VantageTradingの評判はやばい?口コミや出金拒否についても解説(ヴァンテージトレーディング)

\ 初回入金120%ボーナス実施中 /

公式サイト:https://www.vantagetradings.com/

2020年3月より本格的に日本人トレーダーの受入れを開始した「VantageTrading(ヴァンテージトレーディング)」は、オーストラリアを拠点に「Vantage FX」や「Vantage Markets」など名称で10年以上サービスを提供している海外FX業者です。

2020年11月より日本居住者の新規口座開設を一時停止していましたが、2022年8月よりサービス一新して日本人の受け入れを再開、また2024年には再びアップデートとリブランディングを実施しました。

特にボーナスの増額や独自のポイントプログラムの導入、口座タイプの刷新や取扱銘柄の拡大、最大レバレッジが2,000倍にアップ、レバレッジ制限の緩和など、取引条件やサービスも大幅にアップグレードしています。

まずは結論から/

結論から言うと、VantageTradingの評判は「キャンペーンやスプレッド、約定力の高さに魅力がある一方で、サポート体制や出金トラブルに不安を感じる声も多い」とった印象です。

VantageTradingは、15年以上の実績と500万人以上のユーザー数を誇るオーストラリアの海外FX業者です。

2020年3月から日本人トレーダーの受け入れを本格化しましたが、一時的に新規口座開設を停止、その後2022年8月にサービスを刷新、2024年に再びアップデートとリブランディングを実施して日本再上陸を果たしました。

同時に、ボーナス増額や独自のポイントプログラム導入、口座タイプの刷新、取扱銘柄の拡大、最大レバレッジ2,000倍への引き上げなど、取引環境は大きく改善されています。

日本人トレーダーの好みを徹底分析して日本再上陸を果たしたオーストラリアの老舗FX業者

総合評価88pt
  • 世界172カ国でサービスを展開、世界30カ所以上にオフィスあり、従業員2,000人以上
  • グループ会社が世界最難関の金融ライセンスであるFCA(イギリス)とASIC(オーストラリア)を保有
  • 紛争解決機関「Financial Commission」あああに加盟しているからトラブル時も安心

メリット

  • 通貨ペアが61銘柄で業界平均以上
  • 貴金属・エネルギー・商品・株価指数・株式・ETF・債券・仮想通貨まで網羅
  • 最大レバレッジが2,000倍で高水準(プレミアム口座のみ)
  • USD/JPYのスプレッドが0.0〜0.3pipsで狭い(ECN口座)
  • 取引手数料が1ロットあたり片道3ドルと安い(ECN口座)
  • 主要通貨ペアのスワップ受取が相対的に有利
  • 一部銘柄はスワップポイント優遇制度あり(プレミアム口座のみ)
  • スキャルピング・自動売買・両建て可能
  • 約定速度が速く平常時のスリッページが少ない
  • ロスカット率が10%または0%で低水準・ゼロカット採用
  • MT4・MT5・独自ツール対応で取引環境が充実
  • 日本人スタッフによる日本語サポート完備
  • コピートレード、無料VPS・学習コンテンツなどが充実
  • 高額な口座開設ボーナス・入金ボーナスを常時開催
  • ポイント制度やキャッシュバックキャンペーンも充実
  • 最低入金額が50ドルで少額開始が可能
  • 口座通貨がJPYや仮想通貨に対応

デメリット

  • 日本向け運営会社は金融ライセンスを保有していない
  • マイクロやセント口座がなく極小単位取引に不向き
  • 早朝や一部銘柄でスプレッド拡大やスリッページの指摘あり
  • 出金審査で追加書類要求や銀行振込遅延報告があり
  • ボーナス利用時は両建て全面禁止
  • プレミアム口座はMT5非対応(MT4のみ)
  • プレミアム口座はキャンペーン対象外
  • 独自アプリがなくスマホ運用の利便性がやや劣る
当サイトの評価基準、掲載データ、口コミについて

海外FX Wikiは、常に公平かつ中立的な立場で運営しております。

FX業者は「安全性・信頼性」「レバレッジ」「スプレッド」「通貨ペア(銘柄数)」「日本語サポート」「ボーナス」の6つで評価し、最大100ポイントで表します。

FX業者は取引条件・サービス・キャンペーンを頻繁に更新するため、最新情報は公式サイトやカスタマーサポートで確認してください。

当記事の中で言及している取引コストとは、「往復手数料+スプレッド」のことです。便宜上、すべて日本円口座と仮定して計算や比較しています。実際の取引コストとは多少異なる場合があるので注意してください。

また、ユーザーの口コミはXや2ちゃんねるなどから引用しておりますが、投稿者には以下のようなさまざまな事情がありますので、すべて鵜呑みにはせずあくまでも参考情報としてご覧ください。

  • 日本居住者と海外居住者では提供サービスが違う
  • 口座・銘柄・数量・注文方法・取引時間帯が違う
  • 裁量取引・自動売買などトレードスタイルが違う
  • VPSサーバーの有無・通信状態・スペックが違う
  • トレードスタイルがFX業者の禁止行為に抵触している
  • 投稿時期が違うため業者のサービス内容が変わっている
  • 負けた腹いせによる誹謗・中傷・愚痴にすぎない
  • アフィリエイターやライバル会社による虚偽の投稿

\ 初回入金120%ボーナス実施中 /

公式サイト:https://www.vantagetradings.com/

もくじ

Vantage Tradingの信頼性・安全性

  1. 日本向けのサービスには金融ライセンスの規制なし
  2. 分別管理の徹底とFinancial Commissionへの加盟
  3. 日本の金融庁から警告を受けている
  4. 海外最大級のFX掲示板FPA での評価は★2つ

運営会社の実態が不透明な海外FX業者には注意が必要です。

突然の倒産・日本撤退の危険性がありますし、取引操作・出金拒否・利益取消といった、トレーダーの不利益に繋がる行為を平気で行う悪徳業者や詐欺業者も多いからです。

自分の大切な資金を守るためにも、最低限、会社の所在地・金融ライセンス・資金の管理体制ぐらいはしっかり公開している業者を選ぶようにしましょう。

ここでは、Vantage Tradingの信頼性・安全性を4つの観点から解説します。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

日本向けサービスには金融ライセンスの規制なし

Vantage Tradingを所有するVANTAGEグループは、2009年にオーストラリアで設立した実績のある企業です。

最高責任者のMarc Despallieres氏は、フランス、アイルランド、オーストラリアのFX会社や仮想通貨取引所で、ディーラー、ディレクター、アドバイザー、マーケット責任者を長年勤めてきた経歴があります。

運営会社Vantage Prime Trading Ltd
設立2009年
登録住所セントルシア
10 Manoel Street
Castries, St.Lucia
金融ライセンス
会社情報

日本居住者のアカウントは、セントルシアで法人登録している「Vantage Prime Trading Ltd」が運営しています。

セントルシア(Saint Lucia)とは、カリブ海にある立憲君主制国家ウィンドワード諸島中央部にあるセントルシア島を領土とする島国です。

ただ、この運営会社は金融ライセンスを取得していない可能性が高く、第三者による規制・監督が期待できません。

厳しい規制がないことで2,000倍のハイレバレッジやロスカット率0%などの優れた取引条件を自由に提供できるメリットがある反面、金融機関として信頼性が著しく損なわれます。

しかし、Vantage Tradingはグループ会社がFCAやASICなどの信頼性が高い金融ライセンスを複数取得しているので、グループ全体で見た場合は非常に信頼性の高い企業と言えます。

運営会社金融ライセンス
Vantage International Group LimitedCIMA
ケイマン諸島金融管理局
登録番号:1383491
Vantage Markets (Pty) LtdFSCA
南アフリカ金融セクター行動監視機構
登録番号:51268
Vantage Global Prime LLPFCA
英国金融行動監視機構
登録番号:590299
Vantage Global Prime Pty LtdASIC
オーストラリア証券投資委員会
登録番号:428901
グループ会社と金融ライセンス

また、Vantage Tradingはオーストラリアで数々の賞も受賞しています。

慈善活動や寄付、教育事業などの社会貢献活動にも熱心に取り組んでおり、VANTAGEグループは国際企業として非常に高い水準のビジョン・哲学を持った企業と言えます。

主な社会貢献活動

分別管理の徹底とFinancial Commissionへの加盟

トレーダーの口座資金はVantage Tradingの運営資金とは明確に分別管理されますが、信託保全制度は導入していないため、万が一Vantage Tradingが破綻した際は預けた資金が全額返還される保証はありません。

ただし、この信頼性の低さをカバーするため、Vantage Tradingは独自で独立外部紛争解決機関のFinancial Commissionに加盟しており、トレーダーの安全性を担保しています。

トレーダーとVantage Tradingとのトラブルは第三者機関であるFinancial Commissionによって仲介され、もしVantage Tradingが裁定に従わない場合、顧客1人あたり上限20,000ユーロを補償してもらえます。

以下の記事では、信託保全や補償制度がしっかりしている業者をランキング形式でご紹介しています。信頼性/安全性の高い業者を探している人は、ぜひ参考にしてください。

日本の金融庁から警告を受けている

出典:関東財務局

Vantage Trading、日本の金融庁・関東財務局から警告を受けています(2025年9月時点)。

日本の法律上、「海外FX業者が日本居住者にサービスを提供すること」「日本居住者が海外FX業者のサービスを使って取引すること」は合法です。

しかし、無登録の海外FX業者が日本居住者を対象に勧誘行為(プロモーション活動)を行うことは明確に禁止されています。

日本語公式サイトを運営したり、日本語でキャンペーンを告知したりすることがマズいという訳です。

そのため、日本人に人気の海外FX業者の多くは、すでにこの警告を受けてしまっているのが現状です。

しかし、今のところこの警告に行政処分や業務停止命令といった効力は一切ありませんので、合法的に営業および利用ができます。

金融庁HP「外国金融サービス業者が我が国市場に参入するにあたって適用される法規制」

外国証券業者に関する法律第3条により、外国証券業者が国内にある者を相手に証券取引行為を行う場合には、国内に支店等の営業拠点を設け、監督当局の登録を受けなければなりません。本規定に違反した場合は、同法第45条及び第50条の罰則が課せられます。

しかし、登録を受けない外国証券業者であっても、その取引相手が証券会社やその他金融機関等の場合、もしくは証券業者が「勧誘」及び「勧誘に類する行為」をすることなく国内居住者から注文を受ける場合は、国内居住者との取引をすることができます。

ここで言う「勧誘に類する行為」とは、「新聞、雑誌、テレビジョン及びラジオ並びにこれらに類するものによる有価証券に対する投資に関する広告、有価証券に対する投資に関する説明会の開催、口頭、文書又は電話その他の通信手段による有価証券に対する投資に関する情報提供」等が含まれます。

出典:金融庁「外国金融サービス業者が我が国市場に参入するにあたって適用される法規制」

海外最大級のFX掲示板FPA での評価は★2つ

出典:FPA

海外最大級のFX掲示板「FPA(ForexPeaceArmy.com)」は、海外FX業者の評判を知る上でとても参考になるサイトです。

グループ会社が運営する海外向けサービス「Vantage Markets.com」は、★2つの低評価でした。

しかも、2013年、2016 年、2018 年、2019 年、2021 年、2022 年に、肯定的な偽レビューも発見されているようです。

実際のレビューは、こちらをご覧ください。

Vantage Tradingの良い評判・口コミ

  1. キャンペーンが豪華
  2. スプレッドが狭い
  3. 約定力が高い
  4. 出金がスピーディー

ここでは、Vantage Tradingを実際に利用したユーザーから寄せられているポジティブな口コミや評価を紹介します。

実際に利用しなければ実感できないサービス全体の満足度、出金対応、取引コスト、約定力、サポート体制などに、トレーダーが特に重視するポイントについて詳しく調査しました。

どのような点が実際のユーザーに支持されているのかを、利用前に確認してみてください。

キャンペーンが豪華

海外FXWiki編集部

Vantage Tradingは、キャンペーンが豪華です。多くのトレーダーが、ボーナスを活用してお得に取引しているようです。ただ、うっかりボーナスを削除してしまった人もいるようなので、しっかりルールを確認してから利用するようにしてください。ルールやボーナス消滅条件は、Vantage Tradingのキャンペーンごとに異なります。

0704 名無しさん@お金いっぱい。 2023/10/27(金) 18:27:09.43

Vantageって出金しても20パーセントはクレジット残るんだよな?出金したら全部消えちゃったんだが

出典:5ちゃんねる

スプレッドが狭い

海外FXWiki編集部

Vantage Tradingは、スプレッドの狭さに定評があります。特に、株価指数や仮想通貨のスプレッドが好評です。スリッページやスプレッド拡大が気になっている人もいるようですが、スキャルピングの実践環境として特に問題はないようです。

約定力が高い

海外FXWiki編集部

スプレッドが極端に狭い業者は、約定力が低いこともめずらしくありませんが、Vantage Tradingは狭いスプレッドと高い約定力が両立しているようです。トレーダーからは、経済指標発表時でもスムーズに約定するとの声が上がっています。

出金がスピーディー

海外FXWiki編集部

海外FX業者はスプレッドや約定力も大切ですが、苦労して稼いだ利益をしっかり出金できるかどうかが最も重要です。Vantage Tradingは、多くのトレーダーから出金報告が出ています。出金スピードも早く、遅くとも翌営業日には着金しているようです。

海外FXWiki編集部

なお、出金手続の際に現住所記載の銀行取引経歴書を求められる場合があるようなので注意してください。

0240 名無しさん@お金いっぱい。 2023/03/15(水) 09:47:07.44
Vantageは出金依頼した時に住所記載の銀行取引経歴書を提出するように要求してくるぞ。

0241 名無しさん@お金いっぱい。 2023/03/15(水) 15:35:15.13
今気になってるVantageもIC Marketsもbitwallet入金できないのがネック。Vantageは特に出金が面倒そうだよね

出典:5ちゃんねる

Vantage Tradingの悪い評判・口コミ

  1. 日本語サポートの対応が悪い
  2. 出金拒否を受けている
  3. 海外向けサービス「Vantage Markets」の悪評
  4. 銀行振込で出金できない場合がある

ここでは、 Vantage Tradingを実際に利用したユーザーから寄せられているネガティブな口コミや課題についてまとめています。

実際に利用しなければ実感できない出金スピード、出金拒否の有無など、トレーダーが特に不満を感じやすい具体的な事例や傾向を詳しく調査しました。

利用を検討する際には、こうしたリスクやデメリットも事前に把握し、自分にとって許容できる範囲かどうかを判断する参考にしてください。

日本語サポートの対応が悪い

海外FXWiki編集部

一部のIBやユーザーからは、日本語サポートの対応が悪いとの報告が出ています。具体的な内容は「メールの返信が遅い」「ボーナスが反映しない」「日本人スタッフがいない」などです。

海外FXWiki編集部

Vantage Tradingは、サービスリニューアルをした時期が2024年初頭なので、当時はまだ日本語サポート体制が確立していなかった可能性も考えられます。なお、当サイトが2024年7月に問い合わせをした際は、日本人スタッフによる丁寧なサポートを受けられました。

出金拒否を受けている

海外FXWiki編集部

一部ユーザーからは、利用規約違反による出金拒否・口座凍結の報告が出ていました。どこの業者でも、ルールに違反すると口座凍結・出金拒否・利益没収のペナルティがあります。特にボーナスを使った取引には、より厳しい制限が課せられていることが多いので注意してください。

海外FXWiki編集部

Vantage Tradingは、ボーナスを使った同一口座・別口座・他社口座との両建てが禁止されています。ボーナス使用時に、同一口座内での両建てまで禁止している業者は非常にめずらしいため、利用規約違反を犯してしまうユーザーが多いのかもしれません

ボーナスを使用しない取引であれば、同一口座内の両建ては認められています。

海外向けサービス「Vantage Markets」の悪評

海外FXWiki編集部

海外最大級のFX掲示板「FPA(ForexPeaceArmy.com)」では、海外向けサービス「Vantage Markets.com」において、出金拒否やアカウント停止を受けたとのレビューが多数投稿されています。
出金拒否やアカウント停止の具体的な理由については触れられていませんので、ユーザー側の利用規約違反の可能性もありますが、これらのトラブルは実際に起こっていると考えられます。

★☆☆☆☆

Dzaga_2,Kaliningrad, Russian Federation,Jul 8, 2023,Registered user

以前のレビューの更新です。VantageFXはついに私の資金をすべて引き出しました。しかし、理由も説明せずに私の収益性のあるアカウントを閉鎖しました…彼らは詐欺師ではありませんが、収益性の高い顧客を好まないようです。以前はこのブローカーはかなり信頼できると思っていました。しかし、彼らが破産寸前だという多くのメッセージがあります。これは真実のようです。なぜなら、彼らは理由もなく私の収益性のあるアカウントをブロックしたからです。追加の確認のために大量の書類やビデオを要求されました。すべてを提供した後、彼らは単に応答を停止しました。

出典:FPA

★☆☆☆☆

Friadi Kurniawan,KL, Malaysia,Jul 16, 2022,Registered user

このプラットフォームは絶対に使わないでください!彼らはあなたの苦労して稼いだお金を奪います。Vantage Marketは、異常な行動であったという理由で、私の利益から800ドルを削除しました。1ヶ月以上もサポートメールに問い合わせを続けていますが、全く助けてくれません。カスタマーサポートは、ただケースを検討中だと返事するばかりです。Vantage Marketは私が今まで見た中で最悪の取引プラットフォームです。文字通り、他のどのプラットフォームでも良いので、そちらを使ってください。Vantage Market、私はまだリクエスト(785156)への回答を待っています!!!!

出典:FPA

★☆☆☆☆

Daniyal Kamran,Pakistan, Pakistan,Aug 17, 2023,Registered user

最近、Vantage FXというブローカーで本当に懸念すべき経験をしました。損失を出している時は全く問題なかったのですが、利益を出し始め、出金を要求した途端、私のアカウントを停止してしまったのです!彼らが私の苦労して稼いだお金を保持するために汚い手を使っていることは明らかです。出金要求について連絡を取った時、私はプロフェッショナルな対応を期待していました。しかし、その後1週間の沈黙が続き、最終的に受け取った返答は言い訳ばかりでした。私には自分の主張を裏付ける否定できない証拠があります。誠実さを保つべきプラットフォームがこのような戦術に訴えるのを目の当たりにするのは、心が痛みます。他の人が同じ罠に陥らないようにしたいと思います。このスキャマーブローカーであるVantage FXには近づかないでください。そして、この情報を広めてください。これは私の経験だけの問題ではなく、トレーディングコミュニティ全体の誠実さを守ることに関わる問題です。ブローカーに透明性と説明責任を求め、誰もが苦労して得た利益が尊重されるようにしましょう

出典:FPA

★☆☆☆☆

Thiagopessanha,Maynooth, Ireland,Jan 27, 2024,Registered user

Vantageが私の資金を引き出させてくれないことが非常に懸念されます。先週火曜日の23日に1000ユーロを入金し、水曜日の24日に取引を開始し、木曜日の25日に1100ユーロの利益で取引を終了しました。過去に何度か行ったように出金セクションに行きましたが、出金できないと通知され、サポートに連絡するよう指示されました。すぐに連絡しましたが、長時間待たされた後、エージェントは返答もなく切断しました。その後、アカウントが調査中であり、出金ができないというメールを受け取りました。しかし、少なくとも入金した分は引き出す必要があります。クレジットカードで入金したので、すぐに返済しなければなりませんが、Vantageは私の話を聞いてくれません。何度もメールを送りましたが、いつもコピー&ペーストの返答ばかりです。もう何をすればいいのかわかりません。解決策のない悪夢のようです。クレジットカードの支払いに充てる他のお金がないので、このお金を失うわけにはいきません。彼らは期限も妥当な解決策も示してくれません。私のアカウント番号は1242089です。

出典:FPA

★☆☆☆☆

Grace Silva,Rotterdam, Netherlands,Jul 31, 2023,Registered user

私は合計143,000ユーロを稼ぎ、50,000ユーロを引き出そうとしましたが、彼らは私の口座からすべてのお金を取り上げ、現金調整と表示され、すべてが消えてしまいました。それ以来、彼らに連絡を取ろうとしましたが、私が求めていない回答ばかりを得ました。最初は利用規約に違反したと言い、その後は市場を操作したと言われました。それがどうして可能なのか、そして彼らは私が稼いだお金を支払わないように、偽りの告発で私を非難しようとしています。私は彼らが私を告発したすべてのことの証明を求めましたが、何の回答も得られませんでした。この状況で何をすべきか知っている人、または私のお金を取り戻すための連絡先を教えてくれる人の助けを求めています。Vantageが私にしたことすべての証拠があります。

出典:FPA
海外FXWiki編集部

また、海外ではストップ狩りの疑惑が出ています。早朝のスプレッド拡大にも注意が必要なようです。

★☆☆☆☆

deaa abd,Limassol , Cyprus,Mar 23, 2024,Registered user

私は多くの企業に投資してきましたが、こんなにひどい手法は生涯見たことがありません。彼らは早朝にスプレッドを操作し、スリッページを発生させ、何の出来事もないのにストップロス以下で取引を強制終了させます。丁寧に確認と返金を求めましたが、彼らは拒否しました。拒否する根拠も示しませんでした。私はキプロス人で、リマソールにある彼らのオフィスの場所を知っています。そして、ドバイ・エキスポで彼らと対峙するつもりです。

出典:FPA

銀行振込で出金できない場合がある

海外FXWiki編集部

2025年10月に入ってからは、銀行振込による出金ができないケースが報告されています。また、出金スピードも大幅に低下しているようです。

Vantage Tradingのメリット

  1. 約定力とスプレッドの両立 
  2. ボーナスとポイント還元による資金効率 
  3. 取扱銘柄の総合力

ここでは、Vantage Tradingのメリットの中で、特に注目してもらいたい点をピックアップしています。

ハイレバレッジやゼロカットなど各社で共通するメリット以外で、他社と差別化している部分にフォーカスしているので、ぜひ口座開設の判断材料にしてください。

約定力とスプレッドの両立 

Vantage Tradingの最大の強みは、約定力の高さと狭いスプレッドが同時に成立している点です。

平常時は体感1秒以内で素早く約定し、スリッページも極めて少ないため、短期売買やスキャルピングの初期含み損を最小化しやすい環境が整っています。

ECN口座のスプレッドはUSD/JPYが0.0~0.3pips水準で、片道手数料も1ロットあたり3ドルと格安です。

加えてストップレベルがゼロのため、指値・逆指値を現在値付近に柔軟に配置でき、スキャルピングに有利です。

プレミアム口座ではレバレッジ2,000倍やロスカット率0%といった資金効率の追求も可能で、ゼロカット採用により急変時のマイナス残高リスクも回避できます。

総合的に、執行品質とコストのバランスが優れている点が大きな魅力です。

ボーナスとポイント還元による資金効率 

Vantage Tradingは、未入金で取引を試せる口座開設ボーナスに加え、段階的な入金ボーナス(初回120%・2回目50%・3回目以降20%)が用意されているので、自己資金のリスクを抑えつつ大きな利益を狙えるチャンスがあります。

これらのボーナスは直接出金できませんが、クッション機能が付いているため損失補填が可能で、実際の資金として少額から取引をサポートします。

さらに、ポイントプログラム(Vantage Trading リワード)を活用すれば、取引量に応じて現金や各種クーポンを継続的に得ることも可能です。

条件を満たすと口座残高に利息が付与されるVプレミアム預金もユニークで、保有資金の運用益が狙えます。

なお、各キャンペーンやプロモーションにはルールがあるので利用規約は必読ですが、資金効率を劇的にアップさせるので活用しない手はありません。

取扱銘柄の総合力

Vantage Tradingは通貨ペア以外にも、貴金属・エネルギー・商品・株価指数・株式・ETF・債券・仮想通貨まで一口座でさまざまな金融商品を取引できる点が強みです。

特に株式、ETF、債券まで扱う総合力は、通貨ペア中心の取引戦略からの脱却と分散投資に有効で、特に仮想通貨ペアや各国の株式CFDは大きな魅力です。

対象商品ごとに設定された固定レバレッジや口座残高に応じたレバレッジ制限などのルールを理解する必要はありますが、経験豊富なベテラントレーダーも満足できる商品ラインナップです。

Vantage Tradingのデメリット

  1. 日本向け運営体制とライセンスの不透明さ 
  2. サポート品質と出金手続の不安定さ 
  3. ボーナス利用時の両建て取引禁止

ここでは、Vantage Tradingのデメリットの中で、特に注意してもらいたい点をピックアップしています。

デメリットのない業者はありませんが、もし自分に合わないと感じたら利用を控えるようにしてください。

日本向け運営体制とライセンスの不透明さ 

Vantage Tradingは、日本居住者向けアカウントを運営する会社が金融ライセンスを保有していません。

グループ全体ではFCAやASICなどの高水準ライセンスを保有しているものの、日本向けサービス自体には同等の規制が及んでいないため、第三者による厳しい監督や顧客保護は期待できません。

加えて、日本の金融庁・関東財務局からの警告対象であることも、国内規制との整合性の観点でリスク認識が必要です(現時点で営業・利用は可能とされるものの、行政判断の将来変化は読み切れません)。

分別管理は公表されていますが信託保全は導入していないので、万一Vantage Tradingが破綻した際は資金が全額返還される保証はありません。

グループのブランドに対する信頼性と日本向けサービスの運営実態にギャップが存在するため、日本居住者にとっては規制保護の薄さを前提に自己責任で利用する必要があります。

サポート品質と出金手続の不安定さ 

日本語サポートの品質について、ユーザーからは「返信が遅い」「反映が遅い」「日本語話者不足」などの指摘が見られます。現在は改善傾向にあるようですが、不安定さがあるのは否めません。

また、出金手続についても、銀行振込の停止や遅延の報告が出ており、出金審査における追加書類(現住所記載の銀行取引経歴書など)要求されることもあるなど、ユーザー側の手間や時間が予想以上にかかる場合もあるようです。

さらに、海外ユーザーからも出金拒否・アカウント停止等の低評価レビューが多数存在します。規約違反の可否はさておき、透明性や説明責任になさに不満を感じているユーザーも多いようです。

多くの海外FX業者がそうであるように、日本人向けのサポートや入出金サービスが不完全なのは否めませんが、Vantage Tradingはそれらに関するユーザーの不満がやや高めです。

ボーナス利用時の両建て取引禁止

ボーナスは資金効率の面で有益ですが、利用上の注意点やルールには注意してください。

特にVantage Tradingはボーナス使用時の両建てが同一口座含め全面禁止です。一般的な海外FX業者では、ボーナスを利用した同一口座内での両建ては許可されていることが多いのですが、Vantage Tradingでは利益没収・出金制限・口座凍結のリスクがあります。

また、出金時にはボーナス残高が出金比率に応じて没収される、一定期間取引がないとボーナスが没収されるなど、ボーナス消滅条件にも注意が必要です。ボーナスが消滅することで、ロスカットが早まる危険性があります。

他にも、キャンペーン対象口座(プレミアム口座はボーナス対象外)、キャンペーン対象者(新規ユーザー・既存ユーザー)、キャンペーン期間(常時開催・期間限定)などのルールも把握するようにしましょう。

Vantage Tradingが向いている人・向いていない人

ここでは、Vantage Tradingがどのようなトレーダーに適しているか、また利用を慎重に検討したほうがよいケースについて解説します。

Vantage Tradingに「向いている人」「向いていない人」の具体的な特徴や判断ポイントを紹介しているので、ご自身の取引スタイルや目的と照らし合わせて判断してください。

Vantage Tradingが向いている人

VantageTradingは全てのトレーダーに向いているわけではありませんが、特定のニーズを持つ方にとっては大きなメリットを発揮します。

特に以下に当てはまる方には、利用するべき海外FX業者といえるでしょう。

  1. FX初心者の人
  2. ボーナスを利用して取引したい人
  3. 約定力を重要視する人

FX初心者の人

VantageTradingは、海外FXを初めて利用する人にとっても分かりやすく、安心できる環境が整っている業者です。

取引コストは透明性が高く、スプレッドも狭いため、無駄なコストを気にせず取引に集中できます。

また、ゼロカットシステムが導入されており、万が一相場が急変しても口座残高以上の損失を抱える心配がない点も初心者にとって大きな安心材料です。

さらに、日本語対応のカスタマーサポートが用意されているので、不明点があれば気軽に相談でき、入出金方法もシンプルで迷うことがありません。

複雑な取引条件や制限が少ないため、基礎を学びながら徐々にステップアップしていきたい方にとって、Vantageは非常に始めやすい海外FX業者といえるでしょう。

ボーナスを利用して取引したい人

VantageTradingは、海外FX業者の中でも特にボーナスキャンペーンが充実しているのが特徴です。

ボーナス名内容特徴
口座開設ボーナス15,000円(100ドル相当)登録後すぐに受け取れ無料体験できる
入金ボーナス120%+50%+20%入金額に応じて追加資金が付与される
Vantageリワード取引量に応じてポイント還元貯めたポイントを商品や特典と交換可能
Vプレミアム預金資金を預けると利息が発生長期保有トレーダー向けの資産運用的サービス

新規口座開設時に付与される15,000円(100ドル相当)のボーナスをはじめ、入金額に応じて120%+50%+20%の入金ボーナスが段階的に付与されます。

さらに、取引量に応じてポイントが貯まる「Vantage Trading リワード」や、資金を預けることで利息を受け取れる「Vプレミアム預金」など、長期的に利用できる特典も豊富です。

少額から始めたい人にとっては、これらのボーナスが自己資金のリスクを抑えつつ取引チャンスを広げる大きな後押しになります。

他社と比較しても継続性のあるキャンペーンが多いため、戦略的にボーナスを活用して取引を行いたい人にとって、Vantageは魅力的な選択肢と言えるでしょう。

約定力を重要視する人

海外FX業者の中でも、VantageTradingは約定スピードや約定力の高さに定評があります。

ECN方式を採用しており、ディーラーの介入がないため透明性の高い取引が可能です。

注文は大手流動性プロバイダーに直接つながっているため、スリッページやリクオートの発生が最小限に抑えられています。

特にスキャルピングやデイトレードといった短期売買では、わずかな約定遅延や価格のズレが利益を大きく左右します

VantageTradingは低スプレッドと合わせて安定した約定環境を提供しているため、取引効率を最大化したい方におすすめできる業者です。

Vantage Tradingが向いていない人

VantageTradingは取引環境やサービスの質が高く、多くのトレーダーにとって魅力的な海外FX業者です。しかし、全てのトレーダーに適しているわけではありません。

特に以下のようなタイプの方には、別の業者を検討することをおすすめします。

  1. 老舗の信頼性の高いFX業者を求めている人
  2. FXツールに慣れていない人
  3. 高レバレッジで取引したい人

老舗の信頼性の高いFX業者を求めている人

Vantageのグループ自体は15年以上の運営実績を持ち、世界的にも一定の信頼を得ている業者です。

しかし、日本人向けのサービスが開始されたのは2020年3月と比較的最近であり、老舗と呼べるほどの実績はまだ積み重なっていません。

そのため、長期的なサポート体制や安定した運営の継続性に不安を感じるトレーダーもいるでしょう。

特に「長年の歴史を持つFX業者=安心感」と考える人にとっては、Vantageの日本人向けサービスは信頼性の面で物足りなさが残る可能性があります。

海外FX業者設立年(運営実績)
iFOREX1996年(29年)
Tradeview2004年(21年)
Exness2008年(17年)
XMTrading2009年(16年)
AXIORY2011年(14年)
TitanFX2014年(11年)

運営実績は2025年時点。

信頼性を最優先にしたい場合は、数十年の運営実績を持つ上記のような他社を選ぶ方が安心です。

FXツールに慣れていない人

VantageTradingはMT4やMT5に対応しており、裁量トレードや自動売買など多彩な取引が可能です。

しかし、初心者向けに独自のシンプルなツールや直感的なアプリは用意されていません。

そのため、FXをこれから始める方や、ツールの操作に自信がない方にとってはややハードルが高いと感じる可能性があります。

直感的に扱える取引ツールを求めるのであれば、独自アプリが充実している他社の方が安心でしょう。

高レバレッジで取引したい人

VantageTradingには最大2,000倍のレバレッジを設定できる「プレミアム口座」がありますが、利用には初回入金として最低3,000ドルが必要です。

そのため、資金に余裕のある中上級者でなければ実際に活用するのは難しいでしょう。

初心者でも開設できるスタンダード口座やECN口座は最大1,000倍まで制限されており、Exnessの「無制限レバレッジ」やFXGTの5,000倍といった業界トップクラスの条件と比較すると見劣りします。

海外FX業者最大レバレッジ
Exness無制限
FXGT5,000倍
BigBoss2,222倍
HFM2,000倍
VantageTrading
(プレミアム口座)
2,000倍
VantageTrading
(スタンダード口座・ECN口座)
1,000倍
XMTraidng1,000倍
ThreeTrader1,000倍

少額資金で極端なハイレバ取引を狙う方には不向きといえるため、より高いレバレッジ環境を重視するなら他社の方が適しているでしょう。

Vantage Tradingの口座タイプ

  1. 口座タイプは3種類
  2. スタンダード口座
  3. ECN口座
  4. プレミアム口座

口座タイプは3種類

スタンダードECNプレミアム
最大レバレッジ1,000倍1,000倍2,000倍
取扱銘柄通貨ペア
貴金属
エネルギー
商品
株価指数
株式
ETF
債券
仮想通貨
通貨ペア
貴金属
エネルギー
商品
株価指数
株式
ETF
債券
仮想通貨
通貨ペア
貴金属
エネルギー
商品
株価指数
株式
ETF
債券
仮想通貨
取引手数料無料1ロットあたり
片道3ドル
無料
スプレッド1.5pips〜0.0pips〜0.0pips~
ロット単位10万通貨10万通貨10万通貨
最小取引数量0.01ロット0.01ロット0.01ロット
最大取引数量200ロット200ロット200ロット
最大ポジション数無制限無制限無制限
ストップレベル0ポイント0ポイント0ポイント
スキャルピング可能可能可能
自動売買可能可能可能
両建て可能可能可能
マージンコール50%50%30%
ロスカット10%10%0%
ゼロカットありありあり
取引ツールMT4
MT5
独自アプリ
MT4
MT5
独自アプリ
MT4
MT5
独自アプリ
口座通貨JPY
USD
BTC※
ETH※
JPY
USD
JPY
USD
最低入金額50ドル50ドル初回のみ
3,000ドル
キャンペーンありありあり

ロット単位・スプレッド・最小取引数量・最大取引数量・ストップレベルは全てUSD/JPYの値。口座通貨にBTCとETHを指定できるのはMT5のみ。

Vantage Tradingの口座タイプは、スタンダード口座、ECN口座、プレミアム口座の3種類です。

それぞれ、最大レバレッジ、取引手数料、スプレッド、ロスカット率、取引ツール・最低入金額が異なります。

各口座の特徴と使い方は、以下の通りです。

スタンダード口座

スタンダード口座は、外付けの取引手数料がない代わりに、スプレッドにコストが上乗せされている口座タイプです。

そのためスプレッドはやや広めなので、利幅の狭いスキャルピングや超短期売買には不向きですが、デイトレードや中長期トレードにおいてシンプルなコスト管理を実現できます。

USD/JPYは1.5pips前後のスプレッドで、最小取引数量は0.01ロット、最大レバレッジは1,000倍です。

ストップレベルは0ポイントで、スキャルピングや自動売買、同一口座内の両建ても可能です。

証拠金維持率が50%でマージンコール、10%でロスカットが発動し、ゼロカットの採用により急変時でも残高のマイナスは発生しません。

プラットフォームはMT4/MT5に対応し、口座通貨はMT4はJPYとUSDのみ、MT5はJPYとUSD以外にもBTCとETHが選択可能です。

また、最低入金額は50ドルからとお手軽仕様になっています。

ECN口座

ECN口座は、スプレッドにとコストが含まれていないため、USD/JPYならスプレッド0.0pipsから取引できます。

その代わり、ECN口座では1ロットあたり片道3ドル(往復6ドル)の外付けの取引手数料が別途発生します。

最小取引数量は0.01ロット、最大レバレッジ1,000倍、ストップレベル0ポイントといった基礎仕様はスタンダード口座と同等ですが、スプレッドが狭いため利幅の狭いスキャルピングやEA運用に向いています。

約定方式はNDD/ECN方式で低レイテンシと価格透明性を実現しており、短期売買で「ポジションを建てた際の含み損の最小化したい」というトレードほど利用価値がある口座です。

また、スタンダード口座と同様に証拠金維持率が50%でマージンコール、10%でロスカットが発動し、ゼロカットの採用により急変時でも残高のマイナスは発生しません。

プラットフォームはMT4/MT5に対応し、口座通貨はどちらもJPYとUSDのみです。

また、最低入金額は50ドルからとお手軽仕様になっています。

プレミアム口座

プレミアム口座だけの特徴
  • 最大レバレッジ2,000倍
  • 取引手数料無料&低スプレッド
  • スワップフリーまたは20%割引
  • ゼロスリッページ
  • マージンコール30%、ロスカット率0%
  • 初回最低入金額3,000ドル
  • キャンペーン対象外

プレミアム口座は「低コストと資金効率」を突き詰めた最上位の口座タイプで、取引手数料無料、スプレッドは0.0pips水準、さらに最大レバレッジ2,000倍で取引できる点が大きな強みです。

さらに、スワップポイントの優遇制度や、特定条件下でのゼロスリッページ環境、ロスカット水準0%により、口座資金を最大限活用したポジション管理が可能です。

最小0.01ロット、ストップレベル0ポイント、スキャルピング/EA/両建ても許可されています。

プラットフォームはMT4/MT5に対応し、口座通貨はどちらもJPYとUSDのみです。

また、最低入金額は50ドルからとお手軽仕様になっています。

初回最低入金は3,000ドルと高額ですが、2回目以降は基本的に他の口座タイプと同じ50ドルから入金可能です。

なお、プレミアム口座はスペックが高い代わりに、全てのキャンペーンが対象外である点に注意しましょう。

超低コスト、高い資金効率、スワップ優遇を重視する中上級者の短期~中期戦略にフィットします。

Vantage Tradingの取引条件・ルール

  1. レバレッジ:最大2,000倍または1,000倍
  2. 取扱銘柄数:通貨ペア61銘柄|その他のCFD銘柄も豊富
  3. 取引手数料・スプレッド:スプレッドは業界最狭水準
  4. スワップポイント:プレミアム口座は優遇制度あり
  5. 約定力:平常時は速く安定している
  6. スキャルピング・自動売買:制限なし
  7. ロスカット率:証拠金維持率10%または0%で発動
  8. ゼロカット:あり
  9. 取引ツール:MT4・MT5・独自ツールに対応
  10. アプリ:コピートレード専用「V Social」
  11. サポート:日本人スタッフによる高品質な日本語サポート
  12. その他サービス:コピートレードや学習コンテンツあり

ここではVantage Tradingの取引条件・取引ルールを、他社と比較しながら詳しく解説します。

なお、比較対象のFX業者は、初心者から上級者にまで人気のある大手FX業者や、比較的タイプの似ているFX業者から選定しました。

タイプの似ている業者と比較することで、Vantage Tradingの強み弱みがより直感的に分かるようになっています。

レバレッジ:最大2,000倍または1,000倍

金融商品レバレッジ
メジャー通貨ペアプレミアム口座:最大2,000倍
その他の口座:最大1,000倍
その他の通貨ペア固定 10〜50倍
ゴールドプレミアム口座:最大2,000倍
その他の口座:最大1,000倍
その他の貴金属固定 10〜100倍
商品固定 10〜20倍
エネルギー固定 10〜500倍
株価指数固定 20〜500倍
株式固定 20〜33倍
ETF固定 1〜33倍
債券固定 5〜100倍
仮想通貨固定 1〜500倍
金融商品別レバレッジ

Vantage Tradingの最大レバレッジは、口座タイプや金融商品・銘柄によって異なります。

メジャー通貨ペアとゴールドのレバレッジはマイページからいつでも変更でき、プレミアム口座が最大2,000倍、その他の口座タイプが最大1,000倍です。

その他の金融商品や銘柄は、それぞれ上記のような固定レバレッジが設定されており自分では変更できません。

例えば、レバレッジ2,000倍なら1ロットのポジションを必要証拠金8,000円で保有できます。

必要証拠金の計算例

USD/JPYを1ドル160円で1ロット取引する際の必要証拠金

例1:レバレッジ500倍の場合

1×100,000×160÷500=32,000円

例2:レバレッジ1,000倍の場合

1×100,000×160÷1,000=16,000円

例3:レバレッジ2,000の場合

1×100,000×160÷2,000=8,000円

なお、レバレッジが高いほど必要証拠金は少なくて済みますが、ハイレバレッジになるほどロスカットのリスクも高まるため、慎重な取引が求められます。

また、Vantage Tradingでは口座残高によって自動的にレバレッジが変動する「レバレッジ制限」を採用しているので注意してください。

口座残高によるレバレッジ制限
口座残高プレミアム口座その他の口座
10,000ドル未満2,000倍1,000倍
10,000〜19,999ドル1,000倍1,000倍
20,000ドル以上500倍500倍
口座残高によるレバレッジ制限

メジャー通貨ペアとゴールドは、上記のように口座残高が増えるほど最大レバレッジが制限されます。口座残高に、ボーナスは含まれません。

経済ニュース・経済指標の発表前後のレバレッジ制限

Vantage Tradingは、基本的に経済ニュース・経済指標の発表前後のレバレッジ制限は実施しておりません。ただし、一時的に大幅なスプレッド拡大が発生する恐れがあるため注意してください。

土日・祝日の前後のレバレッジ制限

Vantage Tradingは、基本的に土日・祝日の前後のレバレッジ制限は実施しておりません。ただし、一時的に大幅なスプレッド拡大が発生する恐れがあるため注意してください。

取扱銘柄数:通貨ペア61銘柄|その他のCFD銘柄も豊富

通貨ペア61銘柄
貴金属10銘柄
エネルギー10銘柄
商品14銘柄
株式817銘柄
株価指数29銘柄
債券7銘柄
ETF57銘柄
仮想通貨55銘柄
Vantage Tradingの通貨ペア一覧
AUD/JPYGBP/JPY
CAD/JPYNZD/JPY
CHF/JPYSGD/JPY
EUR/JPYUSD/JPY
クロス円
AUD/CADGBP/USD
AUD/CHFNZD/CAD
AUD/CNHNZD/CHF
AUD/NZDNZD/SGD
AUD/SGDNZD/USD
AUD/USDUSD/BRL
CAD/CHFUSD/CAD
CHF/SGDUSD/CHF
EUR/AUDUSD/CLP
EUR/CADUSD/CNH
EUR/CHFUSD/COP
EUR/CZKUSD/CZK
EUR/DKKUSD/DKK
EUR/GBPUSD/HUF
EUR/HUFUSD/IDR
EUR/NOKUSD/INR
EUR/NZDUSD/KRW
EUR/PLNUSD/MXN
EUR/SEKUSD/NOK
EUR/SGDUSD/PLN
EUR/TRYUSD/SEK
EUR/USDUSD/SGD
GBP/AUDUSD/THB
GBP/CADUSD/TRY
GBP/CHFUSD/TWD
GBP/NZDUSD/ZAR
GBP/SGD
クロスカレンシー

AUD:豪ドル、BRL:ブラジルレアル、CAD:カナダドル、CHF:スイスフラン、CLP:チリペソ、CNH:オフショア人民元、COP:コロンビアペソ、CZK:チェココルナ、DKK:デンマーククローネ、EUR:ユーロ、GBP:ポンド、HUF:ハンガリーフォリント、IDR:インドネシアルピア、INR:インドルピー、JPY:日本円、KRW:韓国ウォン、MXN:メキシコペソ、NOK:ノルウェークローネ、NZD:ニュージーランドドル、PLN:ポーランドズヴォティ、SEK:スウェーデンクローナ、SGD:シンガポールドル、THB:タイバーツ、TRY:トルコリラ、TWD:台湾ドル、USD:米ドル、ZAR:南アフリカランド

Vantage Tradingは取扱銘柄が非常に豊富で、他社にはない金融商品や銘柄を数多く取り扱っています。

主要通貨ペア、貴金属、エネルギー、商品、仮想通貨などを一通り取り扱っていることに加え、他社ではあまり見かけない債券やETFがあるのも特徴です。

通貨ペアは主要通貨以外に、BRL(ブラジルレアル)、COP(コロンビアペソ)、IDR(インドネシアルピア)、INR(インドルピー)、KRW(韓国ウォン)、TWD(台湾ドル)などのマイナー通貨も取引できます。

また、株式CFDは、米国株、豪州株、英国株、EU株を合わせると約800銘柄にも及びます。

取引手数料・スプレッド:スプレッドは業界最狭水準

スタンダードECN
USD/JPY取引手数料
無料
取引手数料
0.6ドル
スプレッド
1.5~2.4pips
スプレッド
0.0~0.3pips
トータルコスト
150~240円
トータルコスト
89~119円
EUR/JPY取引手数料
無料
取引手数料
0.6ドル
スプレッド
3.0pips
スプレッド
0.0~0.4pips
トータルコスト
300円
トータルコスト
89~129円
CAD/JPY取引手数料
無料
取引手数料
0.6ドル
スプレッド
3.0~3.8pips
スプレッド
0.4~0.8pips
トータルコスト
300~380円
トータルコスト
129~169円
AUD/JPY取引手数料
無料
取引手数料
0.6ドル
スプレッド
2.8pips
スプレッド
0.4~0.6pips
トータルコスト
280円
トータルコスト
129~149円
CHF/JPY取引手数料
無料
取引手数料
0.6ドル
スプレッド
2.1~4.0pips
スプレッド
0.8~1.2pips
トータルコスト
210~400円
トータルコスト
169~209円
GBP/JPY取引手数料
無料
取引手数料
0.6ドル
スプレッド
3.2~4.0pips
スプレッド
0.3~1.3pips
トータルコスト
320~400円
トータルコスト
119~219円
NZD/JPY取引手数料
無料
取引手数料
0.6ドル
スプレッド
2.4~2.7pips
スプレッド
0.7~0.9pips
トータルコスト
240~270円
トータルコスト
159~179円
EUR/USD取引手数料
無料
取引手数料
0.6ドル
スプレッド
1.8pips
スプレッド
0.0pips
トータルコスト
266円
トータルコスト
89円

2025年9月25日14時台のスプレッド。取引手数料は0.1ロットあたりの往復分。トータルコストは0.1ロットあたりの金額。1ドル148円・1ユーロ174円・1カナダドル107円、1豪ドル98円、1スイスフラン187円、1ポンド200円、1NZドル87円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は最も割高・青字は最もお得。

スプレッドと取引手数料を意識して口座タイプを選ぶ際は、ポジション保有直後の含み損を最小化したいスキャルピングや短期回転はECN口座、シンプルさを重視する中長期トレードはスタンダード口座という使い分けがおすすめです。

Vantage TradingのECN口座は、取引手数料が1ロットあたり片道3ドル(0.1ロットあたり往復0.6ドル)発生する一方でスプレッドが極めて狭いため、トータルコストが小さくなりやすい仕様です。一方、スタンダードは取引手数料無料でもスプレッドが広いため、ポジションを保有した瞬間の含み損が大きくなる傾向にあります。

例えばUSD/JPYの場合、ECN口座はスプレッド0.0~0.3pipsで取引手数料を含めたトータルコストが89~119円、スタンダード口座はスプレッド1.5~2.4pipsでトータルコスト150~240円と、同じ0.1ロットでも初期コストの差は歴然です。

EUR/USDのようなドルストレートではECN口座がスプレッド0.0pipsでトータルコストが89円と、板の厚い時間帯は非常に有利な条件で取引できます。一方でNZD/JPYのような流動性の低い通貨ペアはECN口座でも0.7~0.9pips・159~179円とやや割高で、通貨ペアごとに差が顕著です。

スワップポイント:プレミアム口座は優遇制度あり

USD/JPY95円-194円
EUR/JPY17円-104円
CAD/JPY25円-80円
AUD/JPY27円-106円
CHF/JPY-52円-2円
GBP/JPY64円-244円
NZD/JPY12円-84円
EUR/USD-128円63円
TRY/JPY
ZAR/JPY

2025年9月25日における0.1ロット(1万通貨)あたりの金額。1ドル148円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は支払い・青字は受取り。

Vantage Tradingのスワップポイントは、全体的にクロス円の通貨ペアで買い(ロング)の受取りが比較的高い一方で、売り(ショート)の支払い負担も大きくなる傾向にあります。

たとえばUSD/JPYは買いで95円の受取り、売りで-194円の支払い、GBP/JPYも買いで64円、売りで-244円と、買いポジションに優位性が出やすい一方で、売りポジションの長期保有はコストが嵩みやすい傾向です。

ただし、CHF/JPYのように買いが-52円、売りが-2円と、どちらも売買方向も支払いになる通貨ペアもあります。また、EUR/USDなど、同じブローカー内でも通貨ペアごとに受け取り/支払いの方向が変わる点に注意点してください。

Vantage Tradingはプレミアム口座のみ一部銘柄のスワップポイントが優遇されます(通貨ペア・金・銀・
UKOUSD・USOUSD・JPY建ての仮想通貨は20%割引、JPY建て以外の仮想通貨はスワップフリー)。

約定力:平常時は速く安定している

Vantage Tradingの約定力は、口コミや評価サイトなどで「平常時に非常に速く安定している」という声が多く、実測でも体感1秒以内・スリッページなしが確認されています。

Vantage Trading公式によると、複数LPによるマーケット執行と「最善執行(ベストエグゼキューション)」を掲げており、価格品質・約定速度・コスト・スリッページなどを改善することで、高い約定力の実現していると公表されています。

特にECN口座は低スプレッドと安い取引手数料に加え、ストップレベルゼロによって指値・逆指値を現在値近くに置けるため、短期売買やスキャルピングに有利な環境が整っています。

一方、ボラティリティが極端に高まるタイミングや極端に低いタイミングでの成行注文は、スリッページやスプレッド拡大の可能性に注意が必要です。口コミでは「雇用統計でも約定が通る」「約定力が高い」といった好意的な声がある一方、海外ユーザーからは早朝や仮想通貨・株価指数でのスプレッド拡大やスリッページ発生の指摘もあり、時間帯と商品によって約定力の変化が見られます。

スキャルピング・自動売買:制限なし

Vantage Tradingでは、自動売買・スキャルピング・両建てに制限はありません。

ただし、ボーナスを使った取引での両建ては禁止されています(同一口座内の両建ても不可)。

ロスカット率:証拠金維持率10%または0%で発動

プレミアム口座その他の口座
マージンコール30%50%
ロスカット0%10%
マージンコールとロスカット発動条件

ロスカット発動条件は、資金管理をする上で非常に重要なポイントです。

プレミアム口座はマージンコールが証拠金維持率30%、ロスカットが証拠金維持率0%で発動します。

その他の口座は、マージンコールが証拠金維持率50%、ロスカットが証拠金維持率10%です。

ロスカットが発動する条件のことをロスカット率やロスカット水準、ロスカットが発動する口座残高のことをロスカット基準額と言い、数値が低いほど口座資金をより多く使ってロスカットに耐えられることを意味します。

ロスカット基準額の計算例

レバレッジ1,000倍、口座資金10万円、USD/JPYを1ドル160円で1ロット取引する際のロスカット基準額

例1:ロスカット率50%の場合

(1 × 100,000 × 160 ÷ 1,000)× 50% = 8,000円

例2:ロスカット率20%の場合

(1 × 100,000 × 160 ÷ 1,000)× 20% = 3,200円

例3:ロスカット率0%の場合

(1 × 100,000 × 160 ÷ 1,000)× 0% = 0円

ゼロカット:あり

Vantage Tradingはゼロカットを採用しているため、相場が急変して口座残高がマイナスになった場合でも追加の証拠金を請求されることはありません。

ゼロカットは、業界平均でも多くの海外FX業者が導入している優れた安全対策ですが、国内業者では禁止されているサービスです。

この仕組みがあることで、予期せぬ大きな損失が発生しても自己資金以上の負担を背負う心配がなく、初心者でも安心して取引にチャレンジしやすい環境が整っています。

取引ツール:MT4・MT5・独自ツールに対応

対応機種・OS自動売買プログラム
カスタムインジケータ
MT4ダウンロードWindows・mac利用可能
ブラウザWindows・mac利用不可
アプリAndroid・iOS利用不可
MT5ダウンロードWindows・mac利用可能
ブラウザWindows・mac利用不可
アプリAndroid・iOS利用不可
独自ツール
(プロトレーダー)
ダウンロードなしなし
ブラウザWindows・mac利用不可
アプリなしなし
取引ツールの種類

MT4・MT5

プレミアム口座はMT5に対応していません。

取引ツールは、定番のMT4(MetaTrader4)と最新版のMT5(MetaTrader5)が両方使えます。

MT4とMT5が両方使える業者のメリットは、MT4からMT5への移行がしやすいという点です。

現在、海外FXトレーダーの多くは依然としてMT4を使い続けており、高機能であるはずのMT5はまだまだ普及していません。

MT5が普及しない主な理由は、MT4とMT5とではEAやインジケータに互換性がないためです。

EAやインジケータというのは、仕組みやスペックがそのまま取引成績に直結する極めて重要なプログラム。トレードスタイルそのものと言っても過言ではないでしょう。

とはいえ、今後はMT5が主流になることは間違いないので、トレーダーはいずれMT5に移行せざるを得ません。

そのため、業者がMT4・MT5を両方採用していてくれると、少しずつMT5への移行準備を進めることが可能です。

ユーザーの実情をよく把握できている業者というのは、このような細かなところまでサービスが行き届いています。

MT4・MT5の違いについては、以下の記事をご覧ください。

MT4・MT5は、Windows・Mac対応のダウンロードタイプ、Windows・Mac対応のブラウザタイプ、Android・iOS対応の専用アプリがリリースされています。

この内、自動売買のためのEA(Expert Adviser)やカスタムインジケータをインストールできるのはダウンロードタイプだけなので注意しましょう。

スマホ・タブレットでは自動売買できません。

独自ツール(プロトレーダー)

Vantage Tradingは、チャートにTradingViewを採用した独自ツール「プロトレーダー」を提供しています。

100種類以上のインジケーターと50個以上の描画ツールを搭載し、カスタマイズ性に優れたツールです。

ブラウザタイプのツールなのでOSや端末に依存せず、マイページからいつでもアクセスできます。

アプリ:コピートレード専用「V Social」

V Social」は、iOSとAndroidに対応したコピートレード専用アプリです。

シグナルプロバイダーと呼ばれる有名トレーダーや有料トップトレーダーをフォローしたり、その戦略を自分が保有する全ての取引口座とリンクさせることが可能です。

Vantage Tradingの全取扱銘柄に対応しており、なかなか自分でトレードする時間がとれない人や取引経験の少ない人でも、シグナルプロバイダー次第で高いトレードパフォーマンスを実現できます。

シグナルプロバイダーに成功報酬が支払われる場合は利用者に事務手数料10%が発生する仕組みです。

アプリ上からは資金の入出金や、シグナルプロバイダーや他のトレーダーとチャットで会話することも可能です。

V Socialは、以下のリンクからダウンロードできます。

V Social

V Social

VantageFx 無料

サポート:日本人スタッフによる高品質な日本語サポート

日本語対応受付時間
メール可能平日24時間
チャット可能平日9時〜5時
サポート窓口

Vantage Tradingのサポート窓口は、メールとチャットの2種類です。

日本人スタッフが在籍しているので、言語の壁はなくスムーズなサポートを受けられます。

口コミでは日本語サポートの評判はイマイチでしたが、当サイトで何度か問い合わせをした際には非常に丁寧で迅速な対応を受けました。

特にメールの返信が非常にスピーディーで、数十分から数時間以内には回答が来ました。

口コミの投稿時期からはしばらく経過しているため、サポート体制が大幅に改善された可能性が考えられます。

以下の記事では、日本語サポートがしっかりしている業者をランキング形式でご紹介しています。信頼性/安全性の高い業者を探している人は、ぜひ参考にしてください。

その他サービス:コピートレードや学習コンテンツあり

Vantage Tradingは通常のFXサービス以外にも、コピートレードやVantage Voteなどの独自サービス、トレーダーのスキルアップをサポートする各種学習コンテンツなどが豊富です。

  1. コピートレード
  2. Vantage Vote
  3. 無料VPSサービス
  4. 学習コンテンツ

コピートレード

コピートレードは、上級トレーダーの売買を自動でコピーできるサービスです。

実際に取引しているトレーダーの「注文や決済」を自分の口座で自動再現する仕組みなので、初心者でも設定後は24時間の自動運用を実現できます。

Vantage Tradingでは、コピートレードを最低資金50ドルから始められ、マイページや独自アプリからワンクリックで開始することが可能です。

プロファイルで「勝率・収益・コピー数」を確認してコピーしたいシグナルプロバイダーを選択すれば、あとは放置するだけで自動的に取引を実行してくれます。また、状況に応じて手動決済も可能です。

なお、ユーザーはリスクをコントロールするため、以下の3つのコピーモードから選択できます。

  • 自動倍率:資金に見合ったロットを自動計算。
  • 固定ロット:毎回同じロットを設定。
  • 固定倍数:コピー元の取引量に対する倍率(0.1~50倍)を設定。

500ドル以上の資金があれば、コピートレードを提供する側のシグナルプロバイダーになることも可能です。

Vantage Vote

Vantage Voteは、相場やニュースを予想して報酬(配当)を狙う投票型サービスです。

エントリーや登録は必要なく、マイページからいつでも参加できます。

投票方法は、為替・仮想通貨・株式・政治などのさまざまなテーマから投票イベントを選び、価格帯やYESまたはNOを選ぶだけです。

投票締切後、結果が的中していれば報酬が付与されます。

報酬はプールされた投票者の全購入金額から手数料20%を差し引いた後、予想を的中させたユーザー間で報酬が分配される、パリミュチュエル方式で運営されます。

予想が外れた場合は購入金額が没収され、予想が的中したユーザーの報酬の一部となります。

無料VPSサービス

Vantage Tradingでは以下の条件をクリアすることで、無料VPSサーバーが利用できます。

  • 対象口座に1,000ドル以上の入金をする
  • 毎月のVPS利用期間内に目標取引高を達成する
  • 対象月のVPS請求書をアップロードする(請求日から3ヶ月以内)
  • 翌月10日までにVPS利用料金が返金される
目標取引高返金額
50万ドル以上最高25ドル
100万ドル以上最高50ドル
VPS返金条件

この無料VPSサービスは、VPS業者で発生した月額料金は一旦ユーザーが負担して、後日同額を返金してもらえるシステムです。

なお、取引高は他のキャンペーンと重複使用できません。

また、返金は1ヶ月単位です。VPSが年間契約の場合、年間料金を12で割った金額が毎月返金されます。

学習コンテンツ

Vantage Tradingは、FX初心者向けに学習コンテンツを体系的に提供している点が強みです。

取引の仕組みやリスク管理を基礎から学べるコンテンツになっており、全て日本語に対応しています。

学習ページはテーマやカテゴリーごとにまとまっており、最新の相場動向と基礎学習を併せて確認しやすくなっています。

実践に直結する知識を段階的に吸収できる構成ですが、超初心者は基礎がわかっていないと理解できない内容なので、学習過程の参考情報として利用してください。

Vantage Tradingのキャンペーン・ボーナス

  1. 口座開設ボーナス+入金ボーナス(最大20,000ドル)
  2. Vantage Trading リワード
  3. Vプレミアム預金
  4. V友紹介キャンペーン
  5. キャッシュバックキャンペーン

Vantage Tradingのキャンペーン・ボーナスは基本的に期間限定かつ不定期開催なので、口座開設時にここで紹介しているキャンペーンは終了しているかもしれません。

ただ、キャンペーン開催には積極的な業者なので、今回タイミングを逃してしまったとしても再度ボーナスを獲得できるチャンスは十分あります。

ここでは過去または直近に開催されたキャンペーンのみ掲載していますが、基本的なルールやパターンは毎回同じだと思うので、おおよその傾向は把握できるかと思います。

以下の記事では、ボーナスやキャッシュバックが充実している業者をランキング形式でご紹介しています。海外FX業者のキャンペーンを活用してお得に取引したい人は、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい
海外FXの口座開設ボーナスおすすめ比較【2025年11月最新】 海外FXの口座開設ボーナスとは、新規口座開設を条件にもらえる「その業者専用の取引資金」のことです。 この口座開設ボーナスを活用すれば、自己資金がゼロでもすぐに取...
あわせて読みたい
海外FX入金100%ボーナスをクッションあり・なしで徹底比較【2025年最新おすすめ版】 海外FXの入金ボーナスとは、口座に資金を入金するだけでその業者の取引にだけ使用できる特別な資金を入金額に応じて提供してもらえるサービスのことです。 例えば、ボー...
あわせて読みたい
海外FX業者のキャッシュバックキャンペーン比較|ボーナスとの違いや特徴も解説 最新情報 TITAN FX Peska 限定 最大4万円キャッシュバック(〜12/8)NEW! Spec FX最大100万円キャッシュバック(〜11/21)NEW! STARTRADER 最大200ドルキャッシュバッ...

口座開設ボーナス+入金ボーナス(最大20,000ドル)

Vantage Tradingは、累計で最大20,000ドルがもらえる口座開設ボーナスと入金ボーナスがセットになったキャンペーン常時開催しています。

このキャンペーンは、アカウント登録から7日以内に本人認証が完了できるかどうかで獲得できるボーナス額が変わるため、なるべく早めに手続を済ませるようにしましょう。

口座開設ボーナス1万5千円(100ドル相当)

開催期間2024年4月1日〜終了日未定
対象口座スタンダード口座
ECN口座
コピートレーディング口座
内容・特典ボーナス1万5千円または1万円(以下参照)
キャンペーン概要
本人認証完了のタイミングボーナス額
アカウント登録から
7営業日以内
1万5千円
(100ドル相当)
アカウント登録から
7営業日以降
1万円
(70ドル相当)
ボーナスの金額
入金取引出金制限
未入金3ロット以上1万円まで
入金済1回以上無制限
利益の出金制限

ココがポイント

  • アカウント登録と対象口座開設で入金不要ボーナス付与
  • ボーナスの金額は本人認証完了のタイミングによって変わる(上記参照)
  • ボーナスはクッション機能付き(損失補填可能)

ココに注意

  • 本人認証完了が必須
  • プレミアム口座は対象外
  • ボーナスは出金不可
  • 30日間トレードがない場合はボーナス全額消滅
  • 資金や利益を出金すると出金後ボーナス残高は「出金後口座残高の20%」に減額
  • 入金状況と取引状況によって利益出金制限あり(上記参照)
  • 必要取引は保有時間5分間以上のポジションのみカウント
  • ボーナスは両建ておよびアービトラージには使用不可

Vantage Tradingの口座開設ボーナスは、新規口座開設と本人認証を完了させるだけでボーナス1万5千円がもらえるキャンペーンです。

海外FXの口座開設ボーナスとしては、1万5千円は破格です。未入金で取引を始められるので、特に海外FX初心者の人はぜひこのキャンペーンの活用しましょう。

ただし、アカウント登録から7営業日以降に本人認証が完了した場合、ボーナスは1万円に減額されます。また、口座開設ボーナスを獲得するには本人認証完了後にマイページから「顔写真確認」の手続きも必要です。

また、利益を出金する場合、未入金の場合は3ロット以上の取引達成が必須条件で、出金額も最大1万円に制限されます。利益を無制限で出金したければ、50ドル以上の入金と1回以上の取引達成が必要です。

なお、資金や利益を出金すると、出金後のボーナス残高は「出金後口座残高の20%」となる仕様です。

出金によるボーナス消滅の計算例

例:口座残高100,000円、ボーナス残高50,000円、出金額10,000円の場合

出金後ボーナス残高:90,000円×20%=18,000円

120%+50%+20%入金ボーナス

開催期間2024年4月1日〜終了日未定
対象口座スタンダード口座
ECN口座
コピートレーディング口座
内容・特典120%(100%)・50%・20%入金ボーナス
最大150万円
(以下参照)
キャンペーン概要
入金のタイミング初回入金
(1回限り)
2回目入金
(1回限り)
3回目以降入金
および
過剰入金分
アカウント登録
から
7営業日以内
120%
入金ボーナス
最大7万5千円
(500ドル相当)
50%
入金ボーナス
最大15万円
(1,000ドル相当)
20%
入金ボーナス
最大127万5千円
(8,500ドル相当)
アカウント登録
から
7営業日以降
100%
入金ボーナス
最大7万5千円
(500ドル相当)
ボーナスの金額

ココがポイント

  • 対象口座への入金に対して自動的に20〜120%入金ボーナス付与
  • ボーナス額は入金のタイミング・入金額・入金回数によって変わる(上記参照)
  • ボーナスはクッション機能付き(損失補填可能)

ココに注意

  • 本人認証完了が必須
  • プレミアム口座は対象外
  • ボーナスは出金不可
  • 30日間トレードがない場合はボーナス全額消滅
  • 利益を出金すると出金額と同じ比率で保有ボーナス消滅
  • ボーナスは両建ておよびアービトラージには使用不可
  • 初回および2回目入金ボーナスの利用は1回限り

Vantage Tradingの入金ボーナスは、金回数と入金額に応じて付与率の異なるボーナスがもらえるキャンペーンです。

前述の口座開設ボーナスと併用でき、自動登録なのでオプトイン(参加登録)の必要はありません。

アカウント登録から7営業日以内の初回入金に対しては、120%入金ボーナスが最大7万5千円付与されます。アカウント登録から7営業日以降の初回入金に対しては、100%入金ボーナスに減額されるので注意してください。

また、2回目の入金に対しては、50%入金ボーナスが最大15万円付与されます。120%入金ボーナスと50%入金ボーナスは、どちらも1回限りのボーナスです。

3回目以降の入金に対しては、20%入金ボーナスが最大127万5千円に達するまで付与されます。また、この20%入金ボーナスは120%入金ボーナスと50%入金ボーナスの上限を超えた過剰入金分も対象です。

なお、資金や利益を出金すると、出金額と同じ比率で保有ボーナスが消滅するので注意してください。

入金ボーナスの獲得例

例.初回入金10万円の場合

獲得ボーナス:82,500円 ※
※ 入金額62,500円分に対して120%ボーナス75,000円(上限)付与
※ 入金額37,500円分に対して20%ボーナス7,500円付与

出金によるボーナス消滅の計算例

例.口座残高100,000円、ボーナス残高:82,500円、出金額:20,000円(口座残高の20%)の場合

出金比率:20,000円÷100,000円×100=20%
ボーナス消滅額:82,500円×20%=16,500円
出金後口座残高:100,000円-20,000円=80,000円
出金後ボーナス残高:82,500円-16,500円=66,000円

Vantage Trading リワード

開催期間2023年3月9日〜終了日未定
対象口座全口座タイプ
内容・特典取引やミッション達成でVポイント獲得
Vポイントは現金やクーポンなどの特典と交換可能
(詳細は以下参照)
キャンペーン概要
特典ブロンズシルバーゴールドプラチナ
ランクアップに必要な
90日以内の必要取引量
300万円
以上
1,500万円
以上
6,000万円
以上
取引100万通貨あたりの
獲得Vポイント
100
ポイント
150
ポイント
200
ポイント
250
ポイント
初回ランクアップ時の特典
(取引手数料無料クーポン)
2枚3枚5枚10枚
ルーレットの
フリースピン回数
1回/日1回/日1回/日2回/日
ランクごとの獲得Vポイントと追加特典

ココがポイント

  • 取引やミッション達成でVポイント獲得
  • Vポイントは現金やクーポンなどの特典と交換可能
  • ランクを上げると獲得ポイントもアップ

ココに注意

  • Vポイントの有効期限は1年間
  • 各種クーポンの有効期限は発行日から30日間
  • 各種クーポンは利用前に手動で有効化する必要あり
  • 過去90日間取引がないと1ランクダウン

Vantage Tradingリワードは、取引で貯めたポイントを各種特典と交換できるロイヤリティプログラムです。

トレーダーは取引やミッション達成することで、4つのランクに応じたVポイントが貯まります。

ランクは過去90日以内の取引量で決まり、100万通貨あたり100〜250ポイント付与される仕組みです。

ミッションにはデイリー・ウィークリー・マンスリーの3種類があり、それぞれに常に4〜5つのミッションが用意されています。

初回ランクアップ時には、特別に取引手数料無料クーポンが付与されます。

取引手数料無料クーポンはロー口座で発生した取引手数料を返金してもらえるクーポンで、1枚あたり1ポジション上限10ドルまで返金可能です。

また、ランクごとに後述するルーレットのフリースピン回数が異なります。

貯めたVポイントは、以下の特典交換や現金化が可能です。

スクロールできます
特典消費
Vポイント
内容
ルーレットフリースピン
0ポイント
追加スピン
100ポイント
クーポンやVポイントなどが当たるルーレット
1日1回無料でスピン可能(プラチナランクは2回)
1回100ポイント消費して1日5回まで追加スピン可能
くじ引き1枚
50ポイント
毎週開催のくじ引きイベント
抽選で2名にそれぞれ20ドル贈呈
現金1ドル
200ポイント
200ポイントあたり現金1ドルと換金可能
最低換金額5ドル
1日あたりの最大換金額50ドル
入金リベート
クーポン
1クーポン
2,500ポイント
入金額に対して5%キャッシュバック
キャッシュバック上限は1クーポンあたり50ドル
損失補填
クーポン
1クーポン
1,000ポイント
クーポン有効化後の最初の新規ポジションを損失補償
対象ポジションの損失確定で損失額を半減
補償額上限は1クーポンあたり30ドル
利益ブーストと併用不可
利益ブースト
クーポン
1クーポン
1,000ポイント
クーポン有効化後の最初の新規ポジションを利益増額
対象ポジションの利益確定で利益額を2倍
増額上限は1クーポンあたり30ドル
損失補償と併用不可
特典・クーポン

Vプレミアム預金

Vantage Vプレミアム預金
開催期間終了日未定
対象口座全口座タイプ
内容・特典条件を満たした口座残高に金利がつく
キャンペーン概要

Vantageでは、「Vプレミアム預金」という口座残高に金利がつくサービスを提供しています。

日利は0.05%で、月曜から金曜の合計利息が翌週の月曜日に口座に入金される仕組みです。

最大年率が13%なので、うまく活用すれば高金利で大きな収益を上げることも可能でしょう。

Vプレミアム預金を獲得するには、下記の条件を満たす必要があります。

Vプレミアム預金のルール
  • 毎日5,000USD(75万円相当)以上の口座残高を維持すること
  • 毎週(月曜日から金曜日)の間に5,000USDあたり累計0.5ロット以上の取引を行うこと
  • 対象銘柄はFX・金・銀・原油のみ
  • ポジション保有時間5分以上のみカウント
  • 前週に出金や内部振替をした口座は金利付与対象外

スキャルピングなどの短期取引や仮想通貨の取引などはカウント対象外、また前週に出金や資金移動した口座はその週の金利は付対の象外になってしまうので注意しましょう。

V友紹介キャンペーン

開催期間終了日未定
対象口座全口座タイプ
内容・特典条件を満たした口座残高に金利がつく
キャンペーン概要

Vantage Tradingの「友達紹介キャンペーン」は、紹介者(自分)・被紹介者(紹介された人)の双方に報酬がもらえるお得な紹介プログラムです。

1人紹介するごとに両者へ基本ボーナス10ドルが付与され、さらに5人紹介するたびに50ドルの追加報酬が加算されます。ボーナスは出金不可ですが、ボーナスを使った取引から生じた利益は出金可能です。

参加要件はシンプルです。まず、スタンダード口座またはECN口座を保有する既存ユーザーが、自分専用の紹介リンクを紹介したい人に伝えます。

紹介された人は、その紹介リンク経由でリアル口座の新規開設と本人認証(本人確認・住所確認・顔認証)を完了させ、累計入金15,000円(100ドル)以上を登録日から30日以内に達成すると紹介が成立して報酬が付与される仕組みです。

紹介できる人数に上限はありません。以下は、紹介人数ごとのボーナス獲得イメージです。

紹介人数基本ボーナス5人達成の追加ボーナス累計ボーナス
1人目10ドル10ドル
2人目10ドル20ドル
3人目10ドル30ドル
4人目10ドル40ドル
5人目10ドル50ドル100ドル
6人目10ドル110ドル
ボーナス獲得例

なお、出金や資金移動をするとボーナスが減少・消滅する場合があるので注意しましょう。

キャッシュバックキャンペーン

Vantage Tradingは、最大2,000ドルの現金がもらえるキャッシュバックキャンペーンを期間限定で開催しています。

このキャンペーンでは、ポジション保有時間10分以上の対象銘柄の累計取引量に応じて即時キャッシュバックされる仕組みです。

キャンペーン期間は1つの金融商品あたり約1カ月間ですが、キャンペーンが終了すると異なる金融商品で新たなキャッシュバックキャンペーンが開催されるため、取引に対するモチベーションも上がります。

  • 「ルールが明快」「即時付与」「小さな達成が積み上がる」
  • 目標設定に役立ち、取引習慣の定着に役立つ
  • キャッシュバックは損益とは独立した「外部報酬」
達成
レベル
累計取引量
(決済完了取引)
追加
キャッシュバック
累積
キャッシュバック
120万ドル1ドル1ドル
260万ドル2ドル3ドル
3100万ドル2ドル5ドル
4600万ドル25ドル30ドル
51,200万ドル30ドル60ドル
62,000万ドル40ドル100ドル
74,000万ドル100ドル200ドル
86,000万ドル100ドル300ドル
91億ドル200ドル500ドル
102億ドル500ドル1,000ドル
114億ドル1,000ドル2,000ドル
キャッシュバック金額

VantageTradingの取引に関する注意点

  1. 規約違反で出金拒否の事例あり
  2. 利用やトラブル等は事故責任
  3. ボーナス利用時の両建ては全面禁止

VantageTradingは魅力的なサービスを数多く提供していますが、一方で注意すべき点も存在します。

特に、規約違反により出金が制限されるケースや、海外FX業者特有の自己責任リスクを理解しておくことが大切です。

利用前にリスクを把握しておくことで、トラブルを未然に防ぎ、安心して取引を続けることができます。

規約違反で出金拒否の事例あり

VantageTradingでは、取引条件やボーナス利用に関する規約が細かく定められており、違反すると出金拒否や口座凍結につながる可能性があります。

主な規約違反の例

  • 複数アカウントを利用したボーナスの不正取得は禁止
  • 裁定取引(アービトラージ)やレートエラーを狙った取引は禁止
  • ボーナスを利用した不自然な大量注文は禁止
  • 本人確認書類の不備がある場合、出金は保留される可能性あり

特にボーナスを利用した取引では、悪用防止のために制約が設けられているため注意が必要です。

実際に口コミや評判の中には「出金拒否を受けた」という声もあり、その多くが規約違反に関連していると考えられます。

トレーダーとしては、利用規約を十分に確認し、ルールに沿った取引を心がけることが重要です。

利用やトラブル等は自己責任

海外FX業者を利用する上で避けられないのが「自己責任」というリスクです。

VantageTradingも金融庁の認可を受けていないため、日本の法律や金融庁の保護対象外となります。

そのため、出金トラブルが発生した場合も日本国内の法律で守られるわけではなく、すべて自己責任で対応しなければなりません。

加えて、通信障害や相場の急変動など、予期せぬ事態で損失が出ても補償は受けられません。

こうしたリスクを理解した上で、信頼できる入出金方法を選択し、資金を分散管理することが重要です。

ボーナス利用時の両建ては全面禁止

Vantage Tradingでは、ボーナスを利用している間の両建て取引が全面禁止です

別口座や他社口座との組み合わせはもちろん、同一口座内も含めて禁止されています。許可されているのは、ボーナスを使用しない通常取引における同一口座内の両建てのみです。

この規定はボーナス悪用防止を目的としたものです。違反が判定されると、利益没収、ボーナス消滅、出金制限、さらには口座凍結などの厳しいペナルティが科される可能性があります。

あわせて、出金や資金移動時には出金額と同じ比率でボーナスも減額されるので、ボーナス使用時はボーナス消滅によるロスカットにも注意してください。

Vantage Tradingの口座開設・入出金方法

Vantage Tradingで取引を始めるには、口座開設から本人確認、追加口座の設定、取引ツールの準備、そして入出金といったステップを順に進めていく必要があります。

初めて海外FXを利用する方でも迷わないように、流れはシンプルです。

ここからは、Vantage Tradingを使い始めるための具体的な手順を4つのステップに分けて解説します。

STEP
アカウント作成・本人認証を実施する

Vantage Tradingで取引を始めるには、まず公式サイトから個人情報や必要事項を登録してアカウント作成および口座開設をします。その際、本人確認書類と現住所確認書類をアップロードして本人認証を実施します。>>詳細はこちら

STEP
追加口座開設する

本人認証が完了すると、追加で取引口座の開設や資金の入出金ができるようになります。必要であれば、2つ目の取引口座を開設しましょう。>>詳細はこちら

STEP
取引ツールをダウンロードしてログインする

取引ツールは、マイページからダウンロード可能です。取引口座を開設すると届くメールに記載された口座情報を使用してログインします。>>詳細はこちら

STEP
資金を入金する・利益を出金する

取引口座に資金を入金すれば、いよいよ取引を始められます。取引で得た利益も、複数の決済方法を使用して出金できます。ただし、出金手続きには一定のルールがあるので注意が必要です。>>詳細はこちら

STEP1:アカウント作成・本人認証

Vantage Tradingで取引を始めるには、まずはアカウント作成と本人認証の手続きが必要です。

本人認証には以下の書類の画像データが必要なので、書類全体が鮮明に撮影されたものをあらかじめ用意してください。

また、顔写真の有無・有効期限・発行日などにも注意し、裏面に記載事項があれば裏面の画像データも用意してください。

本人確認書類(写真付き・両面・有効期限内)

  • パスポート
  • 国民IDカード
  • 運転免許証など

現住所確認書類(発行から6ヶ月以内のもの)

  • 公共料金の領収書(電気、水道、ガス)
  • 銀行口座明細書
  • クレジットカード明細書など

詳しい手順は、以下をご覧ください。

Vantage Trading公式サイトトップにある無料口座開設はこちらをクリックします。

メールアドレスを入力し、認証コードを受け取るをクリックします。

確認コードがメールで届きます。

確認コード、居住国、パスワード、口座種別を入力または選択し、「米国居住者ではない」にチェック、利用規約同意にチェックを入れて口座開設するをクリックします。

確認コードは制限時間内に入力してください。

姓名、性別、生年月日、電話番号、居住国、国籍を入力または選択し、次へをクリックしてください。

日本の国番号は+81です。電話番号の頭の0とハイフンは省略入力してください(例.080-1234-5678 → +818012345678)。

1つ目の取引口座を開設します。

取引ツール、口座タイプ、口座通貨を選択し、利用規約同意チェックを入れたら、次へをクリックします。

ID認証をクリックして、あらかじめ用意していた身分証明書の画像データを提出します。

身分証明書の種類、身分証明書の番号を選択または入力します。

アップロードをクリックして、書類の画像データを選択してください。

提出するをクリックします。

POA認証をクリックして、あらかじめ用意していた現住所確認書類の画像データを提出します。

現住所をアルファベットで入力します。

アップロードをクリックして、書類の画像データを選択してください。

提出するをクリックします。

本人認証が審査中となります。

本人認証が完了するとメールが届きます。

1つ目の取引口座の取引ツールログイン情報もメールで届きます。

マイページにログインして左側メニューにあるプロフィールをクリックします。

認証項目が全て審査完了になっていれば手続完了です。

STEP2:追加口座開設

本人認証が完了すると、追加の取引口座開設や入出金ができるようになります。

口座タイプ・レバレッジ・取引ツール・口座通貨などを選択し、利用規約同意チェックを入れて提出するをクリックすれば。追加口座を開設できます。

STEP3:取引ツールのダウンロード・ログイン

取引ツールは、マイページ左側メニューにあるダウンロードから入手できます。

MT4・MT5のインストール方法、ログイン方法、初期設定方法は、以下の記事を参考にしてください。

STEP4:入金方法・出金方法

入金方法

決済方法最低金額所要日数手数料
クレジットカード
デビットカード
VISA5千円24時間無料
master
JCB
AMEX
オンライン
ウォレット
bitwallet5千円24時間無料
仮想通貨BTC5千円1時間無料
ETH
その他
銀行送金国内5千円1~2営業日無料
入金方法
口座タイプ初回最低入金額
スタンダード口座50ドル
ECN口座50ドル
プレミアム口座3,000ドル
初回最低入金額

出金方法

決済方法最低金額所要日数手数料
クレジットカード
デビットカード
VISA5千円3営業日~最大2ヶ月無料
master
JCB
AMEX
オンライン
ウォレット
bitwallet500円3~5営業日無料
仮想通貨BTC5千円3~5営業日無料
ETH
その他
銀行送金国内5千円3~5営業日無料
出金方法

金融機関・決済サービス会社・取引所で発生する入出金手数料・送金手数料等は別途自己負担。

Vantage Tradingでは上記の決済方法を使用し、手数料無料で資金を入出金できます。

即時反映のクレジットカードは最も手頃な入金方法ですが、カード会社の決済日の関係上、出金には数週間から数ヶ月要する場合があるので注意してください。

カードブランドは、VISA、Mastercard、JCB、American Expressに対応しています。

オンラインウォレットは、海外FXでは対応業者の多いbitwalletが利用可能です。

仮想通貨の入金は、BTC、ETH、XRP、USDC、USDTが利用できます。ただし出金にXRPを指定できないので注意してください。

入出金の最低額はどの方法でも基本5千円ですが、bitwalletの出金だけ500円以上となっています。

初回入金時は、口座タイプごとに設定されている初回最低入金額に注意してください。

Vantage Tradingを有名他社と比較

  1. 口座タイプを比較
  2. レバレッジを比較
  3. 金融商品・取引銘柄数を比較
  4. 取引手数料・スプレッドを比較
  5. スワップポイントを比較
  6. スキャルピング・ストップレベルを比較
  7. ロスカットルールを比較
  8. 取引ツールを比較
  9. スマホアプリを比較
  10. サポートを比較
  11. 入金・出金を比較
  12. ボーナス・キャンペーンを比較

ここでは、Vantage Tradingの取引条件・スペックを競合他社のXMTradingおよびExnessと比較しました。

いずれも日本を含むアジア各国でのサービスに注力しており、ハイレバレッジ、日本語サポート、ボーナスを提供しているため、日本人トレーダーに人気の業者です。

各業者の特徴やスペックを比較して、Vantage Tradingが自分に適した業者か判断してください。

口座タイプを比較

スクロールできます

Vantage Trading

XMTrading

Exness
超少額取引専用
(手数料なし)
マイクロセント
オールラウンド
(手数料なし)
スタンダードスタンダードスタンダード
中スプレッド
(手数料なし)
プレミアムKIWAMIプロ
低スプレッド
(手数料あり)
ECNXM Zeroロースプレッド
その他
特殊口座
ゼロ

海外FX業者が提供する口座タイプは、超小額取引専用口座(取引手数料なし)、オールラウンド口座(取引手数料なし)、中スプレッド口座(取引手数料なし)、低スプレッド口座(取引手数料あり)、その他特殊口座の5つに大別できます。

Vantage Tradingの口座タイプは多過ぎず少な過ぎず、ちょうど良いバランスの口座体系です。シンプルで使い勝手がよく、初心者から上級者にまで対応しています。

超少額取引向けの口座タイプがない一方で、日常的な取引に適した「スタンダード口座」と、より低スプレッド志向の「ECN口座」、より低コスト志向の「プレミアム口座」を揃えているのが特徴です。

対してXMTradingやExnessも、基本となるスタンダード口座以外にさまざまな口座タイプを用意しています。XMTradingは、マイクロ口座・XM Zero口座・KIWAMI口座、Exnessはセント口座・ロースプレッド口座・プロ口座・ゼロ口座があり、Vantage Tradingよりもl選択肢は豊富ですが、初心者には種類が多くて迷いやすい側面もあります。

「スタンダード口座」は、スプレッドがやや広めですが取引手数料無料なので、コスト負担を予想しやすい点が強みです。XMTradingやExnessも同名のスタンダード口座を提供しており、「口座タイプに迷ったら、まずはスタンダード口座」という考え方はどこの業者も共通しています。

「ECN口座」スプレッドが狭い代わりに取引手数料が1ロットあたり片道3ドルかかりますが、短時間で売買を繰り返すスキャルピングとの相性は抜群です。XMTradingやExnessにも取引手数料が発生する口座タイプがありますがが、Vantage Tradingよりも取引手数料は割高です。

「プレミアム口座」は、取引手数料無料かつスプレッドの狭い口座タイプで、さらにロスカット率(ロスカット率: 強制決済が発動する証拠金維持率の水準)も0%など、低コストに加えて資金効率も高めたい人に適しています。

プレミアム口座は初回入金額が3,000ドルと高額なので初心者には少しハードルが高いですが、同タイプのXMTradingのKIWAMI口座やExnessのプロ口座と比べても取引条件は劣りません。

弱みとしては、XMTradingやExnessのようなマイクロ口座・セント口座がないので、1,000通貨未満の取引をしたい人は他社を検討してください。

レバレッジを比較

スクロールできます

Vantage Trading

XMTrading

Exness
通貨ペア
一部貴金属
最大
2,000倍
最大
1,000倍
最大
無制限
その他貴金属固定
10〜100倍
固定
22.2〜400倍
固定
50〜100倍
エネルギー固定
10〜500倍
固定
33.3〜200倍
固定
20〜200倍
商品固定
10〜20倍
固定
50倍
株式固定
20〜33倍
固定
5〜20倍
固定
10〜20倍
株価指数固定
10〜500倍
固定
50〜500倍
固定
200〜400倍
債券固定
100倍
ETF固定
1〜33倍
仮想通貨固定
1〜333倍
固定
50〜500倍
固定
200〜400倍

2025年9月時点。最大レバレッジは口座タイプによって異なる。一部通貨ペアは固定レバレッジが適用。

Vantage Tradingの通貨ペアと一部貴金属の最大レバレッジは、プレミアム口座では2,000倍、スタンダード口座とECN口座では1,000倍です。これら銘柄のレバレッジは、取引口座ごとに自分で調整可能です。

その他の金融商品は、銘柄によって固定倍率が決まっています。その他貴金属が10~100倍、エネルギーは10~500倍、商品は10~20倍、株式は20~33倍、株価指数は10~500倍、債券は100倍、ETFは1~33倍、仮想通貨は1~333倍です。

Vantage Tradingの強みは、エネルギーや株式の一部銘柄のレバレッジが他社よりも高く、少ない資金でも効率的にポジションを持てる点です。その他の金融商品や銘柄は、他社と同水準の倍率で取引できます。

XMTradingは通貨ペアで最大1,000倍と標準的で、その他の金融商品も一様にハイレバレッジです。

Exnessは通貨ペアと一部貴金属で無制限レバレッジを提供しており、ほとんど証拠金を使用せずに資金効率良く大きな利益が狙える点が特徴です。ただし、Exnessの無制限レバレッジには利用条件があり、誰でも無制限を使えるわけではありません。

総合的に見ると、VantageTradingは「Exnessのような無制限はリスクが高すぎるがある程度ハイレバレッジで取引したい」という中間層に向いていて、超ハイレバ志向ならExness、安定志向ならXMTradingを選ぶと良いでしょう。

金融商品・取引銘柄数を比較

スクロールできます

Vantage Trading

XMTrading

Exness
通貨ペア61銘柄55銘柄96銘柄
貴金属10銘柄7銘柄15銘柄
エネルギー10銘柄8銘柄3銘柄
商品14銘柄8銘柄
株式817銘柄1,311銘柄90銘柄
株価指数29銘柄31銘柄10銘柄
債券7銘柄
ETF57銘柄
仮想通貨55銘柄58銘柄9銘柄

2025年9月時点。

Vantage Tradingは、通貨ペア・貴金属・エネルギー・商品・株式・株価指数・債券・ETF・仮想通貨と幅広い銘柄を取扱っています。

特に、通貨ペア61銘柄、株式817銘柄、株価指数29銘柄、仮想通貨55銘柄が充実しています。また、他社にはない債券やETFを取引できる点は大きな強みです。

XMTradingと比べると、通貨ペア、貴金属、エネルギーはVantage Tradingのほうが種類が豊富です。一方で、株式、仮想通貨、株価指数はXMTradingに分があります。

Exnessと比べると、通貨ペアと貴金属はExnessが有利な反面、その他の金融商品はVantage Tradingのほうが豊富です。

Vantage Tradingは株式・ETF・債券を含む、総合力が最大の特徴です。為替から株式、指数、ETF、債券、仮想通貨まで一つの口座で網羅的に触れたい人には、Vantage Tradingはもっとも優れた取引環境です。

取引手数料・スプレッドを比較

スタンダード口座の取引手数料・スプレッド・取引コスト

スクロールできます

スタンダード

スタンダード

スタンダード
USD/JPY取引手数料
無料
取引手数料
無料
取引手数料
無料
スプレッド
1.5~2.4pips
スプレッド
2.2~2.6pips
スプレッド
1.0pips
トータルコスト
150~240円
トータルコスト
220~260円
トータルコスト
100円
EUR/JPY取引手数料
無料
取引手数料
無料
取引手数料
無料
スプレッド
3.0pips
スプレッド
2.8~3.2pips
スプレッド
2.4pips
トータルコスト
300円
トータルコスト
280~320円
トータルコスト
240円
CAD/JPY取引手数料
無料
取引手数料
無料
取引手数料
無料
スプレッド
3.0~3.8pips
スプレッド
4.0~4.2pips
スプレッド
3.8pips
トータルコスト
300~380円
トータルコスト
400~420円
トータルコスト
380円
AUD/JPY取引手数料
無料
取引手数料
無料
取引手数料
無料
スプレッド
2.8pips
スプレッド
3.2~3.4pips
スプレッド
1.9pips
トータルコスト
280円
トータルコスト
320~340円
トータルコスト
190円
CHF/JPY取引手数料
無料
取引手数料
無料
取引手数料
無料
スプレッド
2.1~4.0pips
スプレッド
3.8~4.4pips
スプレッド
2.4pips
トータルコスト
210~400円
トータルコスト
380~440円
トータルコスト
240円
GBP/JPY取引手数料
無料
取引手数料
無料
取引手数料
無料
スプレッド
3.2~4.0pips
スプレッド
3.2~3.7pips
スプレッド
2.2pips
トータルコスト
320~400円
トータルコスト
320~370円
トータルコスト
220円
NZD/JPY取引手数料
無料
取引手数料
無料
取引手数料
無料
スプレッド
2.4~2.7pips
スプレッド
3.4~3.7pips
スプレッド
4.3pips
トータルコスト
240~270円
トータルコスト
340~370円
トータルコスト
430円
EUR/USD取引手数料
無料
取引手数料
無料
取引手数料
無料
スプレッド
1.8pips
スプレッド
1.9~2.1pips
スプレッド
0.8pips
トータルコスト
266円
トータルコスト
281~311円
トータルコスト
118円

2025年9月25日14時台のスプレッド。取引手数料は0.1ロットあたりの往復分。トータルコストは0.1ロットあたりの金額。1ドル148円・1ユーロ174円・1カナダドル107円、1豪ドル98円、1スイスフラン187円、1ポンド200円、1NZドル87円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は最も割高・青字は最もお得。

上記は、Vantage Tradingスタンダード口座の取引コストを、XMTradingスタンダード口座およびExnessスタンダード口座と比較したものです(マイクロ口座は、スタンダード口座と同一なので省略)。いずれの口座も、スプレッドが広い代わりに取引手数料無料です。

Vantage Trading スタンダード口座のスプレッドは、USD/JPYで1.5~2.4pips、EUR/JPYで3.0pipsなど、全体として平均的な水準に収まっています。

Vantage TradingはXMTradingよりも全体的に有利ですが、上記銘柄の中ではGBP/JPYのみスプレッドが最も不利なので、銘柄ごとに得意不得意が見られます。

Exnessも銘柄ごとに得意不得意がありますが、全体的にVantage Tradingよりもスプレッドは有利です。特に多くの銘柄が平常時にスプレッド原則固定を実現しているため、あらかじめ取引コストを把握できるメリットがあります。

Vantage Trading スタンダード口座のスプレッドは全体的に安定しており、ExnessほどではないもののXMTradingよりも有利なので、銘柄ごと得意不得意に気を付けさえすれば利用しやすい口座です。

ECN口座の取引手数料・スプレッド・取引コスト

スクロールできます

ECN

XM Zero

ロースプレッド
USD/JPY取引手数料
0.6ドル
取引手数料
1ドル
取引手数料
0.7ドル
スプレッド
0.0~0.3pips
スプレッド
0.0~0.4pips
スプレッド
0pips
トータルコスト
89~119円
トータルコスト
148~188円
トータルコスト
104円
EUR/JPY取引手数料
0.6ドル
取引手数料
1ユーロ
取引手数料
0.7ドル
スプレッド
0.0~0.4pips
スプレッド
0.3~1.5pips
スプレッド
0.5pips
トータルコスト
89~129円
トータルコスト
204~324円
トータルコスト
154円
CAD/JPY取引手数料
0.6ドル
取引手数料
1カナダドル
取引手数料
0.7ドル
スプレッド
0.4~0.8pips
スプレッド
1.6~1.9pips
スプレッド
1.2pips
トータルコスト
129~169円
トータルコスト
267~297円
トータルコスト
224円
AUD/JPY取引手数料
0.6ドル
取引手数料
1豪ドル
取引手数料
0.7ドル
スプレッド
0.4~0.6pips
スプレッド
1.1~1.2pips
スプレッド
0.2pips
トータルコスト
129~149円
トータルコスト
208~218円
トータルコスト
124円
CHF/JPY取引手数料
0.6ドル
取引手数料
1スイスフラン
取引手数料
0.7ドル
スプレッド
0.8~1.2pips
スプレッド
1.6~2.1pips
スプレッド
0.5pips
トータルコスト
169~209円
トータルコスト
347~397円
トータルコスト
154円
GBP/JPY取引手数料
0.6ドル
取引手数料
1ポンド
取引手数料
0.7ドル
スプレッド
0.3~1.3pips
スプレッド
0.7~1.1pips
スプレッド
0.4pips
トータルコスト
119~219円
トータルコスト
270~310円
トータルコスト
144円
NZD/JPY取引手数料
0.6ドル
取引手数料
1NZドル
取引手数料
0.7ドル
スプレッド
0.7~0.9pips
スプレッド
1.0~1.2pips
スプレッド
1.4pips
トータルコスト
159~179円
トータルコスト
187~207円
トータルコスト
244円
EUR/USD取引手数料
0.6ドル
取引手数料
1ユーロ
取引手数料
0.7ドル
スプレッド
0.0pips
スプレッド
0.1~0.3pips
スプレッド
0.0pips
トータルコスト
89円
トータルコスト
189~218円
トータルコスト
104円

2025年9月25日14時台のスプレッド。取引手数料は0.1ロットあたりの往復分。トータルコストは0.1ロットあたりの金額。1ドル148円・1ユーロ174円・1カナダドル107円、1豪ドル98円、1スイスフラン187円、1ポンド200円、1NZドル87円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は最も割高・青字は最もお得。

上記は、Vantage Trading ECN口座の取引コストを、XMTrading XM Zero口座およびExnessロースプレッド口座と比較したものです。いずれの口座も、スプレッドが狭い代わりに別途取引手数料が発生します。

Vantage Trading ECN口座は1ロットあたり片道3ドル(0.1ロットあたり往復0.6ドル)、XMTrading XM Zero口座は1ロットあたり片道5通貨(0.1ロットあたり往復1通貨)、Exnessロースプレッド口座は1ロットあたり片道3.5ドル(0.1ロットあたり往復0.7ドル)の取引手数料は発生します。

Vantage Trading ECN口座のスプレッドは、XMTradingよりも全体的に有利な一方、Exnessとは銘柄によって有利不利が異なります。特にExnessは、AUD/JPY、CHF/JPY、GBP/JPY、EUR/USDのスプレッドが非常にタイトです。

しかし、これに取引手数料を加えると、Vantage Trading ECN口座はUSD/JPY、EUR/JPY、CAD/JPY、GBP/JPY、NZD/JPY、EUR/USDのトータルコストが3社の中で最もお得になります。中でも、NZD/JPYはVantage Trading ECN口座が159~179円、Exness ロースプレッド口座が244円と明確に有利です。

一方で、AUD/JPYやCHF/JPYではExness ロースプレッド口座のほうが同等またはやや有利になることがあり、業者によって得意不得意な銘柄は異なります。

Vantage Trading ECNは「取引手数料が低く、主要通貨のスプレッドも狭い」ため、初心者でもスキャルピングや短期売買のコストを抑えやすい口座です。

スワップポイントを比較

スクロールできます

Vantage Trading

XMTrading

Exness
USD/JPY95円-194円35円-286円0円-174円
EUR/JPY17円-104円21円-145円0円-106円
CAD/JPY25円-80円7円-123円0円-78円
AUD/JPY27円-106円27円-139円0円-103円
CHF/JPY-52円-2円-134円-77円-51円0円
GBP/JPY64円-244円25円-364円0円-251円
NZD/JPY12円-84円12円-139円0円-90円
EUR/USD-128円63円-157円54円-124円0円
TRY/JPY-7円-48円
ZAR/JPY0円-18円

2025年9月25日における0.1ロット(1万通貨)あたりの金額。1ドル148円として計算。小数点以下四捨五入。赤字は支払い・青字は受取り。

上記はVantage Tradingのスワップポイントを、XMTradingおよびExnessと比較したものです。いずれも売買方向によって、スワップポイントの支払いまたは受け取りが発生します。

Vantage Tradingは、主要通貨における買い方向の受取スワップが高めで、USD/JPYでは95円、GBP/JPYでは64円など、買いポジションを長期保有することで収益を積み上げやすい傾向にあります。

一方、売り方向の支払スワップは、USD/JPYで-194円、GBP/JPYで-244円など負担が大きく、売りポジションを長期間持つ戦略には不向きです。

しかし、XMTradingやExnessと比較すると、Vantage Tradingのスワップポイントはどの銘柄も軒並み有利です。

例えば、USD/JPYの買いスワップはVantage Tradingが95円に対してXMTradingが35円です。反対にUSD/JPYの売りスワップは、Vantage Tradingが-194円に対してXMTradingが-286円と、Vantage Tradingのほうが負担が小さい傾向にあります。

Exnessは、受取スワップが一切発生しない仕様です。ただし、支払スワップは、USD/JPYの-174円やCAD/JPYの-78円など、Vantage Tradingよりも負担の軽い銘柄がいくつかあります。

上記3社の中でスワップ受取を重視するなら、Vantage Tradingが断然お得です。スワップポイントは金利差によって各業者が独自に決めるものなので、銘柄によっては「買いと売りのスワップポイント受取り支払いルールが逆」、「売りも買いも支払いスワップ」というパターンもあるので注意してください。

Vantage Tradingはプレミアム口座のみ一部銘柄のスワップポイントが優遇されます(通貨ペア・金・銀・
UKOUSD・USOUSD・JPY建ての仮想通貨は20%割引、JPY建て以外の仮想通貨はスワップフリー)。また、XMTradingでは一部の通貨ペアと貴金属がスワップフリー、Exnessも通貨ペア・貴金属・エネルギーが条件付きでスワップフリー、その他の金融商品をいつでもスワップフリーで取引できます。

スキャルピング・ストップレベルを比較

スクロールできます

Vantage Trading

XMTrading

Exness
スキャルピング可能可能可能
ストップレベル0 ポイント0 ポイント0 ポイント

ストップレベルはUSD/JPYの値。

Vantage Tradingは、トレードスタイルに関して非常に柔軟な姿勢の業者であり、XMTradingやExnessと同様にスキャルピングが公式に認められています。

また、ストップレベルが0ポイントに設定されているため、指値や逆指値注文を現在価格のすぐ近くに置くことができ、細かい値動きを狙ったスキャルピングの実践にも支障をきたしません。

これはXMTradingやExnessも同様ですが、国内FX業者ではストップレベルが大きく設定されていることが多いため、海外FXならではのメリットといえるでしょう。

スキャルピングとストップレベルに柔軟な業者は、EA(自動売買)やアルゴリズム取引への悪影響を最小限に抑えることが可能です。

ロスカットルールを比較

スクロールできます

Vantage Trading

XMTrading

Exness
マージンコール50%
(30%)
50%60%
(30%)
ロスカット10%
(0%)
20%0%
ゼロカットありありあり

※ Vantage Tradingはプレミアム口座、Exnessはプロ口座・ロースプレッド口座・ゼロ口座には()のルールが適用されます。

Vantage Tradingのロスカットルールは、口座タイプによって異なります。

プレミアム口座は証拠金維持率が30%を下回るとマージンコールが発動、0%を下回るとロスカットが発動する仕組み、その他の口座タイプは証拠金維持率が50%を下回るとマージンコールが発動、10%を下回るとロスカットが発動する仕組みです。

いずれにしてもVantage Tradingのロスカットルールは、海外FX業者の中では非常に挑戦的なルールと言えるでしょう。つまり、口座残高全額またはギリギリまで使用してポジションを維持できる反面、急激な値動きがあった際には口座残高全額またはほぼ全額を失うリスクがあります。

ExnessもVantage Tradingプレミアム口座と同様、マージンコール30%または60%、ロスカット0%のルールを採用しています。

一方、XMTradingは一般的な海外FX業者のロスカット水準であり、口座残高ギリギリまで使ってロスカットに耐えられる反面、いざロスカットが発動するとある程度資金が残るため、ある程度アグレッシブさと安全性を兼ね備えたバランスの良いロスカットルールといえます。

なお、いずれの業者もゼロカットを採用しているので、万が一ロスカットが間に合わないほどの急激な相場変動があった際も、マイナス残高(業者への借金)が発生することはありません。

Vantage Tradingはプレミアム口座のみロスカット率0%、Exnessは全口座タイプがロスカット率0%です。これにより、口座残高全額を使用してロスカットに耐えられますが、ロスカット発動後は口座残高が残りません。

取引ツールを比較

スクロールできます

Vantage Trading

XMTrading

Exness
MT4
デスクトップ
MT5
デスクトップ
cTrader
デスクトップ
ウェブ
トレーダー

Vantage Tradingでは、デスクトップタイプの取引ツールとしてMT4とMT5の両方が利用でき、WindowsおよびMacの両OSに対応しています。

また、ブラウザ環境で利用できるウェブトレーダーにも対応しているため、OSや端末に依存せず柔軟な取引が可能です。

取引ツールの面ではXMTradingやExnessと同一条件であり、海外FX業者としてはもはや一般的なサービスといえます。

各社でUIや操作方法が全く異なる独自ツールを採用している国内FX業者と違い、Vantage Tradingはその他ほとんどの海外FX業者と同じ取引ツール、取引環境、EAを共有することが可能です。

一方で、cTraderのようなニッチなプラットフォームはどの業者も非対応です。cTraderを使いたい人は、AXIORYTradeViewFxProなどの限られた業者を使用してください。

上記3社は、スキャルピングに特化したcTraderには非対応です。cTraderはAXIORYFxProなどの一部業者しか扱っておりません。

スマホアプリを比較

スクロールできます

Vantage Trading

XMTrading

Exness
MT4
アプリ
MT5
アプリ
cTrader
アプリ
独自
アプリ

Vantage Tradingでは、AndroidとiOSに対応したMT4およびMT5アプリが利用できるため、外出先でも本格的な取引が可能です。

この点はXMTradingやExnessも同じなので、どの業者でも操作性や機能面が同じ共通アプリを利用できます。

ただし、Vantage TradingはXMTradingやExnessなどのように、取引機能、入出金機能、口座管理機能などを兼ね備えた独自アプリはリリースしておらず、コピートレード専用アプリのみです。

Vantage Tradingのスマホ利用時における利便性や柔軟性は、XMTradingおよびExnessに若干劣っているといえるでしょう。

なお、cTraderアプリはいずれの業者も非対応です。cTraderアプリを利用したい人は、AXIORYTradeViewFxProなどの限られた業者を使用してください。

サポートを比較

スクロールできます

Vantage Trading

XMTrading

Exness
電話
メール
チャット
LINE
日本語対応可能可能可能
受付時間平日
9〜17時
平日
9〜21時
平日
8〜24時

Vantage Tradingのサポート窓口はメールとチャットの2種類あり、平日9~17時の日本語サポート対応に対応しているため、初心者でも気軽に利用できます。

電話対応がない点や取引が活発になる夜間のサポートがない点は弱みですが、利用者からは常駐している日本人スタッフによる素早い対応が評価されています。

一方、XMTradingはLINEサポートがあり、受付時間も平日9~21時と長めです。Vantage Tradingと比べると連絡手段が多く、夜の時間帯でも相談できる点は強みですが、電話窓口はありません。

Exnessには電話サポートがあり、受付時間も平日8~24時と最も長く対応しています。Vantage Tradingと比べると、問い合わせ方法のバリエーションや受付時間が強みです。

Vantage Tradingのサポート体制は海外FX業者としてはごく一般的ですが、日本人スタッフによる質の高いユーザーサポートが期待できます。

入金・出金を比較

スクロールできます

Vantage Trading

XMTrading

Exness
クレジット/
デビットカード
VISA
Mastercard
JCB
AMEX
VISA
JCB
VISA
Mastercard
JCB
オンライン
ウォレット
bitwalletbitwallet
BXONE
bitwallet
STICPAY
TigerPay
仮想通貨BTC
ETH
XRP
USDT
USDC
BTC
USDT
USDC
銀行送金国内国内国内
その他コンビニApple Pay

Vantage Tradingは入出金方法の選択肢が幅広いため、日本人トレーダーでも使いやすい海外FX業者です。

クレジットカードではVISA・Mastercard・JCBに加えてAMEXまで対応しているため、XMTradingと比べて利用できるカードブランドが豊富です。Exnessも主要カードには対応しているもののAMEXは使えないので、利便性ではVantage Tradingが有利と言えるでしょう。

オンラインウォレットは、bitwalletにのみ対応しています。XMTradingはbitwalletに加えてBXONEも使え、Exnessもbitwalletに加えてSTICPAYやTigerPayなど選択肢が豊富です。

また、Vantage Tradingは仮想通貨の入出金にも対応しています。上記3社の中では対応通貨が最も多く、BTC ・ETH ・XRP ・USDT ・USDCが利用可能です。

銀行送金では、3社とも国内銀行送金に対応しています。初心者が最初に選びやすい定番の入出金方法が使えるため、入出金の手軽さや確実性では、Vantage TradingはXMTradingやExnessと同水準です。

その他にも、Vantage Tradingはコンビニ決済、XMTradingはApple Payなどによる入出金にも対応しており、各社でさまざまな方法でユーザーの利便性を追求しています。

ボーナス・キャンペーンを比較

スクロールできます

Vantage Trading

XMTrading

Exness
口座開設
ボーナス
入金
ボーナス
キャッシュ
バック
ポイント
プログラム
友達紹介
プログラム

Vantage Tradingは、海外FX初心者や資金の少ないトレーダーをサポートする、ボーナス、キャッシュバック、ポイントプログラム、友達紹介プログラムなど、海外FX業者が実施しているほぼ全てのプロモーションを提供しています。

Vantage Tradingでは口座開設ボーナスおよび入金ボーナスが併用でき、さらに取引量などに応じて現金が還元されるキャッシュバック、取引で貯めたポイントを特典に交換できる独自ポイントプログラム友達を紹介するたびに報酬がもらえる友達紹介プログラムまで揃っているため、新規ユーザーも既存ユーザーもお得に取引できる環境が整っています。

XMTradingも口座開設ボーナス、入金ボーナス、ポイントプログラム、友達紹介プログラム、ポイントプログラムがある一方、直接現金を獲得できるキャッシュバック制度はありません。

Exnessは無制限レバレッジやロスカット率0%など尖ったサービスを提供する一方、ボーナスやポイントプログラムなどのプロモーションを一切提供していないため、取引環境を重視するトレーダー向けの業者です。

資金の乏しい海外FX初心者は、Vantage Tradingが最も始めやすい業者と言えるでしょう。Vantage Tradingは5つプロモーションにより、全てのユーザーの取引をインセンティブによりサポートします。

なお、ボーナスやキャッシュバックには取引条件や出金制限などのルールがあることが一般的ですので、実際に利用する前は各キャンペーンの利用規約をしっかり確認することをおすすめします。

実際にVantage Tradingで取引してみた!(ドル円)

  1. 取引条件・注文内容
  2. 取引手順(画像付き)
  3.  実際の操作と約定スピードの体感

ここではVantage Tradingの使用感、約定スピード、コストなどを評価するため、実際に「USD/JPY(ドル円)」を取引してみました。

基本的な取引の流れも解説しているため、初心者の人が取引の流れや利益の出し方を学べる内容となっています。

取引条件・注文内容

取引日時2025年9月4日11:38
口座タイプスタンダード口座
レバレッジ1,000倍
取引手数料無料
通貨ペアUSD/JPY(ドル円)
売買方向買い
ロットサイズ0.1ロット
注文方法成行注文
プラットフォームMT4

使用した口座タイプ、取引条件、注文内容、プラットフォームは上記の通りです。

ここでは注文方法を最もシンプルな成行注文で解説しますが、MT4・MT5はさらに複雑な予約注文も可能です。

注文方法の詳細については、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
MT4の注文方法(指値・逆指値・IFD・OCO・IFO注文と分割決済) MT4(MetaTrader4)の注文方法には、基本となる「成行注文」「指値・逆指値注文」のほかに、複雑な条件を指定できる「IFD注文」「IFO注文」「OCO注文」という便利な予約...

取引手順(画像付き)

MT4左上にある気配値表示は、取引銘柄、価格、スプレッドなどの情報がリスト表示されており、素早く注文入力画面に進むことができるウィンドウです。

まずは希望の取引銘柄をダブルクリックして、注文画面を開きましょう。

注文画面には、左側にティックチャート、右側に注文内容、価格、注文ボタンが表示されています。

ここでは注文種別から成行注文を選択。取引数量は最小の0.01ロットを入力しました。

あとは価格を見ながら注文ボタン(今回は成行売り)をクリックすれば、注文が確定します。

ターミナルに先ほどの注文内容が追加され、右端にリアルタイムの損益が表示されます。

スプレッドがあるため、必ず損益はスプレッド分の金額だけマイナスからスタートします。

利益が出たら、ターミナルの注文内容右端の×ボタンをクリックすると決済することが可能です。

MT4の使い方は、以下の記事でも詳しく解説しています。

 実際の操作と約定スピードの体感

スプレッド1.5pips
約定スピード体感1秒以内
スリッページなし

実際にVantage TradingでUSD/JPYを取引してみたところ、スプレッドは1.5pipsと標準的な水準ででした。

約定スピードは体感で1秒以内と非常に速く、ストレスなく注文が成立します。

スリッページも一切発生せず、希望した価格でしっかり約定できた点は安心感がありました。

全体として、注文の反応や約定の確実性に不満はなく、スムーズな取引環境が整っていると感じます。

Vantage Tradingについてよくある質問(FAQ)

Vantage Tradingはどんな業者ですか?

Vantage Tradingは2009年にオーストラリアで設立された海外FX業者です。

FCAやASICなど国際的な金融ライセンスを保有し、世界中でサービスを展開しています。

日本では2024年に大型アップデートとリニューアルを実施し、2,000倍のハイレバレッジ、豊富な取扱商品、豪華なキャンペーンを提供しています。。

経験豊富なトレーダーから初心者まで、幅広い層のニーズに対応した大手海外FX業者です。

主な取扱商品は何ですか?

Vantage Tradingでは、以下の金融商品を取り扱っています。

  • 通貨ペア:61銘柄
  • 貴金属CFD:10銘柄
  • エネルギーCFD:10銘柄
  • 商品CFD:14銘柄
  • 株式CFD:817銘柄
  • 株価指数CFD:29銘柄
  • 債券CFD:7銘柄
  • ETF:57銘柄
  • 仮想通貨CFD:55銘柄

幅広い金融商品をカバーしているため、トレーダーは様々な取引戦略に対応でき、ポートフォリオの分散化も容易です。

最大レバレッジは何倍ですか?レバレッジ制限はありますか?

Vantage Tradingの最大レバレッジは、口座タイプと金融商品・銘柄によって異なります。

例.主要通貨ペアとゴールドのレバレッジ

  • プレミアム口座:最大2,000倍
  • その他の口座タイプ:1,000倍

また、Vantage Tradingでは口座残高によってレバレッジが変動するレバレッジ制限を採用しています。

その他の金融商品・銘柄のレバレッジ、レバレッジ制限についての詳細は、こちらをご覧ください。

なお、ハイレバレッジでの取引はロスカットのリスクも高まるため、慎重な資金管理が必要です。

取引手数料はいくらですか?

ECN口座は、1ロットあたり片道3ドルです。

その他の口座タイプは、取引手数料無料です。

スプレッドはどのくらいですか?

スプレッドは、口座タイプや取引銘柄の種類によって異なります。

例.USD/JPYの参考スプレッド

  • スタンダード口座:1.5pips〜
  • ECN口座:0pips〜
  • プレミアム口座:0pips〜

その他の主要通貨ペアのスプレッドは、こちらをご覧ください。

なお、スプレッドは市場の流動性によって変動する可能性があります。特に、重要な経済指標発表時や市場の開閉時間帯には要注意です。

スキャルピングや自動売買・両建ては可能ですか?

はい。Vantage Tradingでは、スキャルピング・自動売買・両建てが許可されています。

ただし、ボーナスを使用した取引では全ての両建て取引(同一口座、別口座、他社口座)が禁止されているので注意してください。

スキャルピングについては、特に制限はありません。MT4・MT5のEAを使用して、自動売買も可能です。

ただし、これらの取引手法にはそれぞれリスクがあるため、十分な知識と経験が必要です。また、過度に頻繁な取引や大量の注文は、取引制限の対象となる可能性ががあります。

デモ口座は利用できますか?

はい。Vantage Tradingでは無料でデモ口座を開設して、リスクなしで取引の練習ができます。

デモ口座は実際の取引環境を忠実に再現しており、リアル口座と同じ取引ツール、マーケットを利用すること可能です。

入出金方法には何がありますか?

Vantage Tradingは、以下の入出金方法に対応しています。

  • クレジット・デビットカード:VISA、MasterCard、JCB、AMEX
  • オンラインウォレット:bitwallet
  • 仮想通貨:BTC・ETH、XRP、USDC、USDT
  • 国内銀行送金

クレジットカードでの入金は即時反映されるため便利ですが、出金時には数週間以上かかる場合や別の出金方法で出金しなければならない場合があります。

最低入出金額や手数料などの詳細については、こちらをご覧ください。

強制ロスカット・マージンコールの基準を教えてください。

Vantage Tradingのロスカット発動条件は、口座タイプによって異なります。

プレミアム口座:マージンコールが証拠金維持率30%以下、ロスカットが証拠金維持率0%以下で発動

その他の口座:マージンコールが証拠金維持率50%以下、ロスカットが証拠金維持率10%以下で発動

また、Vantage Tradingはゼロカットシステムを採用しているため、急激な相場変動などによって口座残高がマイナスになることはありません。

日本語サポートに対応していますか?

はい。Vantage Tradingは、日本人スタッフによる日本語サポートに対応しています。サポート窓口は、メールとチャットの2種類です。

ただ、口コミによれば、サポートの品質や対応速度については改善の余地があるようです。

どのような取引プラットフォームに対応していますか?

Vantage Tradingでは、以下の取引ツールが利用できます。

  • MT4(MetaTrader 4)
  • MT5(MetaTrader 5)
  • 独自ウェブトレーダー
  • 独自アプリ(コピートレード専用)
口座開設に必要なものは何ですか?

口座開設には、メールアドレスと本人認証に必要な以下の書類の画像データが必要です。

  • 身分証明書(パスポート、運転免許証、IDカードなど)
  • 住所証明書(公共料金請求書、銀行取引明細書など)
キャンペーンはありますか?ボーナスにクッション機能はついていますか?

はい。Vantage Tradingではボーナスがもらえる期間限定キャペーンや独自ポイントプログラムを提供しています。

また、Vantage Tradingのボーナスにはクッション機能が付いているため、ボーナス残高でロスカットに耐えられます。

2025年10月時点で開催中のキャンペーンは以下の4つです。

資金は安全ですか?

ユーザーの資金はVantage Tradingの資金とは明確に分別管理されており、常にユーザー資産以上の資金が確保されているため、急な高額出金のニーズにもしっかり対応できます。

また、Vantage Tradingは独立外部紛争解決機関のFinancial Commissionに加盟しており、トレーダーの安全性を担保しています。

確定申告はどうすればいい?

海外FXで利益を得た場合、日本国内で確定申告をして税金を納める必要があります。総合課税で計算され、税率は所得税5%から45%、住民税10%、復興税2.1%です。

ボーナスを活用して取引しないと損!

海外FX業者の中には、

  • 口座開設だけで15000円
  • 入金額の100%ボーナス

など、知らないと損をするお得なボーナスを実施しているところが沢山あります。

信頼性の高い業者のみを厳選して紹介しているので、今一番お得なキャンペーンを見つけてください。

2025年!安全かつ人気のおすすめFX海外業者ランキング

海外FX業者で最も重要視しなければいけないのは次の3つです。

  • 業者の安全性・信頼性
  • スプレッド・取引コストの安さ
  • ボーナス・日本語サポートの有無

しかし、海外業者は情報が少ないため、どこが人気で優良な業者なのかわからない人がとても多いです。

当サイトを見てくれた人だけに、日本だけでなく海外でも知名度がある本当に人気のおすすめ海外業者を紹介します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 私もサポートセンターで質問すると人によって正反対のことを言われたりしました。結局日本人のサポートセンターではない方?につないでもらい、いろいろ教えてもらいましたが。。社内で日本人じゃない方が日本人の担当をしている事がほとんどで(中国人??)メールの返信もないですし結構心配になりました。使いたくないですね。

  • SUZUKI IKUYO
    2021年10月頃から3回にわたって取引しましたが、税金を払ったのに資本金を戻さない事が1回、税金の支払いについて揉めたトラブルが2回あります。そのトラブルも1回目の支払いをしてもらえていれば、その資金から税金を支払うことが出来ました。
    まず1回目の資金を返却してください。
    取引明細をください。
    よろしくお願いします。

まだレビューが投稿されていません。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

もくじ