この記事ではXM Tradingのスプレッドについて、口座タイプ・通貨ペアごとに他社と比較しながら詳しく解説していきます。
今すぐ全ての銘柄の平均スプレッド、他社口座との比較、スプレッドが広がる時間帯を知りたい人は、以下をクリックしてください。




XM Tradingは、日本人トレーダーから最も人気を集める海外FX業者ですが、利用者からはスプレッドの広さや取引コストの高さが不評です。
それにもかかわらず、XM Tradingが一番人気であり続けている理由は、何より稼ぎやすい取引環境が整っており入出金も確実だからです。
XM Tradingの主なメリット
- レバレッジ1,000倍で少額取引ができる
- スプレッドの変動幅が小さく安定しており約定力も高い
- 口座開設ボーナスと入金ボーナスを常時開催している
- 分別管理・最大100万ドルの資産保証が安心できる
- オンラインセミナー・情報系サービスが充実している
- 取引サーバーが強い・約定力が高い
- 入出金がスムーズ・高額出金も問題なし
- 日本語サポートが高品質
そのため、「多少取引コストが高くても、やっぱりXM Tradingが安心だし稼ぎやすい」と考えるトレーダーからは、今でも絶大な人気を集めているんですね。
また、マイクロ口座・スタンダード口座の取引コストの高さ(スプレッドの広さ)は、ロイヤルティプログラムというプロモーションを活用すれば実質割引できます。
取引手数料の高いXM Zero口座(ゼロ口座)も、常に安定したサーバーとタイトなスプレッドがユーザーに提供されているので、コストパフォーマンスは非常に高いです。
さらに、2022年10月に新たな口座タイプ 「KIWAMI口座(極口座)」が導入されたことで、初心者の人やライトユーザーの人でもXM Tradingを利用しやすくなりました。
KIWAMI口座は、「タイトなスプレッド」「取引手数料無料」「スワップフリー」の3大メリットを実現した、全てのユーザーにおすすめの万能口座です。
- 最もスプレッドが狭い口座タイプはXM Zero口座
- 最もトータルコストを安く抑えられる口座タイプはKIWAMI口座
- マイクロ・スタンダード口座もロイヤルティプログラムでコスト削減可能
- スプレッドが広がる時間帯は日本時間6時50分から8時頃(冬季の場合)
- 特に早朝7時(冬季の場合)のスプレッドが最も広く普段の10倍以上
- 重要指標発表時も早朝と同じくらいスプレッドが拡大する場合がある
- 平常時のスプレッドは変動幅が非常に小さく約定力も高い
XMTradingのスプレッドに関する基礎知識!
まずは、XMTradingのスプレッドに関する基礎知識について解説します。
XMTradingのスプレッドに関する基礎知識は以下の通りです。
XMTradingは変動スプレッド制を採用
XMTradingでは、固定スプレッドではなく、市場の状況に応じてリアルタイムで変動する「変動スプレッド制」を導入しています。
この仕組みにより、取引コストであるスプレッドは、市場の流動性やボラティリティ、経済指標の発表などの要因によって刻々と変化します。
変動スプレッド制のメリットは、市場が安定しているときにはスプレッドが狭くなり、コストを抑えた取引が可能な点です。
しかし、市場の急変時にはスプレッドが広がる可能性があるため、トレーダーは状況に注意する必要があります。
XMTradingでは、透明性の高い取引環境を提供しており、主要通貨ペアからマイナー通貨ペアまで幅広い銘柄で競争力のあるスプレッドを提供しています。
XMTradingのスプレッドが広がる時間帯は早朝!
XMTradingのスプレッドは、特に市場の流動性が低下する時間帯に広がる傾向があります。
スプレッドが広がる代表的な時間帯としては、日本時間で早朝(午前5時-7時頃)が挙げられます。
日本時間での早朝の時間帯は、欧米市場が閉まり、アジア市場が始まる前の取引量が少ない時間帯です。
市場全体の流動性が低下すると、買い手と売り手の需給バランスが不安定になりやすくなり、スプレッドが拡大しやすくなります。
また、経済指標の発表や突発的なニュースが発生した場合も、早朝に限らずスプレッドが一時的に広がることがあるため注意が必要です。
トレーダーは、こうした時間帯を避けるか、十分なリスク管理を行うことで、取引の効率を高めることができます。
XMTradingの公式サイトや取引プラットフォームでは、リアルタイムでスプレッドを確認できるため、事前にチェックするといいでしょう。
XMTradingのスプレッドの計算方法と単位
次にXMTradingのスプレッドの計算方法と単位について詳しく解説します。
スプレッドの計算方法
XMTradingのスプレッドは、買い価格(Ask)と売り価格(Bid)の差額として計算されます。
具体的には、「スプレッド = Ask価格 – Bid価格」で求められ、この差額がトレーダーにとっての取引コストとなります。
例えば、EUR/USDのAsk価格が1.2000でBid価格が1.1998の場合のスプレッドを計算すると以下の通りです。
1.2000 – 1.1998 = 0.0002(2pips)
XMTradingでは変動スプレッド制を採用しているため、市場の状況に応じてこの差額が変動するため注意しましょう。
スプレッドは取引プラットフォーム上でリアルタイムに表示されるため、トレーダーは取引前にコストを確認できます。
スプレッドの単位はpips
XMTradingのみならず、スプレッドは一般的に「pips(ピップス)」という単位です。
1pipは通常、価格の最小変動単位を指し、4桁表示の通貨ペアでは0.0001、2桁表示(例:USD/JPY)では0.01に相当します。
例えば、EUR/USDのスプレッドが1.5pipsの場合の価格差は以下の通りです。
価格差=1×0.00015=0.00015ドル
pipsは取引コストを標準化して比較する際に便利で、XMTradingのスプレッドは主要通貨ペアで低水準に設定されていることが多く、トレーダーにとって分かりやすい指標です。
また、XMTradingでは、CFD商品などに対しては「ポイント」と表記される場合があります。
1ポイントは0.1pipsに相当します。
【2025年4月最新版】
次に、2025年4月時点の最新のスプレッド一覧をまとめてみました。
- 為替通貨ペアのスプレッド一覧
- 株式のスプレッド一覧
- 株式指数のスプレッド一覧
- コモディティ(商品先物)のスプレッド一覧
- エネルギーのスプレッド一覧
- 貴金属のスプレッド一覧
- 仮想通貨ペアのスプレッド一覧
銘柄 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
EUR/USD | 1.6 pips | 0.8 pips |
GBP/USD | 2.0 pips | 0.8 pips |
USD/JPY | 1.6 pips | 0.8 pips |
AUD/USD | 2.0 pips | 1.0 pips |
EUR/JPY | 2.3 pips | 1.2 pips |
EUR/TRY | 680 pips | 650 pips |
為替通貨ペアのスプレッド一覧
XMTradingでは55以上の通貨ペアが取引可能で、スプレッドは口座タイプによって異なります。
以下はスタンダード口座、KIWAMI極口座での主要通貨ペアの平均スプレッドです。
銘柄 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
EUR/USD | 1.6 pips | 0.8 pips |
GBP/USD | 2.0 pips | 0.8 pips |
USD/JPY | 1.6 pips | 0.8 pips |
AUD/USD | 2.0 pips | 1.0 pips |
EUR/JPY | 2.3 pips | 1.2 pips |
EUR/TRY | 680 pips | 650 pips |
株式のスプレッド一覧
XMTradingでは、1,300以上の株式CFD(米国、英国、ドイツなど主要市場)が取引可能です。
株式CFDのスプレッドは個々の銘柄や市場状況により異なります。
以下は人気銘柄のスタンダード口座、KIWAMI極口座の平均スプレッドです。
銘柄 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
Apple (AAPL.US) | 0.30 ポイント | 0.25 ポイント |
Amazon (AMZN.US) | 1.50 ポイント | 1.20 ポイント |
Meta (FB.US) | 1.58 ポイント | 1.30 ポイント |
Tesla (TSLA.US) | 1.20 ポイント | 1.00 ポイント |
HSBC (HSBA.UK) | 0.04 ポイント | 0.03 ポイント |
BMW (BMW.DE) | 0.15 ポイント | 0.12 ポイント |
株式指数のスプレッド一覧
XMTradingでは、主要な株式指数CFD(現物および先物)が18~29銘柄提供されています。
以下は主要指数のスタンダード口座、KIWAMI極口座の平均スプレッドです。
銘柄 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
US500 (S&P 500) | 0.5 ポイント | 0.4 ポイント |
US30 (Dow Jones) | 8.75 ポイント | 7.0 ポイント |
JP225 (Nikkei 225) | 14.0 ポイント | 12.0 ポイント |
UK100 (FTSE 100) | 4.5 ポイント | 3.8 ポイント |
GER40 (DAX) | 2.0 ポイント | 1.8 ポイント |
NAS100 (Nasdaq 100) | 2.0 ポイント | 1.8 ポイント |
コモディティ(商品先物)のスプレッド一覧
XMTradingでは、コーヒー、大豆、小麦、砂糖、コーン、綿花、ココアなどの商品CFDを8銘柄提供しています。以下は代表的な銘柄のスタンダード口座、KIWAMI極口座の平均スプレッドです。
銘柄 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
COCOA | 10.0 ポイント | 8.0 ポイント |
COFFE | 0.60 ポイント | 0.50 ポイント |
CORN | 2.0 ポイント | 1.8 ポイント |
SUGAR | 0.07 ポイント | 0.06 ポイント |
WHEAT | 2.5 ポイント | 2.2 ポイント |
SOYBEAN | 2.0 ポイント | 1.8 ポイント |
エネルギーのスプレッド一覧
XMTradingでは、原油(BRENT、WTI)、天然ガス、軽油などのエネルギーCFDを5銘柄提供しています。
以下はスタンダード口座、KIWAMI極口座の平均スプレッドです。
銘柄 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
OIL (WTI) | 0.05 ポイント | 0.04 ポイント |
OILMn (WTI Mini) | 0.05 ポイント | 0.04 ポイント |
BRENT | 0.05 ポイント | 0.04 ポイント |
NGAS (Natural Gas) | 0.035 ポイント | 0.030 ポイント |
GSOIL (Gasoil) | 1.2 ポイント | 1.0 ポイント |
貴金属のスプレッド一覧
XMTradingでは、金、銀、パラジウム、プラチナの4銘柄の貴金属CFDを提供しています。
以下はスタンダード口座、KIWAMI極口座の平均スプレッドです。
銘柄 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
GOLD (XAU/USD) | 1.7 pips | 0.9 pips |
SILVER (XAG/USD) | 2.0 pips | 1.0 pips |
PALL (Palladium) | 40.0 pips | 35.0 pips |
PLAT (Platinum) | 35.0 pips | 30.0 pips |
仮想通貨ペアのスプレッド一覧
XMTradingでは、58以上の仮想通貨CFD(BTC、ETH、LTCなど)を提供しています。
以下は主要ペアのスタンダード口座、KIWAMI極口座の平均スプレッドです。
銘柄 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
BTCUSD (Bitcoin) | 40.0 ポイント | 35.0 ポイント |
ETHUSD (Ethereum) | 0.01065 ポイント | 0.009 ポイント |
LTCUSD (Litecoin) | 1.38 ポイント | 1.20 ポイント |
BCHUSD (Bitcoin Cash) | 2.5 ポイント | 2.2 ポイント |
XRPUSD (Ripple) | 0.003 ポイント | 0.0025 ポイント |
ADAUSD (Cardano) | 0.002 ポイント | 0.0018 ポイント |
【2025年4月最新版】XMTradingの口座タイプ別スプレッド一覧
XMTradingでは、口座タイプによってスプレッドが変わります。
2025年4月時点の最新の口座タイプ別スプレッド一覧は以下の通りです。
銘柄 | スタンダード |
---|---|
為替通貨ペア | |
EUR/USD | 1.6 pips |
GBP/USD | 2.0 pips |
USD/JPY | 1.6 pips |
AUD/USD | 2.0 pips |
EUR/JPY | 2.3 pips |
EUR/TRY(エキゾチック) | 680 pips |
株式CFD | |
Apple (AAPL.US) | 0.30 ポイント |
Amazon (AMZN.US) | 1.50 ポイント |
Tesla (TSLA.US) | 1.20 ポイント |
株式指数CFD | |
US500 (S&P 500) | 0.5 ポイント |
US30 (Dow Jones) | 8.75 ポイント |
JP225 (Nikkei 225) | 14.0 ポイント |
コモディティCFD | |
COCOA | 10.0 ポイント |
COFFE | 0.60 ポイント |
SUGAR | 0.07 ポイント |
エネルギーCFD | |
OIL (WTI Crude Oil) | 0.05 ポイント |
BRENT (Brent Crude Oil) | 0.05 ポイント |
NGAS (Natural Gas) | 0.035 ポイント |
貴金属CFD | |
GOLD (XAU/USD) | 1.7 pips |
SILVER (XAG/USD) | 2.0 pips |
PALL (Palladium) | 40.0 pips |
PLAT (Platinum) | 35.0 pips |
仮想通貨CFD | |
BTCUSD (Bitcoin) | 40.0 ポイント |
ETHUSD (Ethereum) | 0.01065 ポイント |
LTCUSD (Litecoin) | 1.38 ポイント |
XRPUSD (Ripple) | 0.003 ポイント |
スタンダード口座のスプレッド一覧
スタンダード口座は、ボーナスが充実し、初心者から上級者まで幅広く対応する口座タイプで、なおかつ取引手数料は無料です。
スプレッドは他の口座タイプに比べやや広めですが、XMのロイヤルティプログラムを活用することで実質的なコストを抑えられます。
銘柄 | スタンダード |
---|---|
為替通貨ペア | |
EUR/USD | 1.6 pips |
GBP/USD | 2.0 pips |
USD/JPY | 1.6 pips |
AUD/USD | 2.0 pips |
EUR/JPY | 2.3 pips |
EUR/TRY(エキゾチック) | 680 pips |
株式CFD | |
Apple (AAPL.US) | 0.30 ポイント |
Amazon (AMZN.US) | 1.50 ポイント |
Tesla (TSLA.US) | 1.20 ポイント |
株式指数CFD | |
US500 (S&P 500) | 0.5 ポイント |
US30 (Dow Jones) | 8.75 ポイント |
JP225 (Nikkei 225) | 14.0 ポイント |
コモディティCFD | |
COCOA | 10.0 ポイント |
COFFE | 0.60 ポイント |
SUGAR | 0.07 ポイント |
エネルギーCFD | |
OIL (WTI Crude Oil) | 0.05 ポイント |
BRENT (Brent Crude Oil) | 0.05 ポイント |
NGAS (Natural Gas) | 0.035 ポイント |
貴金属CFD | |
GOLD (XAU/USD) | 1.7 pips |
SILVER (XAG/USD) | 2.0 pips |
PALL (Palladium) | 40.0 pips |
PLAT (Platinum) | 35.0 pips |
仮想通貨CFD | |
BTCUSD (Bitcoin) | 40.0 ポイント |
ETHUSD (Ethereum) | 0.01065 ポイント |
LTCUSD (Litecoin) | 1.38 ポイント |
XRPUSD (Ripple) | 0.003 ポイント |
マイクロ口座のスプレッド一覧
マイクロ口座は少額取引向けで、1ロットが1,000通貨(スタンダードの1/100)です。
スプレッドはスタンダード口座とほぼ同じの水準で、取引手数料は無料です。
ボーナスもスタンダード口座と同様に全て利用できます。
銘柄 | マイクロ |
---|---|
為替通貨ペア | |
EUR/USD | 1.6 pips |
GBP/USD | 2.0 pips |
USD/JPY | 1.6 pips |
AUD/USD | 2.0 pips |
EUR/JPY | 2.3 pips |
EUR/TRY(エキゾチック) | 680 pips |
株式CFD | |
Apple (AAPL.US) | 0.30 ポイント |
Amazon (AMZN.US) | 1.50 ポイント |
Tesla (TSLA.US) | 1.20 ポイント |
株式指数CFD | |
US500 (S&P 500) | 0.5 ポイント |
US30 (Dow Jones) | 8.75 ポイント |
JP225 (Nikkei 225) | 14.0 ポイント |
コモディティCFD | |
COCOA | 10.0 ポイント |
COFFE | 0.60 ポイント |
SUGAR | 0.07 ポイント |
エネルギーCFD | |
OIL (WTI Crude Oil) | 0.05 ポイント |
BRENT (Brent Crude Oil) | 0.05 ポイント |
NGAS (Natural Gas) | 0.035 ポイント |
貴金属CFD | |
GOLD (XAU/USD) | 1.7 pips |
SILVER (XAG/USD) | 2.0 pips |
PALL (Palladium) | 40.0 pips |
PLAT (Platinum) | 35.0 pips |
仮想通貨CFD | |
BTCUSD (Bitcoin) | 40.0 ポイント |
ETHUSD (Ethereum) | 0.01065 ポイント |
LTCUSD (Litecoin) | 1.38 ポイント |
XRPUSD (Ripple) | 0.003 ポイント |
ゼロ口座のスプレッド一覧
ゼロ口座はスプレッドが非常に狭く、ECN方式を採用していますが、1ロットあたり往復$10(片道$5)の取引手数料が発生します。
ボーナスは口座開設ボーナスのみ利用可能です。
ゼロ口座では、仮想通貨CFDを取引できません。
銘柄 | ゼロ |
---|---|
為替通貨ペア | |
EUR/USD | 0.1 pips + $10/ロット |
GBP/USD | 0.4 pips + $10/ロット |
USD/JPY | 0.1 pips + $10/ロット |
AUD/USD | 0.5 pips + $10/ロット |
EUR/JPY | 0.5 pips + $10/ロット |
EUR/TRY(エキゾチック) | 600 pips + $10/ロット |
株式CFD | |
Apple (AAPL.US) | 取引不可 |
Amazon (AMZN.US) | 取引不可 |
Tesla (TSLA.US) | 取引不可 |
株式指数CFD | |
US500 (S&P 500) | 0.3 ポイント(手数料無料) |
US30 (Dow Jones) | 5.0 ポイント(手数料無料) |
JP225 (Nikkei 225) | 10.0 ポイント(手数料無料) |
コモディティCFD | |
COCOA | 取引不可 |
COFFE | 取引不可 |
SUGAR | 取引不可 |
エネルギーCFD | |
OIL (WTI Crude Oil) | 0.03 ポイント(手数料無料) |
BRENT (Brent Crude Oil) | 0.03 ポイント(手数料無料) |
NGAS (Natural Gas) | 0.025 ポイント(手数料無料) |
貴金属CFD | |
GOLD (XAU/USD) | 0.4 pips + $10/ロット |
SILVER (XAG/USD) | 0.5 pips + $10/ロット |
PALL (Palladium) | 30.0 pips(手数料無料) |
PLAT (Platinum) | 25.0 pips(手数料無料) |
仮想通貨CFD | |
BTCUSD (Bitcoin) | 取引不可 |
ETHUSD (Ethereum) | 取引不可 |
LTCUSD (Litecoin) | 取引不可 |
XRPUSD (Ripple) | 取引不可 |
KIWAMI極口座のスプレッド一覧
KIWAMI極口座は取引手数料無料でスプレッドが非常に狭く、スワップフリー(主要通貨ペアと貴金属)が特徴的な取引口座です。
ボーナスは口座開設ボーナスのみ利用可能で、スキャルピングやデイトレードに最適です。
銘柄 | KIWAMI極 |
---|---|
為替通貨ペア | |
EUR/USD | 0.8 pips |
GBP/USD | 0.8 pips |
USD/JPY | 0.7 pips |
AUD/USD | 1.0 pips |
EUR/JPY | 1.2 pips |
EUR/TRY(エキゾチック) | 650 pips |
株式CFD | |
Apple (AAPL.US) | 0.25 ポイント |
Amazon (AMZN.US) | 1.20 ポイント |
Tesla (TSLA.US) | 1.00 ポイント |
株式指数CFD | |
US500 (S&P 500) | 0.4 ポイント |
US30 (Dow Jones) | 7.0 ポイント |
JP225 (Nikkei 225) | 12.0 ポイント |
コモディティCFD | |
COCOA | 8.0 ポイント |
COFFE | 0.50 ポイント |
SUGAR | 0.06 ポイント |
エネルギーCFD | |
OIL (WTI Crude Oil) | 0.04 ポイント |
BRENT (Brent Crude Oil) | 0.04 ポイント |
NGAS (Natural Gas) | 0.030 ポイント |
貴金属CFD | |
GOLD (XAU/USD) | 0.9 pips |
SILVER (XAG/USD) | 1.0 pips |
PALL (Palladium) | 35.0 pips |
PLAT (Platinum) | 30.0 pips |
仮想通貨CFD | |
BTCUSD (Bitcoin) | 35.0 ポイント |
ETHUSD (Ethereum) | 0.009 ポイント |
LTCUSD (Litecoin) | 1.20 ポイント |
XRPUSD (Ripple) | 0.0025 ポイント |
XMTradingのスプレッドは広すぎて勝てない?|他海外FX業者と比較
XMTradingのスプレッドは一部で「広すぎる」との声がありますが、口座タイプや取引戦略を適切に選べば十分に勝つチャンスがあります。
次に、XMTradingのスプレッドについて以下の点でまとめて詳しく解説します。
- XMTradingと他社のスプレッドを比較
- XMTradingのスプレッドが広い理由
- XMポイント利用でスプレッド圧縮可能
- XMTradingのスプレッドが広すぎて勝てないということはない!
- XMTradingでスプレッドを抑えるならゼロ口座・KIWAMI極口座の2択!
XMTradingと他社のスプレッドを比較
XMTradingのスプレッドは、口座タイプによって異なります。
主要海外FX業者(Exness、IC Markets、FXGT)とXMTradingの主要通貨ペア(EUR/USD、USD/JPY)の平均スプレッドを比較すると以下の通りとなります。
平均スプレッドの値はpipsで表示しており、ゼロ口座の手数料はスプレッド換算(1ロット往復$10=約1.0pips)を含めています。
ブローカー | 口座タイプ | EUR/USD | USD/JPY | 手数料 | |
---|---|---|---|---|---|
XMTrading | スタンダード/マイクロ | 1.6 | 1.6 | 無料 | 詳細 |
ゼロ | 0.1(実質1.1) | 0.1(実質1.1) | $10/ロット | ||
KIWAMI極 | 0.8 | 0.7 | 無料 | ||
Exness | スタンダード | 1.0 | 1.1 | 無料 | 詳細 |
プロ(Raw Spread) | 0.1(実質0.7) | 0.1(実質0.7) | $7/ロット | ||
IC Markets | スタンダード | 1.0 | 1.1 | 無料 | 詳細 |
Raw Spread | 0.1(実質0.7) | 0.1(実質0.7) | $7/ロット | ||
FXGT | スタンダード+ | 1.6 | 1.7 | 無料 | 詳細 |
ECN | 0.1(実質0.6) | 0.1(実質0.6) | $6/ロット |
XMTradingのスプレッドはスタンダード口座では他社より広いですが、KIWAMI極口座は業界トップクラスの低コストを提供していることがわかります。
ゼロ口座も手数料込みで他社と比較して魅力があります。
XMTradingのスプレッドが広い理由
XMTradingのスプレッドが「広い」と言われる背景には、まずボーナスキャンペーンを充実させている点があげられます。
XMTradingのスタンダード口座とマイクロ口座は、口座開設ボーナス(15,000円)、入金ボーナス(最大$10,500相当)、取引ボーナス(XMポイント)を提供しています。


ボーナスキャンペーンにはコストがかかるため、このコストをカバーするため、スプレッドに一定のマージンが上乗せされていると推測されるでしょう。
また、XMTradingは、STP方式による約定力を優先している点も理由としてあげられます。
XMTradingはSTP(Straight Through Processing)方式を採用しており、約定率99.98%を実現させています。
リクオートや約定拒否を最小限に抑えるため、流動性確保のためにスプレッドがやや広めに設定されています。
FXGFなどのECN方式の口座では、インターバンク直結でスプレッドが狭いが、約定力やスリッページリスクが異なるため注意しましょう。
さらには、幅広い銘柄とサービスを提供していることでのコストもスプレッドに反映されていると予測されます。
XMTradingが、変動スプレッド制を採用しているため、早朝(日本時間午前5時-7時)や経済指標発表時ではスプレッドが拡大する場合があります。
他社でも共通したことですが、XMTradingのスタンダード口座ではマージンが大きい分、拡大が目立ちやすいでしょう。
XMポイント利用でスプレッド圧縮可能
XMTradingの「ロイヤルティプログラム」(XMポイント、XMP)では、スタンダードおよびマイクロ口座限定で取引ごとにポイントを付与するため、スプレッドの実質的な圧縮が可能です。
XMTradingでは、取引1ロット(10万通貨)ごとに、トレーダーのロイヤルティステータス(Executive、Gold、Diamond、Elite)に応じてXMPが付与される仕組みとなっています。
具体例としては、Eliteステータスで1ロット取引=20XMPが付与され、計算としては以下の通りとなります。
20XMP ÷ 3=約$6.66のボーナスまたは現金に交換可能
獲得したボーナスは、取引証拠金として使用できるため、実質的な取引コストを軽減できます。
スプレッドの圧縮効果を計算してみると、仮にEUR/USD(平均スプレッド1.6pips=$16/ロット)でEliteステータス取引した場合、$6.66分のXMPを獲得します。
そのため、実質コストは以下の通りで圧縮可能です。
$16 – $6.66=$9.34(約0.93pips)
頻繁に取引するトレーダーは、XMPにより他社のスタンダード口座と同等以下のコストを実現可能でしょう。
しかし、XMPはゼロ口座とKIWAMI極口座では対象外となっているため注意しましょう。。
また、ポジション保有時間が10分未満の取引はXMP対象外になります。
XMTradingのスプレッドが広すぎて勝てないということはない!
XMTradingのスプレッドはスタンダード口座やマイクロ口座で1.6-2.0pipsとやや広めですが、「広すぎて勝てない」というのは誤解です。
XMTradingでは、適切な口座選択と戦略で十分勝てる環境が整っています。
KIWAMI極口座(0.7-0.8pips)やゼロ口座(実質1.1pips)は業界トップクラスの低スプレッドで、スキャルピングやデイトレードに最適でしょう。
スタンダード口座やマイクロ口座では、口座開設ボーナス(15,000円)、入金ボーナス(最大$10,500相当)、XMポイントで実質コストを軽減可能です。
また、KIWAMI極、スタンダード、マイクロ口座での最大1,000倍またはゼロ口座での500倍のレバレッジを使えば、少額資金でもスプレッドの影響を小さく抑えられます。
XMTradingでは、約定率99.98%でリクオートなし、ストップレベルゼロで短期取引も安定しており、他社のようなスリッページや約定拒否のリスクが低い特徴があります。
ゼロカットシステムで損失が証拠金を超えないため、リスク管理も容易でしょう。
自身の取引スタイルに応じ、スキャルピングはKIWAMI極口座またはゼロ口座、スイングトレードはスタンダード口座でのXMポイント、長期保有はKIWAMI極口座のスワップフリーを活用すると効果的でしょう。
スプレッド拡大を避けるため、XM経済カレンダーで指標発表を確認し、MT4/MT5でスプレッドをリアルタイムチェックすることをおすすめします。
XMTradingでスプレッドを抑えるならゼロ口座・KIWAMI極口座の2択!
スプレッドを最小限に抑えたいトレーダーにとって、XMTradingのゼロ口座とKIWAMI極口座が最適な選択肢でしょう。
ゼロ口座とKIWAMI極口座の特徴と具体的な実質的なコストをまとめると以下の通りです。
項目 | ゼロ口座 | KIWAMI極口座 |
---|---|---|
スプレッド(EUR/USD) | 0.1pips(実質1.1pips) | 0.8pips |
取引手数料 | 往復$10/ロット | 無料 |
スワップフリー | なし | あり(主要銘柄) |
レバレッジ | 最大500倍 | 最大1,000倍 |
ボーナス | 口座開設ボーナスのみ | 口座開設ボーナスのみ |
取引可能銘柄 | FX、一部CFD(仮想通貨・株式不可) | 全銘柄(1,400以上) |
推奨取引スタイル | スキャルピング、デイトレード | スキャルピング、デイトレード、長期保有 |
実質コスト(USD/JPY) | 0.95pips | 0.93pips |
XMTradingのゼロ口座とKIWAMI極口座は低スプレッドを提供しており、取引スタイルに応じて選択することでコストを抑え効率的な取引が可能です。
ゼロ口座はスプレッド0.0pipsから(平均0.1-0.5pips)で、ECN方式による透明性と約定率99.98%の高い約定力を持っており、スリッページが少なくスキャルピングに最適です。
しかし、手数料(1ロット往復$10)がかかり実質コストは1.1pips程度となります。
また、仮想通貨CFDや株式CFDは取引に対応しておらず、取引銘柄は約100銘柄に限定されており、スワップポイントが発生するため長期保有には不向きです。
一方、KIWAMI極口座は手数料無料でスプレッド0.6pipsから(平均0.7-1.0pips)、USD/JPYで0.93pipsとゼロ口座より低コストな場合があります。
スワップフリー(主要FXペア、貴金属)で長期保有も低コストであり、仮想通貨や株式CFDを含む全1,400銘柄が取引可能でレバレッジ1,000倍が少額取引に有利です。
しかし、KIWAMI極口座のスプレッドはゼロ口座よりやや広い傾向にあり、入金ボーナスやXMポイントが利用できません。
ゼロ口座はスキャルピングや高頻度取引、FXメジャーペアや金に集中するトレーダーに適しています。
KIWAMI極口座はスキャルピングからスイングトレードに最適であり、長期保有まで幅広く対応しています。
多くの銘柄を取引したいトレーダーにもKIWAMI極口座は最適であり、USD/JPYを1ロット取引のコストは$7~8と他社と比較しても有利な条件で取引可能です。




XMTradingのスプレッドの確認・表示方法
XMTradingのスプレッドは、公式「XMTradingアプリ」または「MetaTrader 4(MT4)/MetaTrader 5(MT5)」アプリで確認できます。
- スマホアプリでの確認・表示させる方法
- パソコンアプリでの確認・表示させる方法
スマホアプリでの確認・表示させる方法
XMTradingのアプリでの手順
まずは、App Store(iOS)またはGoogle Play(Android)から「XM – Trading Point」を検索して、最新バージョンをインストールしましょう。
次にXMTradingのアプリを起動し、XMTradingの口座IDとパスワードでログインしましょう。
デモ口座でもスプレッドの確認は可能です。
ホーム画面の画面下部またはメニューにある「気配値」タブをタップします。
気配値の一覧では、取引可能な銘柄一覧(例:EUR/USD、GOLD、BTCUSD)が表示されます。
各銘柄の「Bid(売り)」と「Ask(買い)」価格がリアルタイムで表示されているため、スプレッドは「Ask – Bid」で計算可能です。
(例:EUR/USDのAsk 1.2000、Bid 1.1998ならスプレッド0.0002=2pips)。
「気配値」画面右上の「設定」から「スプレッド表示」をオンにすると、銘柄リストにスプレッド値が常時表示することも可能です。
MT4/MT5アプリでの手順
まずは、App StoreまたはGoogle Playから「MetaTrader 4」または「MetaTrader 5」を検索してインストールしましょう。
MT4/MT5のアプリを起動した後に「ログイン」から「既存のアカウント」でXMTradingのサーバーを選択して、口座IDとパスワードを入力してログインを完了させましょう。
ホーム画面から「気配値」タブをタップします。
銘柄リスト(例:EURUSD、XAUUSD)が表示され、各銘柄のBid/Ask価格がリアルタイムで表示されています。
スプレッドは(Ask – Bid)で手動計算しましょう。
パソコンアプリでの確認・表示させる方法
パソコンでは主に「MetaTrader 4(MT4)」または「MetaTrader 5(MT5)」を使用します。
XMTradingのWebTrader(ブラウザ版)も利用可能ですが、アプリの方が機能性が高いためおすすめです。
MT4/MT5アプリでの手順
XMTrading公式サイトからMT4またはMT5をダウンロードできます。
インストール後に、アプリを起動して「ファイル」→「取引口座にログイン」を選択しましょう。
サーバー名、口座ID、パスワードを入力してログインしましょう。
デモ口座も同様の手順でログイン可能です。
画面左下の「気配値表示」ウィンドウをクリック(非表示の場合はCtrl+M)。
銘柄リストにBid/Ask価格が表示されるため、スプレッドは「Ask – Bid」で計算できます。(例:USDJPYのAsk 150.00、Bid 149.84なら1.6pips)。
MT5では気配値ウィンドウで銘柄を右クリックして「表示列」、「スプレッド」を選択すると、リアルタイムのスプレッド値が常時表示されます。
WebTrader(ブラウザ版)での手順
XMTrading公式サイトにアクセスして「プラットフォーム」から「MT5 WebTrader」または「MT4 WebTrader」を選択しましょう。
MT4アプリでログインするように、ID、パスワード、サーバーを入力してブラウザ上でログインします。
画面左の「マーケットウォッチ」に銘柄一覧とBid/Ask価格が表示されるため、スプレッドは「Ask – Bid」で計算しましょう。
XMTradingでの禁止行為
XMTradingでは、公正で透明な取引環境を維持するため、特定の取引行為を禁止しています。
2025年最新の利用規約に基づく主な禁止行為は以下の通りです。
アービトラージ取引
XMTradingでは、特にブローカー間アービトラージ、レイテンシーアービトラージ、EAアービトラージを禁止しています。
アービトラージ取引とは、市場の価格差を利用して無リスクまたは低リスクで利益を得ようとする取引手法のことを指します。
ブローカー間でのアービトラージは、XMTradingと他社の価格差を利用して同一通貨ペアを同時に売買する行為です。
例えば、USD/JPYがXMTradingでは150.00円、他社では150.10円の場合、価格の低いXMTradingで買い、高い他社で売ることで差額が利益となります。
レイテンシーアービトラージは、サーバーの遅延や価格更新のタイムラグを悪用する手法で、特に経済指標発表時など市場が混乱している際に発生しやすいです。
こうした取引はXMTradingのSTP(Straight Through Processing)方式によるリアルタイム価格提供システムに負荷をかけ、他のトレーダーの取引環境を悪化させるため禁止されています。
EAアービトラージは、自動売買プログラムを使用して瞬間的な価格差を検知し取引する方法です。
高速なアルゴリズムによって市場の非効率性を突く戦略ですが、EAアービトラージもシステムへの負担が大きいため規制対象となっています。
XMTradingの運営によって違反が確認された場合、利益没収、口座凍結、最悪の場合は永久取引禁止というペナルティが科されるため注意しましょう。
窓開けを狙った取引
窓開けを狙った取引とXMTradingでは禁止されています。
窓開け(ギャップ)を狙った取引は、特に週明け(日本時間月曜0時)の市場オープン時に発生する価格差を意図的に利用する取引方法です。
例えば、金曜日の取引終了時にUSD/JPYが150.00円で終わり、週末の経済ニュースや地政学的イベントにより、月曜日の取引開始時に150.50円からスタートするような場合のギャップを予測して取引する行為は窓開けを狙った取引に該当します。
日本時間の早朝などの時間帯は流動性が著しく低下しているため、通常1.6pipsほどのスプレッドが一時的に50pipsまで拡大することがあります。
スプレッドが大きく広がったような極端な市場環境を意図的に利用することは、XMTradingのリスク管理や約定システムに過度な負担をかけると判断されてしまいます。
XMTradingの規約では「市場の異常値を利用した取引は禁止。XMの裁量で取引取消し可能」と明記されており、違反すると利益の無効化、警告、繰り返しの場合は口座凍結のリスクがあります。
通常の取引においては、窓開けの恩恵を受けることは問題ありませんが、毎週意図的にギャップを狙う戦略は監視対象となることに注意が必要です。
重要指標発表時の遅延・エラーを狙った取引
XMTradingでは、重要指標発表時の遅延やエラーを狙った取引は禁止されています。
経済指標発表時、特に米国雇用統計やFOMC(連邦公開市場委員会)の金利決定など影響力の大きい発表の直後は、市場のボラティリティが急激に上昇することが多いです。
市場のボラティリティが急激に上昇するような状況では、XMTradingのサーバーや流動性プロバイダーに一時的な遅延が生じることがあり、意図的に悪用する取引が禁止されています。
例えば、雇用統計発表直後にEUR/USDのスプレッドが通常の1.6pipsから20pipsまで拡大したり、一瞬のミスプライシングが発生することがありますが、この異常値を狙った高速取引は、不正な利益追求とみなされるため注意が必要です。
XMTradingは99.98%という高い約定率を維持するためにシステムの健全性を優先しており、規約では「経済指標時の異常レート利用は禁止。疑わしい取引は調査対象」と定めています。
違反した場合、利益没収、口座一時停止、最悪の場合は永久凍結となり、過去には遅延を狙ったグループが全利益取消しとアカウントブロックを受けた例があります。
指標発表後の通常の市場動向に基づく取引は許可されていますが、システムの遅延やエラーを前提とした戦略は禁止されているため注意しましょ。
特に高速EAやVPSを使用する場合は、監視システムによる誤検知リスクがあるため、注意が必要です。
XM Tradingのスプレッドについてよくある質問(FAQ)
- スプレッドとは何ですか?
-
通貨を売る時の値段(BID)と通貨を買う時の値段(ASK)の価格差のことです。
必ずASKのほうが高く、BIDのほうが安くなる仕組みです。
注文の売買方向がどちらの場合でも、損益は必ずスプレッド分だけマイナススタートとなります。
つまり、スプレッドはトレーダーの取引コストです。
また、小さな価格変動で決済を繰り返すスキャルピングのような短期売買は、スプレッドが広いほど不利な取引を強いられます。
そのため、なるべくスプレッドの狭い業者が求められているんですね。
- XM Tradingのスプレッドは変動制ですか?
-
はい。変動制が採用されています。
例えば米ドル円であれば、平均値は以下の通りです。
- マイクロ・スタンダード口座:平均1.6pips
- KIWAMI口座:0.7pips
- XM Zero口座:平均0.1pips
重要指標発表前後や金曜深夜と月曜早朝などには、スプレッドが大きく拡大するので注意しましょう。
詳しくは、スプレッドが広がりやすいタイミングを調査してみたをご覧ください。 - XM Tradingはスプレッドが広いのになぜ人気なんですか?
-
XM Tradingには、スプレッドの広さを補うだけのメリットがたくさんあります。
- 常時開催のキャンペーンが豪華
- 約定力が高く、サーバーも安定している
- 通貨ペア以外の取扱銘柄が豊富
- 日本語サポートが高品質
- 圧倒的な信頼性・安全性の高さ
つまり、コストパフォーマンスがとても高い業者なんですね。
勘違いしてほしくないのは必ずしも「スプレッドが狭い = 優良業者」ではないということです。
XM Tradingのメリット・デメリットやクチコミについては、以下の記事をご覧ください。
海外FX Wiki株式会社XMTradingの評判は日本人に非常に人気!口コミ・安全性について(エックスエムトレーディング) | 海外FX W… 2009年に設立したXMTrading(エックスエムトレーディング)は、もはや海外FXの代名詞と言っても過言ではない人気ブローカーです。 この記事では、XMTradingを実際に利用し… - XM Tradingで口座開設を検討しているのですが、リアルタイムのスプレッドはどこで見れますか?
-
XM Tradingのリアルタイムスプレッドは、実際に口座開設して取引ツールであるMT4またはMT5で確認する以外に方法はありません。
XM Trading公式サイトで確認できるのは、各銘柄の最低スプレッドまたは一定間隔で更新される一部銘柄の最新スプレッドのみです。
XM Tradingには無料のデモ口座もありますが、こちらはリアル口座とはレートやスプレッドが異なります。
海外FX Wiki株式会社XMTradingの口座開設の手順を解説!始め方や注意点について | 海外FX Wiki株式会社 この記事では、XMTradingのリアル口座開設の手順や必要書類を画像付きで初心者にもわかりやすく説明していきます。 XMTradingの取引条件や口コミについては、以下の記事を…
コメント