海外FX業者の日本語対応サポートを比較してみた

現在は日本語公式サイトと日本語サポートを提供する海外FX業者が増え、英語が苦手な人や初心者でも気軽に口座開設しやすくなりました。

しかし、実際には次のような不満を抱えているトレーダーも多いのではないでしょうか?

日本語公式サイトはあるのに、日本人スタッフがいない。

日本人スタッフは在籍しているけど、対応が横柄で冷たい。

人手が足りないのか、日本語サポートはメールの返信がいつも遅い!

連絡手段がメールだけだと不安。

この記事では、海外FX業者の日本語サポートについて、「サポート窓口の利便性」「メールの返信スピード」「スタッフの対応品質」を徹底比較してランキングにまとめています。ぜひ、日本語サポートが本当にしっかりしている海外FX業者選びの参考にしてください。

なお、以下の記事では総合力の高いおすすめ海外FX業者を紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

あわせて読みたい
海外FX業者おすすめランキング2025👑人気FX会社27社を口座比較 海外FXとは日本国外に拠点を持つFX(外国為替証拠金取引)業者のことで、以前より国内FXのレバレッジ25倍制限を回避したい日本人トレーダーの間で人気を集めています。 ...
もくじ

日本語サポート おすすめ業者 トップ10

業者名日本語
サポート窓口
日本人
スタッフ
メール
返信
対応
品質
1位

TradersTrust
メール
チャット
電話
3名27分
2位
bigbossロゴ
BigBoss
メール
チャット
LINE
非公開43分
3位

XMTrading
メール
チャット
LINE
非公開2時間
4位

Land Prime
メール
チャット
7名1時間
5位

iFOREX
メール
チャット
LINE
電話
非公開4時間
6位

HFM
メール
チャット
電話
3名2時間
7位

FXGT
メール
チャット
LINE
非公開17時間
8位

TradeView
メール8名4時間
9位

IS6FX
メール
チャット
LINE
0名5時間
10位

Exness
メール
チャット
電話
3名52時間
ランキング11位以下
順位日本語
サポート窓口
日本人
スタッフ
メール
返信
対応
品質
11位

MYFX Markets
メール
チャット
LINE
電話
複数名16時間
12位

TITAN FX
メール
チャット
電話
非公開2時間
13位

IFC Markets
メール
チャット
電話
3名16分
14位

FBS
メール
チャット
電話
0名3時間
15位

MILTON MARKETS
メール
LINE
10名5時間
16位

Vantage Trading
メール
チャット
電話
4名13時間
17位

AXIORY
メール
チャット
非公開58分
18位

GeneTrade
メール
チャット
2名5時間
19位

FxPro
メール
チャット
電話
0名28時間
20位

easyMarkets
メール
チャット
2名6時間

※ 記載内容は2020年11月時点の情報です。

ランキングの評価基準

海外FX業者のカスタマーサポートは、日本人スタッフが在籍しているのがベストですが、日本語ができる外国人スタッフだけでも十分なサポートを実現できている業者もあるので、日本人スタッフの人数はランキングの評価に含めていません。

一方で、スタッフの対応品質はとても重要です。極端な話、日本人スタッフゼロでサポート窓口の利便性が多少悪くても、スタッフの対応品質さえ良ければ問題ありません。

そのため、このランキングでは、実際にトレーダーから良く聞かれるであろういくつかの質問を業者に一括メールし、その返信時間と回答内容を評価しています(メールは月曜の日本時間16時に全ての業者に一斉送信。メールの返信時間が1時間以上のものは分単位を四捨五入)。

同じ質問に対する各業者の回答を比べてみると、「聞かれたことにYES・NOでしか答えない事務的な対応か?」「トレーダーの立場に立った丁寧な個別対応か?」といった業者やスタッフのクセが分かります。

なお、メールの返信スピードについては、あくまで参考程度に考えてください。たまたま出金リクエストや各種手続きが重なった繁忙日だった可能性もありますし、業者によっては顧客数に大きな違いもあるからです。

また、あまりに評判の悪い業者はランキングから除外していますが、取引スペック・キャンペーン・サービスなどは考慮していないので、日本語サポートは良くても取引条件が自分に合わない業者もあるかもしれません。

そのため、最初に「スタッフの対応品質」のが多い業者やよくある質問の回答がしっかりしている業者を選び、その上で各業者の「評価・評判」記事で取引スペックをチェックしてもらうと、自分に合った業者が見つけやすいかと思います。

1位:TradersTrust(トレーダーズトラスト)

公式サイト:https://traders-trust.com/ja/

TradersTrust 日本語サポートの特徴

サポート窓口の利便性
非常に良い
メールの返信スピード
27分
スタッフの対応品質
非常に良い
日本人スタッフの人数
3名
営業電話の有無
なし

TradersTrustの日本語サポート窓口は、メール・チャット・電話の3種類です。

チャットと電話の受付時間が平日10〜24時と比較的長めなので、取引が活発になる夕方以降でも安心して利用できます。

日本人スタッフの人数は3名と少なめですが、メールは即レスで対応も非常に丁寧です。毎回サポートを利用した後に満足度調査のメールが届くのも高評価のポイントです。

日本人スタッフは3名と少数ながら、メール返信は迅速で丁寧です。また、毎回サポート完了後に満足度調査のメールが届く点も高評価のポイントです。

サポートスタッフからは、トレーダーの要望に真摯に耳を傾け、サポートの品質向上に前向きな姿勢を感じます。

なお、「日本語サポートはランキングトップでも、どうせ取引条件はイマイチなんでしょ?」と思う人もいるかもしれませんが、TradersTrustは取引条件やキャンペーンも優秀です。

日本語サポートがしっかりしていて、総合力の高い海外FX業者を探しているなら、TradersTrustはおすすめの業者です。

TradersTrust よくある質問

顧客の資産は、どのように管理していますか?

弊社では、お客様の運用資金は、会社運営資金とは完全分別管理保管口座にて保管させて頂いております。

弊社が万が一倒産等した場合は、管財人指導のもと、当完全分別管理保管口座からお客様の資金を返金させて頂く流れとなります。

最もスピーディーな出金方法はなんですか?
また、口座反映時間の目安と手数料も教えてください。

ビットウォレット並びにビットコインでの出金は比較的スピーディーに着金致します。

弊社では、お客様よりご入出金頂く際に発生する決済会社への手数料を負担させて頂いております。(一部例外がございますので、以下ページをご確認くださいませ。)https://traders-trust.com/ja/ 以下、着金目安を記載させて頂いております。

  • ビットウォレット – 弊社にて処理完了後、即日反映
  • クレジット/デビットカード – 弊社にて処理完了後、10営業日以内
  • ビットコイン – 弊社にて処理完了後、即日反映
  • 銀行送金 – 弊社にて処理完了後、7営業日以内
スキャルピングやEAの利用に、制限・条件など設けていますか?
また、違反時のペナルティも教えてください。

弊社ではスキャルピング取引、EA取引に関して規制は設けておりません。

弊社では、5桁・3桁表示のフラクショナル価格設定を採用している為、スキャルピングやHFT等わずかな価格の動きを敏感に察知するタイプの取引手法向けのプラットフォームとなっています。

あわせて読みたい
TradersTrustの評判はやばい?口コミ・安全性を解説 2009年に設立したTradersTrust(トレーダーズトラスト)は、その社名の通り信頼性・透明性を特に重視している海外FX業者です。 その上、最大レバレッジ3,000倍で取引が...

2位:BigBoss(ビッグボス)

\ 100%入金ボーナス実施中 /

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

BigBoss 日本語サポートの特徴

サポート窓口の利便性
普通
メールの返信スピード
43分
スタッフの対応品質
非常に良い
日本人スタッフの人数
非公開
営業電話の有無
なし

BigBossの日本語サポート窓口は、メール・チャット・LINEの3種類です。

チャットの受付時間は平日10〜18時ですが、公式サイトにメニューが表示されていないことが多々あります。

そのため、サポートは基本的にメールを利用してください。受付時間内であれば、大抵即返信が届きます。

日本人スタッフの人数は非公開ですが、スタッフの対応は海外FX業者とは思えないほど丁寧です。

取引条件・キャンペーン・ボーナスなどは、次に解説する人気海外FX業者XM Tradingと非常によく似ているので、日本人トレーダーの利用者が多いことも日本語サポートに力を入れている理由だと思います。

BigBoss よくある質問

顧客の資産は、どのように管理していますか?

弊社ではお客様からお預かりしている資産と弊社の資産とを明確に分割をし、厳重に管理しております。

なお、分別管理の管理方法に関しましては社外秘の情報もございますので、ご説明が出来かねます事をご理解いただければと思います。

又、万が一弊社の経営が破綻した場合には、管財人を通じてお客様の資産の保全及び返金等の措置が行われます。こちらも合わせて、ご理解いただければと思います。

弊社は信託保全ではなく、お客様の資産は分別管理とさせていただいております。分別管理とは、弊社が保有している資産と、顧客から預かった証拠金を別々に保管することです。財務基盤は問題ございません。

信託保全はしておりませんが、顧客資金に関しまして、分別管理をしており、安全に管理されております。

最もスピーディーな出金方法はなんですか?
また、口座反映時間の目安と手数料も教えてください。

出金につきまして、通常の場合はすべての出金方法で2~5営業日がかかります。

また、銀行口座への出金は手数料が¥2000となります。BXONEへの出金、bitwalletへの出金は無料となります。

スキャルピングやEAの利用に、制限・条件など設けていますか?
また、違反時のペナルティも教えてください。

弊社では以下の取引を、不正な取引とさせていただきます。

  • 2つの口座で両建取引を行った場合
  • 指標発表時などの、市場の変動性が高い時間帯を狙ったお取引
  • 当社の判断により公平性の欠けるお取引をされた場合

上記に該当する取引を行われた場合、口座凍結や取引停止、取引取り消しといった処分をさせていただくことがございますのでご了承ください。

また、これらのお取引をされた場合は、「追証なし」の対象になりません。弊社の監査部門が取引の結果を監査し、その結果が不正だと判断された場合でございます。

ケースによって、調査結果も異なりますので、具体的なことご説明かねます。ご了承ください。

あわせて読みたい
BigBossは出金拒否があるって本当?評判・口コミからわかる安全性(ビックボス) BigBossは、2024年8月頃から出金拒否や利益取消の報告が出ています。理由はコンプライアンス違反やガイドライン違反とのことですが、詳細は不明です。規模としてはそれ...

3位:XMTrading(エックスエムトレーディング)

公式サイト:https://www.xmtrading.com/

XMTrading 日本語サポートの特徴

サポート窓口の利便性
普通
メールの返信スピード
2時間
スタッフの対応品質
非常に良い
日本人スタッフの人数
非公開
営業電話の有無
なし

XMTradingの日本語サポート窓口は、メール・チャット・LINEの3種類です。

メールは、上記グローバルアドレスを使用してください。チャットまたはLINEへのアクセスは、公式サイト右下のチャットアイコンをクリックすると、選択項目が表示されます。

XMTradingの日本人スタッフ数は非公開ですが、サポートの品質とレスポンスの速さからして多数在籍していることは間違いありません。日本語公式サイトも完璧です。

とにかくスタッフの対応に積極性を感じます。メールで簡単な問い合わせをしても、結構長文で返信が来ますし、公式サイトのリンクを多用して適当な回答もしません。

スタッフの対応はとても積極的で、簡単な問い合わせに対しても丁寧な長文で回答してくれます。「ご質問の内容は公式サイトにちゃんと書いてあります。」と言わんばかりの、URLを多用した冷たい対応はほとんどありません。

もちろんカスタマーサポートですから、「重要なこと」「必要なこと」を顧客にしっかり伝えるのは当たり前のことです。しかし、これがちゃんとできている海外FX業者はそれほど多くありません。

XMTradingが多くの日本人トレーダーから支持されているのは、このような誠実で信頼に値するスタッフの対応姿勢が評価されてのことだと思います。

XMTradingは、日本人が安心して利用できる海外FX業者の代名詞と言って良いでしょう。

XMTrading よくある質問

顧客の資産は、どのように管理していますか?

弊社における流動資金のレベルと適切な資金の安全の管理に弊社が起用する金融機関の具体名は開示することができませんが、お客様の大切なご資金の保護は弊社にとって最重要事項と位置付けております。

また、規制された法人として、弊社は常時顧客資金の安全管理に関わる法令ならびに規制を遵守する義務を負います。

お客様のご資金は、弊社の内規に規定されているばかりでなく一般的な規制要件にならって、弊社の運転資金とは分別されております。

従って、下記方法に沿ってお客様のご資金を顧客用銀行口座へ入金しております。

  • 弊社はお客様のご資金を預託する前に該当金融機関の適正評価を行い、また預託後も定期的に該当金融機関の評価を実施します。さらに
  • 弊社は口座ならび記録を保持し、弊社自身の運転資金とお客様のご資金を区別できるように該当口座と記録の照合を行っております。

お客様のご資金は複数の優良銀行に分散して管理されております。

従いまして、その発生可能性は低いものの弊社倒産の場合には、お客様のご資金に影響はなく、すべてのお客様はご自身のご資金にアクセスすることが可能です。

最もスピーディーな出金方法はなんですか?
また、口座反映時間の目安と手数料も教えてください。

まず出金はご入金元へとなっていることが前提となります。

<弊社出金優先順位>

  • 1. VISAクレジットカード・デビットカードの入金合計額に達するまでは最優先で同カードへ出金
  • 2. Bitwallet・Sticpayへの出金は、上記1の条件が終了されました後、同方法によるご入金額までのみご出金可能
  • 3. 銀行口座への海外送金出金は、上記1、2において各方法での入金額を全額出金終了されました後に選択可能

尚、電子決済でのご入出金は即時反映となり、また手数料もかかりません。 各方法によって異なりますことから会員ページへログインしそれぞれ「入金」ー「出金」の項目にてご確認ください。

スキャルピングやEAの利用に、制限・条件など設けていますか?
また、違反時のペナルティも教えてください。

スキャルピング、EAは許可されておりますのでお取引頂けます。

また保有しております単一の口座内で同一通貨で同量の売り・買いポジションを保有する両建て取引は可能でございます。

ただし、お客様が仰ります複数口座にまたがる両建ては全て禁止でございます。

あわせて読みたい
XMTradingの評判は日本人に人気って本当?口コミ・安全性について(エックスエムトレーディング) 2009年に設立したXMTrading(エックスエムトレーディング)は、もはや海外FXの代名詞と言っても過言ではない人気ブローカーです。 この記事では、XMTradingを実際に利用...

4位:LAND Prime(ランドプライム)

公式サイト:https://www.landprime.com/

LAND Prime 日本語サポートの特徴

サポート窓口の利便性
普通
メールの返信スピード
1時間
スタッフの対応品質
非常に良い
日本人スタッフの人数
7名
営業電話の有無
なし

LAND Primeの日本語サポート窓口は、メール・ライブチャットの2種類です。日本語での電話対応は、行っていません。

メールの返信スピードは非常に速く、問い合わせに対して注意点やリスクにまでしっかり言及してくれるので安心感があります。

ライブチャットは平日11〜17時と短時間ですが、日本人スタッフが即時対応してくれるので便利です。

LAND-FXには日本人スタッフが7名在籍しているので安心感がありますし、かなりきっちりしたスタッフが多い印象ですね。

LAND Prime  よくある質問

顧客の資産は、どのように管理していますか?

日本のお客様の資金保護は、分別保管となります。

最もスピーディーな出金方法はなんですか?
また、口座反映時間の目安と手数料も教えてください。

弊社では現在、STICPAY出金及び銀行送金出金のみ可能です(2020年11月時点)。

各種ご申請は担当部署にて順次確認が行われ、問題がなければ通常1~2営業日程度で承認完了となり、STICPAY出金は基本的に即時反映となります。

銀行送金は、その後2~3営業日程度で着金となります。

STICPAY出金の手数料は、0.3USD + 2.5%です。銀行送金につきましては現在、海外送金を行える件数が限られている関係で、弊社代行会社の国内銀行口座を通してお客様の口座へ出金を行っております。

上記に伴いまして、HPに記載している海外銀行送金とは出金手数料が異なります。

従来の海外銀行送金手数料は約$45(別途中継手数料+着金手数料) でしたが、現在は代行会社側の手数料が30USDかかり、その時のレートで円建てで出金額より差し引かれます。

スキャルピングやEAの利用に、制限・条件など設けていますか?
また、違反時のペナルティも教えてください。

弊社では以下を禁止取引とさせていただいております。

両建て取引(同一口座内の両建ては可能)、接続遅延・レートエラーを 利用した取引、 裁定取引(Arbitrage)、ボーナスを悪用する取引(詳細は以下をご参照くださいませ)等。

禁止取引と判断された場合には該当取引の利益は無効となりますが、元金は手続き後にご出金いただけます。

EAの使用、経済指標発表時のお取引やスキャルピング行為自体は禁止しておりませんが、上記禁止取引条件に触れるお取引であれば審査対象となります。

お取引はすべて審査担当部署での判断となります為、この他詳細につきましては日本サポートよりご案内いたしかねます点、恐れ入りますがご了承いただきますようお願いいたします。

あわせて読みたい
LandPrime(LAND-FX/ランドFX)の評判はやばい?口コミ・安全性を解説 2013年よりサービスを開始したLand Prime(旧LAND-FX/ランドエフエックス)は、イギリス・中国・フィリピン・ロシア・シンガポール・インドネシア・マレーシア・エジプ...

5位:iFOREX(アイフォレックス)

公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/

iFOREX 日本語サポートの特徴

サポート窓口の利便性
非常に良い
メールの返信スピード
4時間
スタッフの対応品質
普通
日本人スタッフの人数
非公開
営業電話の有無
あり

iFOREXの日本語サポート窓口は、メール・チャット・LINE・電話の4種類です。メールの返信は非常に速いのですが、回答内容はいつもシンプルでさらっとしているところがマイナスポイントでした。

また、営業電話を頻繁にかけてくる時期があるので、それを煩わしいと感じる人もいるかと思います。ただ、「何か困ったことはないか?」「分からないことはないか?」と親身に相談に乗ってくれるので、初心者にとっては心強い存在です。

込み入った内容であれば、あらかじめ簡単な問い合わせ内容とコールバック(折り返し電話)の指定時間をメールしておいて、電話でサポートを受けたほうが効率的だと思います。

コールバックは、国番号+30から始まるギリシャの電話番号か、国番号+34から始まるスペインの電話番号から着信があります。

iFOREXは、取引ツールの使い方・運用方法・取引戦略・入出金まで、非常に手厚いサポートが期待できます。

iFOREX よくある質問

顧客の資産は、どのように管理していますか?

資産は分別管理をしております。

最もスピーディーな出金方法はなんですか?
また、口座反映時間の目安と手数料も教えてください。

出金に関してはBitwalletになります。弊社の出金処理完了後、着金までに1営業日ほど頂いています。手数料に関しましてはお客様からBitwalletにお問合せ下さい。

スキャルピングやEAの利用に、制限・条件など設けていますか?
また、違反時のペナルティも教えてください。

スキャルピングなどに関しては、詳しくは取引条件のページでご確認願います。https://www.iforex.jpn.com/trading-conditions

あわせて読みたい
iFOREXの評判|口コミ・安全性について(アイフォレックス) 1996年に設立したiFOREX(アイフォレックス)は、日本人トレーダーから「アイフォ」と呼ばれ親しまれている老舗の海外FX業者です。 初心者に必要な十分な取引条件・サー...

6位:HFM(エイチエフエム)

\ 15,000円キャッシュバック中 /

追加1.5万円プレゼントの詳細はこちら

公式サイト:https://www.hfm.com/sv/jp/

HFM 日本語サポートの特徴

サポート窓口の利便性
普通
メールの返信スピード
2時間
スタッフの対応品質
良い
日本人スタッフの人数
3名※
営業電話の有無
なし

※増員予定あり。

HFM(旧HotForex)の日本語サポート窓口は、メール・チャット・電話の3種類です。

メールは上記メールアドレスへ直接送信するか、公式サイトにある専用フォームを利用します。

HFMは多言語対応の業者で、部署や対応言語によってメールアドレスが異なるので注意してください。

日本語専用のメールアドレスはないので、上記のグローバルアドレスを使用すると自動的に日本語対応が可能な担当者に割り振られる仕組みです。

なお、公式サイトの専用フォームから日本語でメールしても問題ありません。

メールの返信スピードはとても速く、毎回しっかり対応してくれます。

簡単な質問に対しても注意点やリスクについてしっかり念を押されますが、海外FXの場合はこのくらいしつこいサポートのほうが逆に安心です。

チャットは平日15半〜24時の間、公式サイトから利用できます。こちらも毎回すぐに繋がるのでストレスは感じません。

現在在籍している日本人スタッフは3名ですが、今後増員する予定もあるそうですよ。

HFM よくある質問

顧客の資産は、どのように管理していますか?

HotForexではお客様の資金の安全性をしかるべきレベルに保つために、数々の特別な対策にて資金管理を徹底しています。詳しくは下記の弊社ホームページをご覧ください。https://www.hotforex.com/sv/jp/about-us/security-of-funds.html

最もスピーディーな出金方法はなんですか?
また、口座反映時間の目安と手数料も教えてください。

最もスピーディー、便利で多くのお客様にご利用いただいている入出金方法はBitWalletです。BitWallet口座に関しまして、弊社のユーザーガイドにてBitWalletの開設から出入金の流れをご覧いただけます。

https://static.hotforex.com/assets/common/documents/HotForex_user_guide_jp.pdf?v1(オフィシャルサイト:www.hotforex.com/sv/jp/ のヘルプタブより、ユーザーガイドへのアクセスが出来るようになっております。)

*大変恐れ入りますが、ユーザーガイドにて一部訂正がございます。38ページにて振込にご利用いただける銀行が三井住友銀行とみずほ銀行と記載されておりますが、現在ご利用いただける銀行はみずほ銀行のみとなっております。

BitWalletの概要はBitWalletホームページにてご確認ください。https://bitwallet.com/ja/ 

BitWallet各種手数料:https://bitwallet.com/ja/service/handling-fee/

反映時間はHotForexにて出金手続き完了後、15分以内となっております。

HotForexでの出金手続きスケジュールは下記の通りです。:

サーバー時間10時(日本時間17時)以前に頂いた出金依頼は、当日サーバー時間7時から17時(日本時間14時から24時)までに完了します。

サーバー時間10時(日本時間17時)以降の出金依頼は、翌日の日本時間14時から24時までに出金手続きが完了致します。

ご依頼の出金手続きが金曜のサーバー時間10時以降の場合、翌月曜日の日本時間24時までに手続きが完了いたします。

スキャルピングやEAの利用に、制限・条件など設けていますか?
また、違反時のペナルティも教えてください。

スキャルピングやEAの​ご利用が可能ですが、ご利用規約に記載されているような取引を行うEA(自動売買ツール)ではないことが条件になります。

禁止取引事項は口座開設同意書にてご確認いただけます。

https://www.hotforex.com/load_terms?file=HFSV/2020-002_HFSV_Account_Opening_Agreement_2020-02.pdf

項目27(38ページ目)ー クライアントは、下記のような禁止された取引を行うことができません。:例えば、アービトラージトレーディング(裁定取引)、ピッキング/スナイピングなど一般に知られている特定の取引手法、特定の自動取引システムまたはエキスパートアドバイザーの使用、または悪質な取引戦略:例えば、取引活動に従って変動する市場状況の期間中、ニュース発表中、取引セッション開始時のマド明け時、対象となる商品が特定の市場で停止または制限されていることによりギャップが生じている時に、同一または複数取引口座間で注文を行うことにより潜在的リスクのない利益を目指すこと。

取引に関する基本的な注意点を日本語で要約いたしましたが、英語のご利用規約のみが法的効力を所有しておりますので、上記は、あくまでもご参考にとどめていただくようお願いいたします。

スキャルピング取引は、ボーナス条件などの基準に満たない取引と見なされることがございますので、ご注意ください。

もし禁止なされた取引を行われていることが発覚した場合、禁止された取引からの利益は取り除かせていただき、ご入金資金のみ出金いただき、口座の閉鎖手続きを行わせていただくこともございます。

あわせて読みたい
HFM(HotForex)の評判はやばい?|出金拒否の口コミ・安全性について(ホットフォレックス) 2010年に設立したHFM(HotForex)は、総合力の高さが魅力の海外FX業者です。 この記事では、HFMの特徴をクチコミを交えつつ、さまざまな角度から徹底解説します。 これ...

7位:FXGT(エフエックスジーティー)

\ 当サイト限定!追加2.5万円プレゼント中 /

追加2.5万円プレゼントの詳細はこちら

公式サイト:https://fxgt.com/ja

FXGT 日本語サポートの特徴

サポート窓口の利便性
良い
メールの返信スピード
17時間
スタッフの対応品質
良い
日本人スタッフの人数
非公開
営業電話の有無
なし

FXGTの日本語サポート窓口は、メール・チャット・LINEの3種類です。

メールはマイページにあるチケット制の専用フォームを利用します。返信スピードは早くて当日中、遅くとも翌営業日です。

FXGTは、日本語サポートとキャンペーン・ボーナスに力を入れる優良業者として、常に日本人トレーダーから人気があります。

日本人スタッフの人数は非公開ですが多数在籍しているものと思われ、しっかりとした受け答えをするスタッフが多い印象です。

公式サイトへのリンクだけで回答したり、曖昧な回答で誤魔化したりすることはほとんどなく、とても誠実な対応が期待できます。

また、FXGTもTradersTrust同様、サポート完了後に満足度調査のメールが届くのも評価できるポイントです。

トレーダーの要望に耳を傾け、サポートの品質向上に前向きな姿勢を感じます。

FXGT よくある質問

顧客の資産は、どのように管理していますか?

ティアワン銀行との提携や資産の分割管理を行わせていただいております。

詳細につきましては、下記ページの「資産は安全に管理されていますか?」の項目もご参照くださいませ。

https://jp.fxgt.com/jp/faq-general

最もスピーディーな出金方法はなんですか?
また、口座反映時間の目安と手数料も教えてください。

当社ではクレジットカード、仮想通貨、bitwallet/STICPAYのご出金の処理に最大48時間お時間を頂戴しております。

銀行送金の場合は、最短で5営業日以内にご出金の処理を行わせていただきます。

なお、いつでも出金リクエストを行っていただけますものの、クレジットカードならびに銀行出金では、銀行営業時間の月曜日から金曜日の09:00~17:00(GMT+0)のみ手続きを行わせていただいておりますこと、ご了承くださいませ。

ご出金の手数料につきましては、当社では頂戴しておりませんものの、銀行送金の場合は、ご利用の銀行や中継銀行によっては手数料が発生する場合がございます。

詳細につきましてはご利用の銀行までお問い合わせください。

なお、以下の入金&出金のページも併せてご参照くださいませ。

https://jp.fxgt.com/jp/deposit-withdraw

スキャルピングやEAの利用に、制限・条件など設けていますか?
また、違反時のペナルティも教えてください。

当社ではスキャルピングならびにEAのご利用に制限はございませんため、ご安心くださいませ。

なお、当社が提供しておりますMT5ではEAをご利用いただけますものの、EAの動作は保証しておりませんため、EAのご利用で不具合などが発生した場合は、EAのご提供元へお問い合わせくださいませ。

あわせて読みたい
【暴露!】FXGT(エフエックスジーティー)の評判とは?口コミ・安全性について 2019年12月にサービスを開始した FXGT(エフエックスジーティー)は、仮想通貨をはじめとする豊富な取扱銘柄と頻繁に開催される豪華キャンペーンが魅力のハイブリッド取...

8位:TradeView(トレードビュー)

公式サイト:https://www.tradeviewlatam.com/ja/

TradeView 日本語サポートの特徴

サポート窓口の利便性
悪い
メールの返信スピード
4時間
スタッフの対応品質
非常に良い
日本人スタッフの人数
8名※
営業電話の有無
なし

※日本語ができる外国人スタッフも1名在籍。

TradeViewの日本語サポート窓口は、メールのみです。

公式サイトは日本語対応ですが非常に分かりにくい作りになっており、詳細な取引条件やルールを確認するにはカスタマーサポートへの問い合わせが必須です。

ただ、メールの返信スピードは毎回とても早く、大抵当日中には返信があります。日本人スタッフも8名在籍しているので安心感があり、いつ連絡してもとても丁寧に対応してくれます。

連絡方法は、メールアドレスへ直接メールを送信するか、公式サイトの専用フォームを使っても良いでしょう。

透明性の高いA-bookの業者で取引したいなら、信頼性・安全性の高いTradeViewはおすすめです。

TradeView よくある質問

顧客の資産は、どのように管理していますか?

弊社は1顧客につき3万5千ドルまでの信託保全を設けております。

もし、弊社が破たんした場合も、弊社では外部委託の資金管理機関による分別管理により資金は守られ、また万が一の場合も3万5千ドルまで(約400万円)は保証されております。

Tradeviewだけが破綻した場合に返還される金額は35,000ドルが上限ではございません。GCENが会計監査機関で信託銀行は英国のロイズ銀行です。

最もスピーディーな出金方法はなんですか?
また、口座反映時間の目安と手数料も教えてください。

ビットウォレットが比較的簡単です。

出金は通常1営業日内に完了し手数料は銀行送金以外弊社で負担しております。

スキャルピングやEAの利用に、制限・条件など設けていますか?
また、違反時のペナルティも教えてください。

弊社はAブックブローカーのため取引手法の制限などはございません。

あわせて読みたい
Tradeviewの評判の評判はやばい?口コミ・安全性を解説(トレードビュー) 2004年に設立したTRADEVIEW MARKETS(以下、TRADEVIEW)は、口座開設ボーナス・入金ボーナスなどのキャンペーンは一切開催せず、取引環境や取引ツールに力を注ぐ中上級...

9位:IS6FX(アイエスシックスエフエックス)

\ 当サイト限定! /

公式サイト:https://is6.com/ja

IS6FX 日本語サポートの特徴

サポート窓口の利便性
悪い
メールの返信スピード
5時間
スタッフの対応品質
良い
日本人スタッフの人数
0名※
営業電話の有無
なし

※日本語ができる外国人スタッフが複数名在籍。

IS6FX(is6com)の日本語サポート窓口はメール・チャット・LINEの3種類です。日本人スタッフは、在籍していません。

ただし、日本語が堪能で顧客対応が非常に丁寧な外国人スタッフが複数名在籍しているので、対応が横柄で冷たい日本人スタッフがいる業者よりも断然安心感があります。

メールも大抵当日中、遅くとも翌営業日中には返信があるので安心です。

IS6FXは、2020年10月に運営会社が変わり、旧is6comからリニューアルした海外FX業者です。今後もサービス拡大が予定されているので、日本語サポートの強化にも期待したいところですね。

IS6FX よくある質問

顧客の資産は、どのように管理していますか?

お客様資金の保全、分別管理につきましては、弊社では分別保管となります。お客様の資金は世界各国の大手銀行で厳重に保管されており、万一の際にも口座資金がなくなるようなことはありません。

最もスピーディーな出金方法はなんですか?
また、口座反映時間の目安と手数料も教えてください。

出金に関してはお客様のマイページタップの出金の項目より都度ご案内が御座いますので、ご確認頂きますようお願い致します。

尚、出金手数料に関しては初月から月末までを1ヶ月とし、この期間内の最初の1度に限り出金手数料無料で対応をさせて頂いております。

2回目以降の出金申請及び最初の1度目の場合にもご入金後の取引がない場合、マネーロンダリング法の規定に抵触するご利用には出金手数料が発生いたします。

尚、時差の関係上、日本在住の場合には月替わりの際はサポート営業時間開始後に出金申請をお勧めいたします。

月替わり直後に申請した場合は前月に出金申請があった場合は2度目の出金申請として出金手数料が発生する場合がございます。

スキャルピングやEAの利用に、制限・条件など設けていますか?
また、違反時のペナルティも教えてください。

当社はスキャルピングなどの制限は特に設けておりません。

しかしながら、短期トレードによってお客様からのお口座から発生するメッセージが膨大な量となり、当社サーバーの執行能力に支障があると認められます場合には、一旦取引停止となる場合がございます。

また、連続したお取引を継続された結果、カバー先にて予告無く取引停止となり、該当取引分につきましてdeal cancelとなったケースもございますことご了承下さい。

あわせて読みたい
IS6FXの評判はやばい?口コミ・安全性を解説 IS6FX(アイエスシックスエフエックス)は、2016年に「is6com」としてサービスをスタートさせた日本人フレンドリーな海外FX業者です。 2020年10月12日にITコンサルティ...

10位:Exness(エクスネス)

公式サイト:https://www.exness.com/ja/

Exness 日本語サポートの特徴

サポート窓口の利便性
良い
メールの返信スピード
52時間
スタッフの対応品質
良い
日本人スタッフの人数
3名
営業電話の有無
なし

Exnessの日本語サポート窓口は、メール・チャット・電話の3種類です。メールとチャットは日本語に対応していますが、電話は日本人スタッフが不在の際は英語対応となります。

顧客対応はいつも非常に丁寧ですが、メールの返信スピードについては今回52時間も要しており、これがかなりマイナスポイントでした。

普段なら当日中には必ず返信があるので、今回の計測のタイミングにたまたまカスタマーサポートが混み合っていた可能性があります。

普段はチャットもすぐに繋がりますし、LINEサポートにも対応しています。日本人スタッフが3人在籍しているのも安心です。

Exnessはとにかく取引条件が良いので、初心者〜中上級者にまでおすすめできる業者ですよ。

Exness よくある質問

顧客の資産は、どのように管理していますか?

会社資金と顧客資金は個別に管理しております。いかなる状況におきましてもお客様の資金はお客様ご自身により、全額出金が可能でございますが、信託保全ではございません。

最もスピーディーな出金方法はなんですか?
また、口座反映時間の目安と手数料も教えてください。

反映所要時間は仮想通貨(ビットコインやテザー)は平均1時間、クレジットカードによる払い戻しの出金(返済)は3ー5営業日(カード会社様により最大30日)以外は通常即時反映致します。

手数料に関しては弊社側では無料でございますが、決済方法毎の手数料につきましては、それぞれ決済業者様にご確認くださいませ。

ビットコインのマイナーフィーにつきましては、お客様負担となります。以下のリンクから詳細はご確認くださいませ。

https://www.exness.com/ja/depositsandwithdrawals?_ga=2.155544184.276438738.1604286470-768219068.1603850249
https://get.exness.help/hc/ja/categories/360002499959-

スキャルピングやEAの利用に、制限・条件など設けていますか?
また、違反時のペナルティも教えてください。

特に禁止項目はございません。注文いただける操作は全て制限ございません。

あわせて読みたい
Exness(エクスネス)の評判はやばい?安全性や出金拒否の口コミについて 現在、Exness日本語サイトは、一部のリンクを経由しなければ表示や口座開設時に居住地から日本を選択できません。Google検索結果に表示されるのも、多言語サイトのみで...

11位以下

MYFX Markets(マイエスエックスマーケッツ)

\ 当サイト限定 /

公式サイト:https://myfxmarkets.com/ja/

MYFX Markets 日本語サポートの特徴

サポート窓口の利便性
非常に良い
メールの返信スピード
16時間
スタッフの対応品質
普通
日本人スタッフの人数
複数名
営業電話の有無
なし

MYFX Marketsの日本語サポートは、メール・チャット・LINE・電話の4種類です。

完璧な日本語公式サイトとマイページも提供されており、とにかく日本人フレンドリーな海外FX業者です。

日本人スタッフも複数名在籍していて対応品質にも問題ありませんし、メールも大抵当日中には返信があります。

ただ、チャット・電話の受付時間は平日6〜15時です。

多くのトレーダーが取引を開始する夕方以降は繋がらないので注意してください。

メールを送っておけば、翌営業日の朝一には返信が届くかと思います。

MYFX Marketsは約定力が高く、スキャルピング・自動売買向きの業者です。

取引コストも安く抑えられるので、かなりおすすめの業者ですよ。

MYFX Markets よくある質問

顧客の資産は、どのように管理していますか?

お客様の資金はすべて弊社の信託口座で管理されております。

最もスピーディーな出金方法はなんですか?
また、口座反映時間の目安と手数料も教えてください。

bitwalletをご利用の場合、即時反映されますが、口座のタイプがMAM/PAMMの場合お手続き完了まで1-3営業日のお時間を頂戴しております。詳しくは下記マニュアルをご確認ください。
https://myfxmarkets.com/manual/MAMPAMM口座入金出金マニュアル.pdf
https://myfxmarkets.com/manual/%E5%85%A5%E9%87%91&%E5%87%BA%E9%87%91%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf

スキャルピングやEAの利用に、制限・条件など設けていますか?
また、違反時のペナルティも教えてください。

レイテンシー取引やアービトラージなどは、価格の時差などを利用した違法取引でござまして、多くの場合はEAを使って行われます。

そのような取引が確認された場合は、そのお取引で発生した利益は出金ができません。

ならびに、 両建ては複数口座間でも可能ですが、違うブローカー間での両建ては禁止されております

あわせて読みたい
MyfxMarketsの評判と安全性について|出金拒否は噂は本当?(マイエフエックスマーケット) 2013年にサービスを開始したMYFX Markets(マイエフエックスマーケット)は、堅実な取引条件と確実な入出金対応に定評のある海外FX業者です。 ハイレバレッジやボーナス...

日本語対応している海外FX業者の選び方

  1. 公式サイトが日本語に対応しているか
  2. 日本人ユーザーからの評判や口コミが良いか
  3. 日本人スタッフが在籍しているか
  4. チャットや電話も日本語サポートに対応しているか

海外FX初心者は、まずは日本語サポートに強い業者を選ぶことをおすすめします。最初に海外FX特有の取引条件やルールをしっかり理解するためには、やはり日本語での解説や案内があるほうが断然有利だからです。

公式サイトと会員ページが自然な日本語で整備されており、日本人スタッフによるサポートが受けられる業者は今では数多く存在します。あらかじめユーザーからの評判もチェックして、できる限りストレスなく取引できる業者を選びましょう。

公式サイトが日本語に対応しているか?

海外FX初心者の人は、まず「公式サイト」「会員ページ」「利用規約」「FAQ」「登録フォーム」などが、日本語に対応しているか確認しましょう。

日本語に対応した海外FX業者の公式サイトは、基本的に日本からアクセスすれば自動的に日本語表示されます。もし、英語表記だった場合は、公式サイト上に表示言語を切り替えられるプルダウンが設置されていないかチェックしてください。

また、多言語サイトは以下のような問題が潜んでいることが多々あります。これらの問題を抱えた業者は、日本語サポートにも問題がある可能性が高いので注意しましょう。

  • 機械翻訳のような不自然な文がないか?
  • 入金・出金・本人確認の手順が画像付きで段階的に説明されているか?
  • 表記に抜け(N/A)や曖昧さがないか?
  • レイアウト崩れがないか?
  • 禁止事項や重要事項が省略されていないか?

日本語がきちんとしている公式サイトは更新頻度が高く、日本人スタッフが在籍しており顧客対応も丁寧な傾向にあります。問い合わせや各種手続きの導線が分かりやすいと、口座開設時の入力ミスや提出書類の再提出などを防ぎやすいです。

利用規約や重要書類が日本語に対応している業者は稀です。公式サイトが日本語対応でも、英文の利用規約しか提供していない海外FX業者は非常に多く、重要な禁止行為や取引条件を見逃してしまう可能性が高いので注意してください。仮に利用規約が日本語で提供されていても、英文利用規約のほうが優先されます。

日本人に人気のExnessは公式サイトが日本語非対応ですが、マイページやサポートはしっかり日本語に対応しています。これは、海外FX業者が表向きは日本居住者にサービスを提供しないスタンスをとっているためだと思われます。日本居住者が海外FX業者を利用するのは合法ですが、海外FX業者が日本居住者向けに積極的な勧誘行為をすることは金融庁によって禁止されているからです。

日本人ユーザーからの評判や口コミが良いか?

海外FX業者の評判は、「出金の速さ」「出金拒否や出金遅延の有無」「トラブル時の対応」「顧客対応の丁寧さ」の4点を中心に、X(旧Twitter)、掲示板、評価サイトなどチェックしてください。

海外FX業者は頻繁にサービスの改善や改悪を実施するので、なるべく最近の口コミをチェックするのがポイントです。

「bitwallet出金は当日中に着金した」「チャットでEAの設定を日本語で案内してもらえた」「規約を添えた案内だったのでしっかり納得できた」など、やりとりが具体的な投稿は信頼性が高い傾向にあります。

単発的な投稿や最終的な結末・結果・結論に言及していない投稿は避けて、なるべく業者との具体的なやり取りが分かる一連の体験談に注目しましょう。

例えば、「⚪︎⚪︎は出金スピードが遅い」という曖昧で吐き捨てるような口コミがあったとしても、その後の結果を投稿していないだけで、実際はユーザーの出金手続き不備が原因だったり、休業日の土日を挟んでいたりする場合もあるからです。この点を見逃すと正確な判断はできません。

ただし、あまりにも出金遅延や出金拒否が常態化している業者や、サポートへの不満が目立つ業者には注意が必要です。

海外FXは、キャンペーンに関する口コミや宣伝色の強い口コミが非常に目立ちます。長く利用する前提なら、「日本語サポートの品質」「出金対応」「取引条件」「使用感」の評判が良い業者を優先しましょう。

日本人スタッフが在籍しているか?

日本人スタッフの存在は、海外FX業者への不安を和らげる重要なポイントです。細かい疑問が出た時や複雑な案内が必要なときに、こちら側の詳しい状況や微妙なニュアンスを伝えられる日本人スタッフの存在はとても頼もしく感じます。

一方で、ハイクオリティな翻訳ソフトやAIの登場により、今では外国人スタッフでもある程度の日本語対応が可能になりました。また、日本人スタッフ不在でも日本語が堪能な外国人スタッフのみで高い顧客満足度を実現している業者も存在します。しかし、やはり日本人スタッフが在籍しているほうが安心感が違います。

ただし、日本人スタッフでも中には対応の悪い人もいるので、カスタマーサポートは「スタッフの人数」「対応の丁寧さ」「一貫性」「問題解決までの姿勢」を重視しなくてはいけません。

日本語対応の海外FX業者選びでは、主に以下のようなポイントをチェックしましょう。

  • 定型文や公式サイトURLを貼り付けただけの不親切なメールではないか?
  • 具体例付きでユーザーに寄り添った顧客対応か?
  • 積極的かつ正確にこちらの意図を汲み取ろうとしているか?
  • 礼節を弁えているか?

チャットや電話も日本語サポートに対応しているか?

海外FX業者のサポート窓口は、主に「メール(専用フォームを含む)」「チャット」「LINE」「電話」の4種類です。

この内、比較的簡単な相談をリアルタイムで聞きたい時はチャットサポート、緊急性が高く複雑な相談は電話サポートがおすすめです。

ただし、メールは日本語対応でも、チャットや電話だけは日本語非対応の業者も多く存在します。また、日本語対応できる時間が限られている業者がほとんどで、時間外は英語サポートのみとなります。

事前に、受付時間・混雑時の待ち時間・担当者不在時の代替手段(メールやコールバック依頼)まで把握しておくと安心です。

以下を参考に、上手にサポート窓口を使い分けましょう。

  • 些細な質問はチャットやLINE
  • 取引内容・入出金・手続きに関する問い合わせはメール
  • 着金確認やロック解除のような緊急性の高い案件は電話

いずれも、一度の問い合わせで問題解決しない場合は、後日メールやコールバックでの回答となります。

国際電話が不安な場合は、メールやチャットから時間指定のコールバック(折り返し電話)を依頼してください。

チャットやLINEは気軽に利用できますが長文には不向きなので、簡単な相談に留めましょう。

また、日本語で「よくある質問と回答(FAQ)」や「ヘルプセンター」を提供している業者も便利です。

日本語サポートが充実している海外FX業者を利用するメリット

  1. 担当者との意思の疎通が取りやすい
  2. 急を要する入出金相談もスムーズに対応してくれる
  3. トラブルの際もすぐに解決しやすい

日本語サポート体制が整った海外FX業者なら、取引、各種手続き、入出金、トラブル時の不安がぐっと小さくなります。担当者と意思の疎通が取りやすく、複雑で込み入った相談もしやすいため、トラブルを未然に防ぐことが可能です。

超初心者も「まず何をすればいいか?」がすぐに理解できますし、ミスや不備の多い口座開設および入金手続きもスムーズに進められ、すぐに取引を始められるでしょう。

担当者との意思の疎通が取りやすい

日本語でサポートに問い合わせできると、細かなニュアンスや不安点をそのまま伝えられます。

例えば「ゼロカット」は海外で「Negative Balance Protection」、「ロスカット」は海外で「Stop Loss」と表現されるため、英語サポートに「ゼロカット」「ロスカット」と伝えても通じない可能性が高いです。しかし、日本人スタッフ相手なら普段通りの言い回しで問題ありません。

「クレジットカードで入金した場合はどうやって出金するの?」といった具体的な疑問も、画面キャプチャ付きで説明してもらえることが多く、手順や注意点の理解がスムーズに進みます。

また、海外FX業者では重要なルールほど英文の利用規約にしか記載されていない場合が多々あります。特に「レバレッジ制限のルール」「ボーナスの利用条件や制限」「禁止事項や禁止取引」などは、日本語の公式サイト、FAQ、ヘルプセンターでは確認できない場合が多いので、日本語でサポートに質問できると安心です。

急を要する入出金相談もスムーズに対応してくれる

入出金関連の問い合わせには、「ロスカットが近いので今すぐ入金したいがエラーになる」「他社に資金を移したいので今すぐ出金したいが、反映までにどのくらい時間がかかる?」など急を要するケースが多いため、スムーズにやり取りができる日本語サポートがあれば安心です。

海外FX業者では、入出金方法によって「最低額」「最高額」「反映時間」「手数料」が異なります。例えば、オンラインウォレットや仮想通貨なら即時〜当日反映ですが、クレジットカードの返金には数週間かかる場合があるので注意が必要です。着金が遅れていると感じたら、サポートに「手続時刻」「手続方法」「金額」「取引ID」などの情報を伝えましょう。

なお、海外FX業者の入出金手続きは、マネーロンダリング防止の観点から厳格なルールが存在します。その代表格が、「入金額までは同一方法で出金する必要がある」というルールです。最初に選択した入金方法によって自動的に出金方法が指定されるため、口座開設後の初心者は真っ先に入出金ルールをしっかり理解してください。

日本語対応の業者ならそれらのルールを含め、あらかじめ「自分に合った入出金方法」「反映までの時間」「手数料の違い」を丁寧に案内してくれるので安心です。

トラブルの際もすぐに解決しやすい

海外FXでは、稀に予期せぬトラブルが起こることがあります。日本語で相談できる窓口があると、状況の整理から原因調査、復旧までの流れを短時間で進めやすくなるので安心です。

起こりやすい事例としては、「サーバーダウン」「価格フィードの遅延」「異常レートの一時的な配信」「規約違反認定に伴う利益取消・出金拒否・アカウント凍結」「長期間の非稼働による休眠口座化や口座凍結」などがあります。

まずは、以下のような項目を添えて状況や事実関係日本語サポートに伝えましょう。

  • 発生日時
  • 取引番号
  • 取引銘柄
  • 注文種別
  • 取引数量
  • 約定価格
  • 使用端末
  • OSやバージョン
  • 回線状況

その後は日本語サポートのスタッフがテクニカル部門へ連携し、調査・検証・問題解決に取り掛かります。やり取りが長引くようであれば、メールに担当者名を添えると引き継ぎがスムーズに進みます。

海外FX業者のサポート窓口の種類と使い方

  1. 複数の質問や複雑な質問はメールが最適
  2. 小さな疑問を今すぐ解決したい時はチャットが便利
  3. LINEなら外出先からでも気軽に問い合わせできる
  4. しっかりサポートを受けたいなら電話・コールバックが安心

複数の質問や複雑な質問はメールが最適

海外FX業者の問い合わせ方法の中では、メールが最もオーソドックスな手段です。

メールは、複数の質問をまとめて送信できますし、込み入った内容の問い合わせをしても、業者からしっかりした長文の回答がもらえます。

返信スピードは、基本的に24時間以内を原則としている業者が多いようですね。

遅くとも翌営業日には回答が届くと思いますが、タイミングによっては稀に2〜3日かかる場合もあります。

メール遅延が頻繁に続くようであれば警戒してください。マイナー業者の場合、突然のサイト閉鎖や日本撤退の兆候である可能性が高いと思います。

また、公式サイトに複数のメールアドレスが記載された業者に直接メールする際は、日本語非対応の部署に届く可能性があるので注意してください。

HotForex

多言語サポートに対応したHotForexなどでは、公式サイトに問い合わせ専用フォームを設置しています。

日本語で問い合わせると、自動的に担当部署に振り分けられ、ちゃんと日本人スタッフから返信が届くようになっているので安心です。

FXGT

FXGTでは、メールによる問い合わせ方法をマイページ内にあるチケット制の専用フォームに限定しています。

このような業者には、直接メールを送信できないので注意してください。

小さな疑問を今すぐ解決したい時はチャットが便利

公式サイトやマイページから専用のチャットウィンドウを開き、リアルタイムでサポートを受けられる業者はとても便利です。

XM Tradingなどでは、公式サイト上部にある日本語ライブチャットのボタンを押すと、ページ右下にチャットウィンドウが表示されます。

XM Trading

ただ、チャットは受付時間内であっても利用できない場合が多く、あまりアテにならないサービスです。

混み具合によってはかなり待つこともありますし、営業時間外や担当者不在の場合は、チャットウィンドウ自体が表示されないこともあります。

また、自動的にメール送信に切り替わるようになっていることも多々あります。

いったん繋がってしまえばれしっかり対応してもらえますが、チャットは「利用できたらラッキー」と考えるようにして、基本はメールでまとめて質問するようにしたほうが良いでしょう。

LINEなら外出先からでも気軽に問い合わせできる

最近では、LINEサポートを始める海外FX業者も増えてきました。

LINEアプリに業者が公開しているIDやQRコードを使って公式アカウントを追加すれば、スマホでも気軽に問い合わせできます。

MYFX Markets

公式サイトのチャットもスマホで利用できますが、接続する際にメールアドレスや口座番号といった必要事項の入力を求められるので、急いでいる人に取っては少々手間です。

その点、LINEならアプリとトークルームを開くだけなので、外出先からでもすぐに問い合わせできるのが便利。

ただし、LINEは長文には向いていません。また、ライブチャットのような即レスではなく、普通のメールと同じくらいの返信スピードです。

LINEは「急ぎではないちょっとした質問」には便利ですが、本格的なサポートに使うには逆に不便だと思います。

しっかりサポートを受けたいなら電話・コールバックが安心

電話サポートのある業者は、万が一の時に心強いサポートが期待できます。

しかし、国際電話料金の負担が怖いですし、電話サポートだけは日本語非対応の業者も多いので、活用している人はかなり少ないかと思います。

ただ、大きなトラブルが発生した時はそうも言っていられません。一刻も早く状況を確認して対応してもらわないと、被害・損失が拡大する恐れがあるからです。

業者によっては、サポートスタッフに「Japanese Please」と伝えることで、日本人スタッフへ転送してもらえる場合があります。

なお、FBSなどの一部業者では、公式サイトやマイページからコールバック(折り返し電話)の予約が可能です。

FBS

英語が苦手な人が避けるべき海外FX業者

  1. 日本語サポート非対応の業者
  2. 日本語サポートはあるが顧客対応に問題がある業者
  3. 日本から撤退した業者・サービス停止中の業者

日本語サポート非対応の業者

業者名特徴

instaforex
出金手続に必要な本人認証の難易度が高い。
必要書類は全て自分で英語に翻訳して提出する。
入出金方法が不便。出金トラブルも多い。

JustForex
日本語公式サイトはあるが日本語サポートなし。
出金手続に必須の本人認証の難易度が高い。
日本の公的書類は受付不可のものが多い。

JQL MARKETS
取引条件・キャンペーンのルールが複雑。
英語が苦手な初心者には敷居が高い。
日本人の入出金方法は仮想通貨のみ。

SuperForex
出金手続に必要な本人認証の難易度が高い。
必要書類は全て自分で英語に翻訳して提出する。
入出金方法は多彩で便利。

※ 記載内容は2020年11月時点の情報です。

上記の4社は、日本語サポートを提供していないため、英語が苦手ない人は利用しないほうが賢明です。

英語がある程度できる人なら、万が一トラブルが発生した場合でも、説明や交渉をして問題解決できる可能性はありますが、英語のできない人だと「何もできないまま泣き寝入り」という事態も大いにあり得ます。

また、口座開設・本人認証の難易度も高いので、無事手続を終えて利用できる人は限られるでしょう。

ただ、いずれの業者もキャンペーンやボーナスにとても積極的なので、興味がある人はチャレンジしてみても良いかもしれません。

日本語サポートはあるが顧客対応に問題がある業者

業者名問題点

IronFX
出金拒否や利益没収の悪評が多数。
日本人男性スタッフの対応が雑。
問い合わせの返信がないことが多々ある。

FXSuit
チャート異常による強制ロスカット発生。
問い合わせが殺到してサポートがパンク。
一時個別対応中止。自動返信メールで対応。
FXDD
FXDD
問い合わせてもほとんど返信なし。
返信があったとしても、非常に遅い。

※ 記載内容は2020年11月時点の情報です。

上記の3社は、日本語サイト・日本語サポートは提供されているものの、顧客対応にかなり問題のある業者なので、当サイトでは口座開設をおすすめしておりません。

IronFXは、過去に大きなトラブルを起こしており、今でも評判が悪いです。

FXSuitは、2020年11月現在チャート異常による強制ロスカットの補填対応に追われており、日本語サポートがほぼ機能していません。

FXDDは、簡単な質問でもメールの返信には数日要します。一度や二度ではなく毎回です。

日本から撤退した業者・サービス停止中の業者

業者名状況

Deal FX
サービス停止中
再開予定未定

GKFX
日本撤退

TICKMILL
日本撤退

XBPRIME
日本撤退

XLNTrade
日本撤退
8MAX
8MAX
突然のサイト閉鎖
音信不通

※ 記載内容は2020年11月時点の情報です。

上記の6社は、日本語公式サイト・日本語サポートを提供しておりながら、既に日本から撤退した業者です。

Deal FXのように諸事情によりサービスを長期間停止している業者や、8MAXのように事前通知すらなく突然サイトを閉鎖した悪質業者もあるので注意してください。

もし、日本再上陸した場合でも、口座開設はおすすめしません。

海外FXの日本語対応に関するよくある質問(FAQ)

日本語対応しているFX業者を利用するメリットは?

日本語サポートが整っている海外FX業者なら、国内FXとは異なる取引ルールや各種手続に対する不安が和らぎます。

担当者との意思の疎通が取りやすいので誤解が生じにくく、迅速かつ正確な案内が期待できるでしょう。

トラブル時も状況整理から証跡提出、復旧までの段取りがスムーズなので、解決までの時間を大幅に短縮できるメリットもあります。

日本語対応しているおすすめのFX業者は?

総合力が高く日本語サポートの品質も安定している主な業者は、TradersTrust、iFOREX、LAND Prime、BigBoss、FXGT、XMTrading、IS6FX、HFM、Exness、TradeViewの10社です。

いずれもメールの返信が速く、チャットやLINEなど複数の窓口を用意しています。

用途に合わせて選ぶ場合は、以下を参考にしてください。

日本語非対応の業者は避けるべき?

日本語サポートのない業者は、基本的に口座開設を控えたほうが得策です。

そもそも日本語非対応の業者は、本人確認(KYC)や出金時の必要書類が英文で記載された公的書類しか受け付けない業者もあるため、取引自体始めることができなかったり、せっかく得た利益を出金できなかったりします。

仮に取引や出金ができたとしても、トラブル時は説明や交渉が難しく、問題解決が長期化しがちです。

日本語対応している海外FX業者の選び方は?

日本語に対応した海外FX業者でも、その品質には大きな差があります。

まずは、次の4点を確認してください。

  • 公式サイトと会員ページが自然な日本語で整備されているか?
  • 日本語サポートの窓口がメール以外にも用意され、営業時間が長いか?
  • 実際にメールを送ってみて返信が速いか?回答が具体的か?
  • 日本人ユーザーの口コミが一貫して良好か?

特に初心者は、最初に日本語サポートの品質で業者をふるいにかけて、次にレバレッジ・ボーナス・スプレッド、約定力などを比較すると良いでしょう。

海外FX業者が安全かどうかを見分ける方法は?

海外FX業者の安全性は、一つの指標だけでは判断できません。

以下のような複数の指標をもとに、総合評価してください。

  • 資金管理:顧客資金の分別管理は徹底されているか?保険や補償はあるか?
  • 透明性:利用規約に禁止事項や取引条件が明記されているか?
  • 運営実態:サーバーは安定稼働しているか?障害時に即通知があるか?損失補填はあるか?
  • サポート:返信が速く、回答に具体性があり、顧客対応が丁寧か?
  • 口コミ:日本人ユーザーから評判が良いか?出金遅延や拒否が常態化していないか?

ボーナスを活用して取引しないと損!

海外FX業者の中には、

  • 口座開設だけで15000円
  • 入金額の100%ボーナス

など、知らないと損をするお得なボーナスを実施しているところが沢山あります。

信頼性の高い業者のみを厳選して紹介しているので、今一番お得なキャンペーンを見つけてください。

2025年!安全かつ人気のおすすめFX海外業者ランキング

海外FX業者で最も重要視しなければいけないのは次の3つです。

  • 業者の安全性・信頼性
  • スプレッド・取引コストの安さ
  • ボーナス・日本語サポートの有無

しかし、海外業者は情報が少ないため、どこが人気で優良な業者なのかわからない人がとても多いです。

当サイトを見てくれた人だけに、日本だけでなく海外でも知名度がある本当に人気のおすすめ海外業者を紹介します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

もくじ