsが30%、XMが50%、Exnessが60%(一部口座は30%)と異なります。
いずれの業者もゼロカット対応で、証拠金以上の損失を負うリスクはありませんが、IUX Marketsのロスカット0%という柔軟性は特にハイリスクな取引スタイルに向いているといえるでしょう。
ツール比較
海外FX業者 | IUX Markets | Exness | |
---|---|---|---|
MT4 | – | ◯ | ◯ |
MT5 | ◯ | ◯ | ◯ |
cTrader | – | – | – |
ウェブトレーダー | ◯ | ◯ | ◯ |
IUX MarketsではMT5とWebTraderが利用可能で、最新のチャート機能や高速約定に対応しています。しかし、MT4やcTraderには対応していません。
一方、XMTradingとExnessは、MT4・MT5の両方に対応しており、長年使い慣れたMT4ユーザーにも対応できるのがメリットです。
また、WebTraderも3社とも利用可能なため、インストール不要で手軽に取引を始めたい方にも便利です。
cTraderは3社とも非対応ですが、取引ツールの選択肢が多く柔軟に対応できる点では、XMTradingやExnessが優れています。
スマホアプリ比較
海外FX業者 | IUX Markets | Exness | |
---|---|---|---|
MT4アプリ | – | ◯ | ◯ |
MT5アプリ | ◯ | ◯ | ◯ |
cTraderアプリ | – | – | – |
独自アプリ | ◯ | ◯ | ◯ |
IUX MarketsはMT5アプリに対応しており、シンプルながら高機能な取引が可能です。しかし、MT4アプリには対応していません。
独自アプリも提供されているため、口座管理や資金移動などがアプリ内で完結します。
XMTradingとExnessは、MT4/MT5アプリの両方に対応しており、幅広いニーズに対応しています。
さらに両社ともに独自アプリを提供しており、経済指標のチェックや入出金管理もスムーズに行えるのが特徴です。
スマホ環境を重視する場合は、アプリの使いやすさや機能性も確認しておくとよいでしょう。
サポート比較
海外FX業者 | IUX Markets | Exness | |
---|---|---|---|
電話 | – | – | ◯ |
メール | △ | ◯ | ◯ |
チャット | △ | ◯ | ◯ |
LINE | – | ◯ | – |
日本語対応 | – | ◯ | ◯ |
受付時間 | 平日24時間 | 平日9〜21時 | 平日8〜24時 |
IUX Marketsのサポート対応はメールとチャットの2種類で、日本語サポートにも対応していません。
簡単な問い合わせに対しても機械的で不親切な回答が多く、トラブル時の対応に不安が残ります。
一方、XMTradingはメール・チャット・LINEに対応しており、日本語での丁寧な対応が魅力です。
Exnessもチャットとメールで日本語サポートに対応しており、対応時間も平日8〜24時と長めです。
サポートの安心感を求めるなら、XMTraidngやExnessのほうが信頼性は高いでしょう。
入金・出金比較
海外FX業者 | IUX Markets | Exness | |
---|---|---|---|
クレジット/デビットカード | – | VISA JCB | VISA Mastercard JCB |
オンラインウォレット | – | bitwallet BXONE | bitwalle tSTICPAY TigerPay |
仮想通貨 | BTC ETH USDT | – | BTC USDT USDC |
銀行送金 | 国内 | 国内 | 国内 |
その他 | – | ApplePay | – |
IUX Marketsは他の2社と比べて入金・出金方法の利便性が低いです。
国内銀行送金や仮想通貨の入出金に対応していますが、クレジットカードやオンラインウォレットには対応していません。
一方、XMTradingはクレジット/デビットカード(VISA・JCB)や国内銀行送金に対応し、さらにApple Payまで利用可能と、入出金手段が非常に豊富です。
Exnessもbitwallet・STICPAY・TigerPayなど複数の電子決済に対応しており、特に仮想通貨(BTC・USDT・USDC)の扱いに強みがあります。
ボーナスキャンペーン比較
海外FX業者 | IUX Markets | Exness | |
---|---|---|---|
口座開設ボーナス | ◯ | ◯ | – |
入金ボーナス | ◯ | ◯ | – |
ポイントプログラム | ◯ | ◯ | – |
友達紹介プログラム | – | ◯ | – |
IUX Marketsでは、口座開設ボーナスと入金ボーナスをどちらも提供しており、海外FX初心者でも始めやすい環境が整っています。
また、ポイントプログラムも用意されており、取引量に応じてキャッシュバックを獲得できます。
最もボーナスキャンペーンが充実しているのはXMTradingで、口座開設ボーナス・入金ボーナス・ポイントプログラム・友達紹介プログラムを全て開催中です。
一方、Exnessはスプレッドの狭さやレバレッジの高さなど、取引環境に力を入れているため、ボーナスキャンペーンを一切開催していません。
IUX Marketsについてよくある質問(FAQ)
IUX Marketsでは、以下の金融商品を取引できます。
- 通貨ペア:38銘柄
- 貴金属:4銘柄
- エネルギー:2銘柄
- 株式:59銘柄
- 株価指数:10銘柄
- 仮想通貨:15銘柄
金融ライセンスは、南アフリカ金融セクター行動監視機構 (FSCA)とモヘリ国際サービス局(MISA)、オーストラリア証券投資委員会 (ASIC)で取得しています。
納める金額は、総合課税(給与所得など、他の所得と合算した課税所得に、所得税の税率をかけて所得税額を算出する課税方式)で計算されます。税率は課税所得に応じて、所得税5%から45%、住民税10%、復興税2.1%となります。
コメント
まだレビューが投稿されていません。