
XMTrading(エックスエムトレーディング)は、幅広い層のトレーダーから支持される日本人トレーダーに一番人気の海外FX業者です(当社調べ)。
バランスの良い取引条件、確実な入出金、充実した日本語サポートなどを提供しており、海外FX初心者が初めて使う業者に最適です。
さらに、取引ツールには高機能チャートと自動売買機能などを備えたMetaTrader4(MT4)とMetaTrader5(MT5)の両方を採用しており、スマホ(SP)やパソコン(PC)を使用して場所を選ばず快適にトレードできます。
この記事では、海外FX初心者でも迷わず取引を始められるよう、XMTradingの基礎知識から実践的な使い方を画像付きでわかりやすくまとめました。

XMTradingの使い方①:アカウント作成・新規口座開設

ここでは、初めてXMTradingを利用するユーザー向けに、アカウントと取引口座を作成する方法を解説します。
口座タイプの選び方や必要書類など、初心者でもスムーズに取引の準備ができるような構成になっています。
なお、XMTradingで口座開設するには、以下の要件を満たしている必要があるので注意してください。
口座開設の要件
- 年齢が18歳以上であること
- サービス対象国に居住していること(日本はOK!)
- 必要書類を提出できること
- メールアドレスを所有していること
口座タイプを選択する
取引手数料 | スプレッド | スワップ | |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 無料 | 広い | あり |
マイクロ口座 | 無料 | 広い | あり |
KIWAMI口座 | 無料 | やや広い | 一部無料 |
XM Zero口座 | 片道5通貨 | かなり狭い | あり |
口座開設 ボーナス | 入金 ボーナス | ロイヤルティ プログラム | |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 対象 | 対象 | 対象 |
マイクロ口座 | 対象 | 対象 | 対象 |
KIWAMI口座 | 対象 | 対象外 | 対象外 |
XM Zero口座 | 対象 | 対象外 | 対象外 |
口座タイプ別の取引スペック詳細はこちら
口座タイプ | マイクロ 口座 | スタンダード 口座 | KIWAMI 口座 | XM Zero 口座 |
---|---|---|---|---|
最大 レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
取扱銘柄 | 通貨ペア 貴金属 エネルギー 株式CFD 商品 株価指数 仮想通貨 | 通貨ペア 貴金属 エネルギー 株式CFD 商品 株価指数 仮想通貨 | 通貨ペア 貴金属 エネルギー 株式CFD 商品 株価指数 仮想通貨 | 通貨ペア 貴金属 エネルギー 株式CFD 商品 株価指数 |
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 片道 5通貨 |
スプレッド | 1.7~2.2 pips | 1.7~2.2 pips | 0.6~1.3 pips | 0.1~0.6 pips |
スワップ ポイント | あり | あり | 一部銘柄は スワップフリー | あり |
ロット単位 | 1,000通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
最小 取引数量 | 0.01 ロット (MT5は0.1ロット) | 0.01 ロット | 0.01 ロット | 0.01 ロット |
最大 取引数量 | 100 ロット | 50 ロット | 50 ロット | 50 ロット |
マージンコール | 50% | 50% | 50% | 50% |
ロスカット | 20% | 20% | 20% | 20% |
最低入金額 | 5ドル | 5ドル | 5ドル | 5ドル |
口座開設 ボーナス | 対象 | 対象 | 対象 | 対象 |
入金 ボーナス | 対象 | 対象 | 対象外 | 対象外 |
ロイヤルティ プログラム | 対象 | 対象 | 対象外 | 対象外 |
XMTradingは口座タイプごとに、取引手数料・スプレッド・スワップポイントなどの取引条件や、口座開設ボーナス・入金ボーナス・ロイヤリティプログラムなど利用できるキャンペーンが異なります。
おすすめはボーナス対象のスタンダード口座です。ボーナスを利用して取引に慣れてきたら、さらに取引条件の良いKIWAMI口座やXM Zero口座を利用すると良いでしょう。
口座開設の必要書類を準備する

提出可能な書類一覧はこちら
本人確認書類(顔写真付き・有効期限内)
- 運転免許証
- パスポート
- その他IDカードなど
現住所確認書類(発行から3ヶ月以内)
- マイナンバーカード
- 公共料金請求書
- 銀行の取引明細書
- 納税通知書
- 国際運転免許証
- 確定拠出年金の掛金払込証明書/年金加入確認通知書(発行元が銀行または国民年金基金連合会)
- 国民年金保険料控除証明書/国民年金証書
- 賃貸契約書(公証役場または弁護士による認証が必要)
- 住民票
- 国民健康保険省
口座開設手続きの際は、本人確認書類と現住所確認書類の2種類を提出して本人認証を実施します。
本人認証が完了するまでは口座開設数や入出金に制限がかかっているため、なるべく早めに手続きするようにしましょう。
書類全体を撮影した画像ファイルを用意してください。受付可能なファイル形式はGIF、 JPG、 PNG、 PDFで、ファイルサイズは最大5MBです。
いずれも有効期限内の原本カラー画像であり、隠された部分がなく書類の四隅までしっかり映っている必要があります。
口座開設手続をする
アカウント作成
必要書類が準備できたら、上記のリンクからXMTrading公式サイトにアクセスしてください。

居住国・ブランド・メールアドレス・パスワードを入力または選択して、メールマガジンの同意チェックを入れたら登録
をクリックしてください。

アカウント有効化リンクが記載されたメールが送信されるので、登録メールアドレスの受信ボックスをチェックしてください。

メール本文にあるEメールを確認する
をクリックしてください。

Eメール確認を実施するとアカウントが作成され、自動的にマイページにログインします。
XMTradingでは登録国が日本の場合、口座通貨がJPYに設定されたMT5・スタンダード口座がデフォルト口座として作成されます。
さらに個人情報を登録してプロフィールを作成すれば、マイページから追加口座開設が可能です。
デフォルト口座
- 取引ツール:MT5
- 口座タイプ:スタンダード
- 最大レバレッジ:1,000倍
- 口座通貨:JPY
追加口座の解説方法については、以下をご覧ください。

プロフィールを作成するため、今すぐ認証
をクリックしてください。
プロフィール作成

個人情報を登録します。
アルファベットと全角カタカナの氏名・生年月日・出生地・電話番号を入力または選択し、続行する
をクリックしてください。

居住国・郵便番号・住所を入力して、続行する
をクリックしてください。

納税義務のある米国市民ですか?
は「いいえ」を選択し、税法上の居住国を選択してください。
納税識別番号(TIN)をお持ちですか?
も「いいえ」を選択してください。
TINを持っていない理由として「当該国の法律によりTINの開示を義務付けられていない」などを選択すればOKです。
財務状況を追加する
をクリックしてください。

年間の入金予定額・取引目的・雇用形態・業種・推定年収・推定純資産額を選択して、続行する
をクリックしてください。
本人認証実施

上記画像矢印の場所をクリックして、本人確認書類と現住所確認書類の画像ファイルを選択し、書類をアップロードする
をクリックしてください。
有効な書類については、以下のリストをご覧ください。

あとは必要書類が承認されるのを待ちます。
会員ページに戻る
をクリックすると、トップ画面に戻ります。
本人認証は、早ければ当日中に完了します。
承認完了メールが届いたら、ボーナス取得・追加口座開設・入出金制限が解除されます。
口座開設ボーナス申請

表示された電話番号が正しいことを確認し、認証コードを電子メールに送付
をクリックすると、認証コードが記載されたメールが届きます。

画面に認証コードを入力して確認
をクリックすれば、口座開設ボーナスの受け取りが完了します。
口座開設ボーナスについての詳細は、以下をご覧ください。
また、口座開設については、以下の記事でも詳しく解説しています。

XMTradingの使い方②:入金方法・出金方法

口座開設が完了したら、さっそく資金を取引口座に入金しましょう。
ただし、XMTradingでの入出金手続きでは、手数料や入出金ルールなどに注意しなくてはいけません。
これをおろそかにすると余計な入出金トラブルに発展しかねないので、最初にしっかり理解しておきましょう。
XMTradingの入出金手数料一覧
入出金方法 | 手数料 | |
---|---|---|
入金手数料 | 出金手数料 | |
クレジットカード デビットカード | 無料 | 40万円未満は2,500円 40万円以上は無料 |
Apple Pay | 無料 | 40万円未満は2,500円 40万円以上は無料 |
bitwallet | 無料 | 40万円未満は2,500円 40万円以上は無料 |
BXONE | 無料 | 40万円未満は2,500円 40万円以上は無料 |
国内銀行送金 | 1万円未満は880円 1万円以上は無料 | 40万円未満は2,500円 40万円以上は無料 |
仮想通貨 | 無料 | 40万円未満は2,500円 40万円以上は無料 |
対応サービス一覧(カード・Apple Pay・仮想通貨)
クレジット/デビットカード
- VISA
- JCB
Apple Pay
- VISA
仮想通貨
- ADA (Cardano)
- ALGO (Algorand)
- BCH (Bitcoin Cash)
- BNB (Binance Smart Chain)
- BTC (Bitcoin)
- DAI (Ethereum)
- DOGE (Dogecoin)
- ETH (Ethereum)
- LINK (Binance Smart Chain)
- LINK (Ethereum)
- LTC (Litecoin)
- POL (Polygon)
- PYUSD (Ethereum)
- SHIB (Binance Smart Chain)
- SHIB (Ethereum)
- SOL (Solana)
- TRX (Tron)
- USDC (Base)
- USDC (Binance Smart Chain)
- USDC (Ethereum)
- USDC (Polygon)
- USDC (Solana)
- USDT (Binance Smart Chain)
- USDT (Ethereum)
- USDT (Polygon)
- USDT (Tron)
- XRP (Ripple)
XMTradingでは、クレジット/デビットカード、Apple Pay、bitwallet、BXONE、国内銀行送金、仮想通貨の6種類を使用して入出金できます。
入金手数料は、国内銀行送金による1万円未満の入金時のみ880円、それ以外は全て入金手数料無料です。
出金手数料は、出金額が40万円未満の場合に一律2,500円発生しますが、出金額が40万円以上なら決済方法にかかわらず無料です。
入金に利用可能なクレジットカードは、VISAまたはJCBのみです。一方、仮想通貨は27種類に対応しています。
XMTradingの入金手順
入金方法 | 最低入金額 | 最高入金額 | 反映時間 |
---|---|---|---|
クレジットカード デビットカード | 4,500円 | 150万円 | 即時 |
Apple Pay | 8,000円 | 15万円 | 即時 |
bitwallet | 800円 | 150万円 | 即時 |
BXONE | 800円 | 150万円 | 即時 |
国内銀行送金 | 指定なし | 1,500万円 | 30分〜1時間 |
仮想通貨 | 1万円 | 150万円 | 即時 |
入金方法は、上記6種類のサービスからユーザーが自由に選択できます。
それぞれ、最低入金額と最高入金額に指定があるので注意しましょう。
口座反映のスピードは、国内銀行送金が30分から1時間程度(銀行営業日に限る)、その他の入金方法は基本的に即時反映です。

マイページにログインし、上部にある残高(口座番号)
の箇所をクリックして、入金先の取引口座(入金ボーナスを希望する口座)を選択してください。
次に、左側メニューにあるホーム
をクリックすると、現在の入金ボーナス獲得状況が表示されるので、状況に応じて100%ボーナスまたは20%ボーナスの箇所にある入金
ボタンをクリックしてください。

再度、入金先の取引口座に間違いがないか確認したら、入金方法を選択してください。
あとは、各画面の指示に沿って入金手続きを進めましょう。

入金手続きが滞りなく完了すれば、資金が取引口座に反映します。
マイクロ口座およびスタンダード口座は資金が反映すると同時に、MT4・MT5のターミナル>取引
にあるクレジット計
にボーナスも反映します。
入金ボーナスについての詳細は、以下をご覧ください。
XMTradingの入金方法については、以下の記事でも解説しています。

XMTradingの出金手順
出金方法 | 最低出金額 | 最高出金額 | 利益出金 | 反映時間 |
---|---|---|---|---|
クレジットカード デビットカード | 800円 | 入金額まで | 不可 | 最長2ヶ月 |
Apple Pay | 800円 | 入金額まで | 不可 | 即時 |
bitwallet | 800円 | 入金額まで | 不可 | 即時 |
BXONE | 800円 | 入金額まで | 不可 | 即時 |
国内銀行送金 | 1万円 | 指定なし | 可能 | 2~5営業日 |
仮想通貨 | 1万円 | 入金額まで | 不可 | 即時 |
入金方法はユーザー自身で自由に選択できましたが、出金方法はユーザー自身で選択できません。
クレジット/デビットカードでの出金は、VISAであれば「800円〜入金額と同額まで」はカード会社を経由して出金する仕組み、利益分は国内銀行送金での出金となります。
JCBのみ、「入金分」も「利益分」もカード会社経由では出金できない仕組みになっており、必ず国内銀行送金での出金となります。
その他の決済方法は、「800円または1万円〜入金額と同額まで」は同じ決済方法での出金となり、利益分は必ず国内銀行送金での出金となります。
口座反映は、クレジット/デビットカードだと、入出金のタイミングとカード会社の締日によって最長2ヶ月要するので注意が必要です。国内銀行送金の口座反映は2〜5営業日、その他は即時口座反映します。

マイページにログインして、左側メニューにある入出金
をクリックしてください。

出金
タブをクリックすると、利用できる出金方法が表示されます。
ここでは、国内銀行送金を選択します。
出金元の取引口座を選択して、出金
ボタンをクリックします。

なお、クレジットカードやオンラインウォレットでの入金履歴がないものに関しては、出金方法がグレーアウトしています。
クレジットカードやオンラインウォレットで入金すれば、出金方法の箇所もアクティブになるので、そちらを優先的に選択してください。

受取人の名前、口座番号、SWIFTコード、銀行コード、銀行名、支店コード、支店名、出金額を入力または選択してください。
出金に関する同意チェックを入れたらリクエスト送信
をクリックします。
なお、受取人は全角カナ、銀行名と支店名は英語表記で入力してください。
SWIFTコード、銀行コード、支店コード、銀行名と支店名の英語表記は、各金融機関の公式サイトやカスタマーサポートなどで確認できます。
入力例
例えば、三井住友銀行に出金する場合は、以下のような情報を入力します。
- 受取人:タロウ ヤマダ(例)
- 受取人の銀行口座番号:1234567(例)
- SWIFTコード:SMBCJPJT
- 銀行コード:0009
- 銀行名:SUMITOMO MITSUI BANKING CORPORATION
- 支店コード:200(例)
- 支店名:Tokyo Main Office(例)
【外国送金】海外から送金を受ける際、先方に伝える情報を知りたい
三井住友銀行の金融機関コード(銀行コード)が知りたい
店番号を知りたい

OK!
をクリックします。

XMTradingでの出金処理が完了すると、通知メールが届きます。
あとは、銀行やサービス会社への反映を待つだけです。
XMTradingの使い方③:MT4/MT5のダウンロード・ログイン方法

ここからは、MT4とMT5のダウンロード・インストール・ログイン方法について画像付きで解説します。
PC(Windows)の操作方法とスマホ(Android)の操作方法は、タブで切り替えてください。MacとiPhoneも、操作方法は基本的に同じです。
MT4のダウンロード・ログイン方法

XMTrading公式サイトにアクセスします。

上部メニューにあるプラットフォーム
をクリックして、PC対応MT4(Windows)またはMac対応MT4をクリックします。

ダウンロード
をクリックします。

ダウンロードしたMT4のインストーラーファイル「xmtrading4setup」をダブルクリックします。

上記メッセージが表示された場合は、はい
をクリックします。

設定
をクリックします。

ここでは、インストール設定を変更できます。
インストール先のフォルダとショートカット名を変更できますが、特に指定がなければそのままで結構です。
また、オープンMQL.communityウェブサイト
のチェックを外すと、自動的にブラウザが起動してコミュニティサイトが表示されるのをキャンセルできます。
次へ
をクリックすると、インストールが実行されます。

無事にインストールが完了すると、上記画面が表示されます。
完了
をクリックしてください。

初めて起動するMT4には、取引口座が登録されていません。
そのため、起動すると1つ目の取引口座を登録する画面が表示されます。
一覧の中から該当の取引サーバーを選択して、次へ
をクリックしてください。

既存のアカウント
を選択してログインIDとパスワードを入力したら、完了
をクリックします。

MT4が起動します。
画面左側のナビゲーターにサーバー名と口座番号、右下のステータスバーに通信速度が表示されれば取引口座にログイン完了です。
MT5のダウンロード・ログイン方法

XMTrading公式サイトにアクセスします。

上部メニューにあるプラットフォーム
をクリックして、PC対応MT5(Windows)またはMac対応MT5をクリックします。

ダウンロード
をクリックします。

ダウンロードしたMT4のインストーラーファイル「xmtrading5setup」をダブルクリックします。

上記メッセージが表示された場合は、はい
をクリックします。

設定
をクリックします。

ここでは、インストール設定を変更できます。
インストール先のフォルダとショートカット名を変更できますが、特に指定がなければそのままで結構です。
また、オープンMQL.communityウェブサイト
のチェックを外すと、自動的にブラウザが起動してコミュニティサイトが表示されるのをキャンセルできます。
次へ
をクリックすると、インストールが実行されます。

無事にインストールが完了すると、上記画面が表示されます。
完了
をクリックしてください。

初めて起動するMT5には、取引口座が登録されていません。
そのため、起動すると1つ目の取引口座を登録する画面が表示されます。
一覧の中から該当の取引サーバー「Tradexfin Limited」を選択して、次へ
をクリックしてください。

既存のアカウント
を選択してログインIDとパスワードの入力と取引サーバーを選択したら、完了
をクリックします。


MT5が起動します。
画面左側のナビゲーターにサーバー名と口座番号、右下のステータスバーに通信速度が表示されれば取引口座にログイン完了です。
XMTradingの使い方④:MT4/MT5の基本操作方法

MT4とMT5の操作方法・画面レイアウト・搭載機能は、「PC版 or スマホ版」「Windows版 or Mac版」「Android版 or iPhone版」で大きく異なります。
ここからは最新バージョンであるPC対応MT5(Windows)の操作方法を画像付きで解説します。なお、Mac対応MT5も基本的な操作方法は同じです。
旧バージョンであるPC対応MT4やスマホ対応MT4/MT5の操作方法は、以下の記事をご覧ください。


気配値
気配値の役割

MT5の画面左側に表示されている気配値は、現在MT5上で取引できる全ての通貨ペアおよび金融商品のリアルタイムレートを一覧で把握できる便利なウインドウです(ドラッグ&ドロップで配置やサイズを自由に変更可能)。
市場動向を把握しながらワンクリック注文もできるため、急な価格変動にも瞬時に対応できます。また、各銘柄から直接注文画面にアクセスしたり新規チャート作成もできたりと非常に自由度が高いため、作業の起点となるウィンドウです。

この気配値ウィンドウは、ドラッグ&ドロップで配置やサイズを自由に変更したり、必要に応じて上部メニュー表示>気配値表示
から表示/非表示を切り替えたりもできます。
気配値の見方と基本操作方法
気配値ウィンドウには、「銘柄」「詳細」「プライスボード」「ティック」など複数のタブが並んでいます。

銘柄
タブでは、通貨ペアやその他の金融商品のレートが一覧表示されており、スプレッドも表示可能です。
表示項目(列)は、右クリックメニュー>表示列
からカスタマイズすることが可能で、ティックサイズ、ティックバリュー、必要証拠金、買い高値/安値、売り高値/安値などを表示することもできます。

また、必要に応じて右クリックメニュー>銘柄一覧
、上部メニューバー>表示>銘柄
、ツールバーのアイコン
などから表示銘柄を追加/削除でき、自分の取引スタイルにあったリストにカスタマイズ可能です。
通貨ペアの追加や削除方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

チャート
チャートの役割

MT5の画面の中で最も目を引くチャートは、MT5のメイン機能と言えるウィンドウです。チャートは、ドラッグ&ドロップで配置やサイズを自由に変更できます。
チャートはトレーダーが最も長時間目にするウィンドウであり、その他の機能やウィンドウはこのチャートをサポートするためのサブ機能と言っても過言ではありません。
チャートではローソク足やラインチャートを用いてトレンドやパターンを見極めることができ、エントリーや決済に必要な判断材料をトレーダーに提供します。
マーケットの動きを視覚的に観察し、トレード戦略を立案する上では欠かせない画面です。
チャートの見方と基本操作方法

初めてMT5を起動した際は、いくつかのチャートがデフォルトで開いています。
まずは必要ないチャートは閉じてしまい、必要なチャートだけを開いて使いやすい取引環境を整えましょう。

チャートを閉じる方法は、チャート右上の×
ボタンをクリックするだけです。

新しいチャートを開く方法はいくつかありますが、気配値の希望銘柄上で右クリックメニュー>チャートウィンドウ
から新規チャートを追加できます。

MT5には、チャート上に線、図形、テキスト、アイコンなどを設置するための「描画ツール(描画オブジェクト)」を多数搭載しています。
MT5の描画ツールは自由度が高く、誰でも直感的に操作することが可能です。これらのツールを使用すれば多角的にチャートを分析することができ、テクニカル分析の効率が大幅にアップします。


オブジェクトをチャートに追加するには、メニューバー>挿入>オブジェクト
や、ツールバーのアイコンを使用します。

描画後の各オブジェクトはドラッグして位置や形を簡単に調整でき、右クリックメニューのプロパティから「色」「太さ」「表示位置」などの各種設定を変更できます。
MT5には描画ツールが44種類も搭載されており、MT4から大幅にアップグレードしました。
なお、MT4やスマホ版では、一部機能に制限があります。
PC版 | スマホ版 | |||
---|---|---|---|---|
MT4 | MT5 | MT4 | MT5 | |
垂直線 | ● | ● | ● | ● |
水平線 | ● | ● | ● | ● |
トレンドライン | ● | ● | ● | ● |
アングルトレンド | ● | ● | ● | ● |
サイクルライン | ● | ● | ● | ● |
矢印線 | – | ● | ● | ● |
平行チャネル | ● | ● | ● | ● |
標準偏差チャンネル | ● | ● | ● | ● |
回帰チャンネル | ● | ● | ● | ● |
アンドリューピッチフォーク | ● | ● | ● | ● |
ギャンライン | ● | ● | ● | ● |
ギャンファン | ● | ● | ● | ● |
ギャングリッド | ● | ● | ● | ● |
フィボナッチリトレースメント | ● | ● | ● | ● |
フィボナッチタイムゾーン | ● | ● | ● | ● |
フィボナッチファン | ● | ● | ● | ● |
フィボナッチアーク | ● | ● | ● | ● |
フィボナッチチャンネル | ● | ● | ● | ● |
フィボナッチエクスパンション | ● | ● | ● | ● |
エリオット推進波 | – | ● | ● | ● |
エリオット修正波 | – | ● | ● | ● |
長方形 | ● | ● | ● | ● |
三角形 | ● | ● | ● | ● |
楕円形 | ● | ● | ● | ● |
サムズアップ | ● | ● | – | – |
サムズダウン | ● | ● | – | – |
上向き矢印 | ● | ● | – | – |
下向き矢印 | ● | ● | – | – |
ストップサイン | ● | ● | – | – |
チェックサイン | ● | ● | – | – |
左プライスラベル | ● | ● | – | – |
右プライスラベル | ● | ● | – | – |
買いサイン | – | ● | – | – |
売りサイン | – | ● | – | – |
矢印 | – | ● | – | – |
テキスト | ● | ● | – | – |
ラベル | ● | ● | – | – |
ボタン | – | ● | – | – |
チャート | – | ● | – | – |
ビットマップ | – | ● | – | – |
ビットマップレベル | – | ● | – | – |
編集 | – | ● | – | – |
イベント | – | ● | – | – |
長方形ラベル | – | ● | – | – |
ナビゲーター
ナビゲーターの役割

MT5の画面左側に表示されているナビゲーターは、MT5に搭載された各種機能を管理する重要なウィンドウです。
MT5は取引口座単位でログインする仕組みですが、ナビゲーターにあらかじめ複数の取引口座を登録しておくことができ、マーケットの状況やトレードスタイルに合わせて瞬時に取引口座を切り替えることができます。
また、ナビゲーターでは、インジケーター、EA(エキスパートアドバイザー)、スクリプトをツリー形式で一括管理でき、頻繁に利用するツールへ迅速にアクセスすることが可能です。

ナビゲーターウィンドウは、ドラッグ&ドロップで配置やサイズを自由に変更したり、必要に応じてメニューバー表示>ナビゲータ
から表示/非表示を切り替えたりもできます。
ナビゲーターの見方と基本操作方法
ナビゲーターは、「一般」と「お気に入り」のタブで構成されています。

一般
タブには、「口座」が最上段に配置され、その下に「指標(インジケーター)」「エキスパートアドバイザ(EA)」「スクリプト」「サービス」「マーケット」などのカテゴリがツリー形式で並んでいます。
とてもシンプルな構造になっており、各カテゴリの左側にある「+」や「−」のアイコンをクリックすればフォルダを展開したり折りたたんだりできて、探しているツールが効率よく見つけられます。

一般
タブに登録されているインジケーターやEAなどの各ツールは、ダブルクリックするかチャート画面へドラッグ&ドロップすることで設定画面が表示されます。

上記は移動平均線の設定画面です。
期間や線のスタイルなどのパラメーターを設定してOK
をクリックすれば、即座にチャートに反映します。
サードパーティ製のカスタムインジケーターやEAをナビゲーターにインストールする方法は、以下の記事をご覧ください。

ターミナル
ターミナルの役割

MT5の画面下部に横長に配置されたターミナル(ツールボックス)は、取引アクティビティや取引口座の詳細情報をまとめて管理できるウィンドウです。
MT4やMT5はチャート機能だけを単体で使用することも可能ですが、このターミナルは実際に取引や資金管理をする際に必要な機能が全て集約されています。
ここでは保有中のポジションの状況確認、注文管理、過去の取引履歴の閲覧ができるほか、取引に役立つニュースやアラートの設定、さらには経済指標のスケジュールチェックなど多彩な情報が閲覧可能です。
ターミナルは文字通り重要な取引情報が集中するMT5の心臓部であり、取引のモニタリング、資金やリスクの管理、EAやMT5のログ確認など、日々のトレードで最も頻繁に利用するウィンドウの一つです。

ターミナルウィンドウは、ドラッグ&ドロップで配置やサイズを自由に変更したり、必要に応じてメニューバー>表示>ツールボックス
から表示/非表示を切り替えたりもできます。
ターミナルの見方と基本的な操作方法
ターミナルウィンドウには複数のタブが並んでおり、非常に多機能です。
よく使うタブは、主に「取引」「運用比率」「口座履歴」の3つです。

取引
タブは、現在のポジションや未決済注文(オープンポジション)の一覧、口座残高、クレジット(ボーナス残高)、有効証拠金、余剰証拠金、証拠金維持率などが表示されます。ポジションの決済や新規注文のキャンセルも、この「取引」タブ内から操作可能です。

運用比率
タブは、口座のリスク管理や資産配分を視覚的に把握しやすくするために設けられており、分散投資の確認やポジションの偏りのチェックに役立ちます。通貨単位で保有ポジションの取引数量、レート、割合、価格変動リスクにさらされている資産が確認でき、棒グラフや円グラフによって視覚的に表示されます。

口座履歴
タブには、決済注文(クローズポジション)や入出金の記録が全て保存されます。表示期間の設定や表示項目の追加/削除も可能です。取引履歴の種類も、「ポジション一覧」「約定」「注文一覧」「注文と約定」などから選択でき、さまざまなフィルターに対応しています。
XMTradingの使い方⑤:MT4/MT5の注文方法

MT4とMT5の注文方法は、「PC版 or スマホ版」「Windows版 or Mac版」「Android版 or iPhone版」で大きく異なります。
ここからは最新バージョンであるPC対応MT5(Windows)の注文方法を画像付きで解説します。なお、Mac対応MT5も基本的な操作方法は同じです。
旧バージョンであるPC対応MT4やスマホ対応MT4/MT5の操作方法は、以下の記事をご覧ください。


新規注文方法

MT4には複数の注文方法がありますが、ここでは最もシンプルな成行注文の手順について解説します。
最も簡単な成行注文の出し方は、ワンクリック注文です。
チャートの右クリックメニュー>ワンクリックトレーディング
を選択します。

チャート左上に2WAYパネルが表示されるので、あとは取引数量を指定してSELL
またはBUY
ボタンを1クリックすれば成行注文が出せます。

通常の成行注文の出し方は、上部ツールバーの新規注文
ボタン、または銘柄名の右クリックメニュー>新規注文
から実行できます。

取引数量を指定して成行売り(Sell)
または成行買い(Buy)
ボタンをクリックすれば、成行注文が出せます。
決済注文方法

全てのオープンポジションは、画面下部の取引
タブに表示されます。

注文を決済する方法は、各ポジションの右端にある×
ボタンをクリックするだけです。

または、チャート上に表示された注文ラインの右クリックメニュー>閉じる
から決済することもできます。
指値や逆指値、その他の注文方法と手順については、以下の記事をご覧ください。

XMTradingでの取引は、独自ポイント制度「ロイヤルティプログラム」を活用しましょう。マイクロ口座・スタンダード口座では、取引するごとに独自ポイント「XMP」が貯まります。このXMPは、マイページからいつでもボーナスや現金と交換可能です!詳細は、以下をご覧ください。
XMTradingの使い方⑥:レバレッジ変更方法

XMTradingでは、マイページから口座単位で最大レバレッジを変更できます。
変更できるのはメジャー通貨ペアやゴールドなどに適用される口座レバレッジです。
一部のマイナー通貨ペアやその他のCFD銘柄には、個別の固定レバレッジが適用されており変更できません。
なお、XMTradingでは全保有口座の有効証拠金合計によって、最大レバレッジが制限されるので注意してください。


口座レバレッジ(最大レバレッジ)は、マイページからトレーダー自身でいつでも自由に変更できます。
マイページ左側メニューバーにあるマイアカウント
のページを開き、レバレッジ変更を希望する取引口座の箇所にある管理>レバレッジ変更
のメニューをクリックしてください。

あとは変更後の口座レバレッジの倍率を指定し、レバレッジの変更
ボタンをクリックするだけです。

処理が完了すると、メールで通知が届きます。
なお、XMTradingのレバレッジルールについては、以下の記事で詳しく解説しています。

【番外編①】:口座開設・入金ボーナス
XMTradingの口座開設ボーナス
XMTradingの口座開設ボーナスとは?
- 口座開設ボーナスとは口座開設するだけで付与される特別な資金
- ボーナス自体は出金できないが証拠金利用や損失補填に使用可能
- 金額は一律13,000円で、全口座タイプがボーナスの対象(1人1回のみ)
- 口座開設後、本人確認を完了すると自動付与
- 出金すると保有ボーナス一部消滅
- ボーナス利用期間は口座開設から30日以内に請求が必要
XMTradingでは、マイクロ口座またはスタンダード口座を新規口座開設するだけでボーナス13,000円がもらえます。
この口座開設ボーナスを使えば入金不要で取引を始められ、リスクなしでXMTradingでの取引を体験できます。
ボーナス自体は出金できませんが、ボーナスを使った取引で得た利益は出金可能です。
ボーナス受け取りには本人確認の完了が必要で、30日以内に請求しなければ無効となるので注意しましょう。
詳細は以下の記事で案内していますので、あわせてご確認ください。

XMTradingの入金ボーナス
XMTradingの入金ボーナスとは?
- 入金ボーナスとは入金額に対して付与される特別な資金
- ボーナス自体は出金できないが証拠金利用や損失補填に使用可能
- 500ドル以下の入金には100%ボーナス付与(最大500ドルまで)
- 500ドル以上の入金には20%ボーナス付与(最大10,000ドルまで)
- スタンダード口座およびマイクロ口座のみボーナスの対象
- 出金すると保有ボーナス一部消滅
XMTradingでは、入金額に応じて証拠金が増えるお得な入金ボーナスを最大10,500ドルまで受け取れます。
累計入金額によってボーナスの付与率が代わる仕組みになっており、500ドル相当までは100%ボーナス、それを超える金額は20%ボーナスです。
入金ボーナスは複数回の入金でも繰り返し受け取ることができ、入金と同時に即座に自動反映します。
詳細は以下の記事で案内していますので、あわせてご確認ください。

【番外編②】:追加口座開設
XMTradingの追加口座とは?
- XMTradingでは取引口座を最大8口座まで追加開設可能
- 口座タイプはスタンダード、マイクロ、ゼロ、KIWAMI極口座から選択可能
- 取引ツールはMT4/MT5から選択可能
- レバレッジは口座ごとに1倍〜1,000倍で設定可能
- 追加口座開設時に、本人確認書類の再提出は不要
- 追加口座は口座開設ボーナス対象外
- 追加口座は入金ボーナスのみ対象(マイクロ・スタンダード口座のみ)
XMTradingでは、1アカウントあたり最大8つのリアル口座を開設できます。
追加口座はマイページから簡単に開設でき、口座タイプ、レバレッジ、プラットフォーム(MT4/MT5)を選択可能です。トレードスタイルに合わせて、複数の口座を使い分けましょう。
各口座タイプの特徴は以下の記事で案内していますので、あわせてご確認ください。




マイページホームにある追加口座開設
をクリックしてください。

取引ツール・口座タイプを選択してください。
XMTrading 口座タイプの特徴
取引手数料 | スプレッド | スワップ | |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 無料 | 広い | あり |
マイクロ口座 | 無料 | 広い | あり |
KIWAMI口座 | 無料 | やや広い | 一部無料 |
XM Zero口座 | 片道5ドル | かなり狭い | あり |
口座開設 ボーナス | 入金 ボーナス | ロイヤルティ プログラム | |
---|---|---|---|
スタンダード口座 | 対象 | 対象 | 対象 |
マイクロ口座 | 対象 | 対象 | 対象 |
KIWAMI口座 | 対象 | 対象外 | 対象外 |
XM Zero口座 | 対象 | 対象外 | 対象外 |
【番外編③】:デモ口座
XMTradingのデモ口座とは?
- デモ口座とは入金不要・本人確認不要で利用できる練習口座
- いくらでも残高調整ができるバーチャルマネーを使って取引可能
- 本番前の取引練習やEAのテストに最適
- スタンダード、ゼロ、KIWAMI極口座で利用可能
- マイクロ口座はデモ口座開設不可
- デモ口座の有効期限は60日
- 60日以内にログイン履歴があれば継続使用可能
XMTradingのデモ口座は、バーチャルマネーでFX取引を体験できるサービスです。
取引環境はリアル口座とほぼ同じなので、トレードの練習やEAの動作検証に利用できます。
誰でも無料で口座開設でき、入金も本人確認も不要です。
最大5口座まで開設可能で、レバレッジは最大1,000倍まで選べます。
デモ口座の開設方法や使い方は、以下の記事で詳しく紹介しています。

【番外編④】:自動売買(EA)
MT4・MT5のEA・自動売買とは?
- EAとは所定のルールで自動取引するMT4/MT5の小さなプログラム
- 有料無料のEAをユーザーが好きなだけインストール可能
- PC版MT4/MT5で利用可能(スマホ不可)
- VPSを活用して24時間の安定稼働も可能
- ボーナスを利用してノーリスクでEAの検証が可能
- 運用前にはバックテスト・フォワードテストを推奨
- 高速スキャルピングやAIを使った高頻度取引は規約違反
XMTradingでは、MT4/MT5上で自動売買のためのEA(エキスパートアドバイザー)を制限なく利用できます。
EAは自動で注文や決済を実行する小さなプログラムで、忙しい人や初心者に効率的な取引環境を提供します。
ただし、スマホアプリでは自動売買は利用できないので注意しましょう。
MT4・MT5にEAをインストールする手順は、以下の記事で詳しく解説しています。

EAの設定方法やおすすめ口は、以下の記事で詳しく解説しています。


【番外編⑤】:仮想通貨取引
XMTradingの仮想通貨CFDとは?
- 仮想通貨CFDとは現物仮想通貨を持たずに取引できる差額決済取引
- XMTradingは仮想通貨CFDを最大レバレッジ500倍で取引可能(銘柄による)
- 取扱銘柄数は、MT4が29銘柄、MT5が59銘柄
- 仮想通貨取引は高ボラティリティのため適切なリスク管理が必要
- 仮想通貨銘柄の取引ではXMPが付与されない
- XM Zero口座は仮想通貨CFDの取扱なし
XMTradingでは、合計59種類もの仮想通貨CFDを取り扱っています。
ビットコインやイーサリアムであれば、最大レバレッジ500倍で取引可能です。
その他にも、日本人トレーダーに人気の銘柄をハイレバレッジで取引できます。
対象口座は、マイクロ口座・スタンダード口座・KIWAMI口座です(XM Zero口座は仮想通貨CFDの取扱なし)。
なお、すでに仮想通貨を保有している人は、そのままXMTradingの取引口座に送金できます(送金後は日本円や米ドルに自動換金されます)。
XMTradingの仮想通貨取引については、以下の記事で詳しくご紹介しています。

【番外編⑥】:VPS
XMTradingのVPSとは?
- VPSとはFXではEAを24時間安定稼働させるための必須サービス
- XMTradingではVPSサービスを無料で提供している
- 無料条件は口座残高1,000ドル以上維持、月間往復5ロット以上の取引達成
- 有料利用は月額28ドル(上記条件未達成時)
- サービス利用申請はマイページから簡単手続き
- ロンドン近郊のサーバーを利用、通信遅延を軽減
- EAによる自動売買を24時間稼働可能
XMTradingは、Beeks社提供のVPSサービスを無料で提供しています。
VPSを利用すれば、24時間安定した自動売買が可能となり、通信障害や停電による取引中断も防ぐことが可能です。
無料条件は、過去30日間で「往復5ロット(マイクロ口座は500ロット)以上の取引達成」かつ「全口座残高1,000ドル以上維持」です。
なお、XMTradingのVPSは無料条件を満たさなくても月額28ドルで利用できます。
VPSの申し込みや接続方法、注意事項は別記事で解説しています。

【番外編⑦】:XMポイント(XMP)
XMポイントとは?
- XMポイントとはXMTradingでの取引で貯められる独自ポイント
- 貯めたXMPはボーナスや現金と交換可能
- 対象口座はスタンダード口座・マイクロ口座のみ
- ポジション保有時間10分以上の取引が対象
- 獲得XMPはロイヤルティステータス(EXECUTIVE~ELITE)により変動
- 出金可能な現金は「ダイアモンド」「エリート」ステータス以上のみ換金可能
- 一定期間取引がないとステータス&XMPリセット
- 仮想通貨銘柄の取引ではXMPが付与されない
XMポイント(XMP)は、全ユーザー対象のXMTradingの独自ポイント制度「ロイヤルティプログラム」で獲得できるポイントです。
スタンダード口座またはマイクロ口座で取引するたびにXMPが自動的に付与され、マイページから貯めたXMPをボーナスまたは現金に換金可能できるので、取引すればするほどお得になります。

取引1ロットあたりに獲得できるXMPは、以下のようにステータスと取引量に応じて変わります。
現金換金は、ステータスがダイヤモンド以上の場合のみ可能です。
エグゼクティブ | ゴールド | ダイヤモンド | エリート | |
---|---|---|---|---|
取引期間 | 登録のみ | 30日以上 | 60日以上 | 100日以上 |
獲得XMP | 1ロットあたり 7XMP | 1ロットあたり 10XMP | 1ロットあたり 13XMP | 1ロットあたり 16XMP |
ボーナス換算 | 1ロットあたり 約350円 | 1ロットあたり 約500円 | 1ロットあたり 約650円 | 1ロットあたり 約800円 |
現金換算 | 1ロットあたり 約26円 | 1ロットあたり 約37円 | 1ロットあたり 約48円 | 1ロットあたり 約60円 |
取引期間が所定の日数を超えるとステータスがアップしますが、同じ期間一度も取引がないと最低ステータスにダウンするので注意してください。
XMPの貯め方や活用法に関する詳細は、以下の記事をご覧ください。

XMTradingの使い方に関するよくある質問(FAQ)

XMTradingの口座開設にはどのぐらい時間がかかりますか?
XMTradingの口座開設は、登録フォームへの入力とメールアドレス認証で約5分程度で完了します。
ただし、各種制限を解除するには、本人確認書類と現住所確認書類をオンラインで提出後、口座の有効化(本人認証)が必要で、審査状況によっては最短30分から1営業日程度かかります。
XMTradingには口座開設・入金ボーナスはありますか?
はい。XMTradingは、口座開設ボーナスと入金ボーナスどちらも提供しています。
新規リアル口座開設者には、口座開設ボーナス15,000円が付与されます。このボーナスは未入金でも使用でき、リスクゼロでXMTradingでの取引を体験できます。
また、入金ボーナスもあり、初回入金500ドルまでは100%ボーナス、500ドル超には20%ボーナスが最大10,000ドルまで付与されます。
なお、ボーナス自体は出金できませんが、ボーナスを用いた取引で得た利益は出金可能です。
XMTradingでの入金方法、出金方法は?
入金方法:
XMTradingの入金方法は、国内銀行送金、クレジット/デビットカード(VISA・JCB)、bitwallet、BXONE、Apple Pay、仮想通貨(27種類)の計6種類です。
国内銀行送金の場合、入金額1万円以上の場合は入金手数料無料、入金額1万円未満の場合は入金手数料880円、口座反映は銀行営業日で約30分~1時間程度です。
クレジット/デビットカード、オンラインウォレット、仮想通貨であれば、入金手数料は完全無料で口座反映も即時です。
出金方法:
XMTradingの出金方法は、国内銀行送金、クレジットカード/デビットカード(VISAのみ)、bitwallet、BXONE、仮想通貨の計6種類です。
出金額40万円以上なら出金手数料無料、出金額40万円未満の場合には一律2,500円の出金手数料が発生します。
なお、出金は原則入金方法と同じ方法で行う必要があり、利益分の出金は国内銀行送金のみ対応しています。
出金処理は24時間以内に完了しますが、着金までには出金方法により30分から数日かかることもあるので注意しましょう。
XMTradingのMT4/MT5の使い方は?
XMTradingのMT4/MT5は、多くのトレーダーに利用されている取引プラットフォームで、PCおよびスマホに対応しています。
MT4はEAやカスタムインジケーターの拡張性が高く、MT5はアップデートが多く基本機能が豊富です。
MT4/MT5の主な使い方は以下の通りです。
- MT4/MT5をダウンロードしてインストール
- 取引口座のID、PW、サーバーを指定してログイン
- 気配値一覧で取引銘柄を表示
- 通貨ペアを切り替えてチャートを表示する
- 新規注文・決済注文をする
- ナビゲーターでインジケーターやEAを管理する
- ターミナルで資金やポジションを管理する
MT4/MT5は無料で利用でき、口座開設と有効化が完了すればすぐに取引が可能です。
スマホアプリはカスタムインジケーターやEAに対応していませんが、外出先での取引に便利です。
XMポイントのお得な使い方は?
XMポイント(XMP)は、取引量に応じて自動で貯まるポイントプログラムです。ポイント残高はXMTradingマイページで確認でき、貯めたXMPはボーナスまたは現金に換金できます。
獲得XMPに上限はないので、スプレッドや取引手数料などの取引コストを削減する効果があります。特に、換金率の高いボーナスへの交換がおすすめです。
また、XMポイントを効率よく貯めるには、取引日数を伸ばしロイヤルティステータスを上げること、取引量を増やすことが効果的です。
ただしポジションの保有時間が10分未満の場合は対象外となるので注意が必要です。マイクロ口座では獲得ポイントがスタンダード口座の100分の1となります。
XMTradingのVPSの使い方は?
XMTradingでは、ユーザーに安定した高速取引環境を提供するため、VPS(バーチャルプライベートサーバー)を用意しています。
VPS上でMT4/MT5を稼働させることで24時間の自動売買や高速取引が可能となり、通信障害のリスク軽減や約定力の向上が期待できます。
XMTradingではBeeks社のVPSを提供しており、以下の条件を満たせば無料で利用することが可能です。
- 有効証拠金1,000ドル以上を維持
- 1ヵ月に往復5ロット以上の取引達成※
(マイクロ口座は往復500ロット)
上記条件を満たさない場合でも、月額28ドルで利用可能です。
VPSの利用は以下手順で行います。
- XMTradingのマイページへログインする
- 「取引ツール」から「VPS」を選択してVPS利用をリクエストする
- 届いた申請完了メールからRDPファイルをダウンロードする
- RDPを使用してリモートデスクトップ接続する
- ログインIDとパスワードでVPSにアクセスする
解約はマイページからいつでも可能で、無料利用条件を満たさなければ利用停止や有料契約へ移行します。
コメント